Babylon Labs、Next Finance TechおよびCoincheck Primeによる戦略的協業の検討開始に関するお知らせ
〜事業法人および機関投資家向けビットコインステーキングプロトコル導入に向けた協議を開始〜
アプリダウンロード数6年連続「国内No.1*」の暗号資産取引サービス「Coincheck」を運営するコインチェック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:蓮尾 聡、以下、当社又はコインチェック)は、Babylon Labs Ltd.(以下 Babylon Labs)および株式会社Next Finance Tech(本社:東京都渋谷区、代表取締役:徳力創一朗、土田真也、以下 Next Finance Tech)との間で、Babylon Labsが提供するビットコインステーキングに関して戦略的協業・事業提携の検討を開始したことをお知らせいたします。
3社は事業法人および機関投資家向けビットコインステーキングサービスの提供に向けた検討を進めてまいります。

Babylonのビットコインステーキングプロトコルは、ビットコインのセキュリティを活用してプルーフ・オブ・ステーク(PoS)チェーンの安全性を高めることを目的としています。この取り組みの一環として、Babylon LabsはCoincheckへのステーキングプロトコルの導入支援において重要な役割を担う予定です。 Next Finance Techはステーキングサービスにおけるノードオペレーター(※1)としての実績を有しています。Next Finance Techが2025年2月から提供を開始した「法人向けビットコイン運用管理サービス」と、コインチェックが提供する「Coincheck Prime」が連携し、法人顧客向けに
Babylonのビットコインステーキングプロトコルを提供する方法についての検討を開始しました。
2024年末時点で世界で100社以上がビットコインを保有しており(※2)、日本においては上場企業がビットコインの保有や暗号資産による決済への対応を開始するなど、暗号資産を事業上活用する動きが出てきています。これらの企業はインフレヘッジなどの財務戦略目的での保有を表明しています。ビットコインステーキングプロトコルの提供により、ビットコインの保有によるインカムゲインの機会創出に3社で取り組んでまいります。
※1 ノードオペレーターとは、暗号資産のステーキングにおいてブロックチェーン上のバリデーター(検証者)ノードを運用する主体です。トランザクションの検証やブロック生成を行い、ネットワークの安定性とセキュリティを支えます。多くの場合、他者からステークを委任されて運用し報酬を分配します。高度な技術力と安定した運用環境が求められる重要な役割です。
※2 出所:Bitcoin Treasuries(https://bitcointreasuries.net/)
Babylon Labsについて
Babylon Labsは、「ビットコインによってセキュリティが強化された分散型世界の構築」をビジョンに掲げ、ビットコインのセキュリティ共有プロトコルの開発に注力しています。
最新の開発成果は、世界初となる信頼不要型かつ自己管理型のビットコインステーキングプロトコルです。これにより、ビットコイン保有者は、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)チェーン、L2(レイヤー2)、データ可用性(DA)レイヤーといった他の分散型システム上で、自身のBTCをステーキングできるようになります。
この仕組みでは、第三者によるカストディ(資産管理)やブリッジソリューション、ラッピングサービスを必要とせず、ステーキング報酬を得ることが可能です。
この取り組みの大きな構想は、ビットコインの高いセキュリティと広範な普及を、PoSシステムの効率性とスケーラビリティと組み合わせることで、ビットコインのユーティリティ(活用価値)をさらに高めることにあります。
Babylon Bitcoinステーキングプロトコルの開発者であるBabylon Labsの詳細については、以下をご覧ください。
Website | X (formerly Twitter) | Discord | Linkedin
Next Finance Techについて
Next Finance Techは、日本国内を拠点とするノードオペレーターとしてグローバル・日本国内の法人、個人のお客様にステーキング・サービスを提供しているブロックチェーン・インフラ企業です。オペレーターとしてのこれまでの実績を活用し、暗号資産の運用・管理システムの開発やコンサルティング事業など幅広いソリューションをお客様に提供しております。
Next Finance Techは、米ナスダック市場に上場するCoincheck Group N.V.の完全子会社です。
Next Finance Techウェブサイト:https://nxt-fintech.com/
Coincheck Primeについて
Coincheck Primeは事業法人および機関投資家向けに暗号資産取引および保管等をサポートするサービスです。法人の暗号資産保有における「Coincheckアセットロック」、大口OTC取引、カストディサービスなど、1,000万円相当以上の当社預託残高を保有または1,000万円相当以上の暗号資産のお取引をご希望される事業法人および機関投資家のお客様の暗号資産の取引・管理を専門の担当者がサポートいたします。
Coincheck Primeウェブサイト:https://corporate.coincheck.com/prime
コインチェックについて
コインチェックは、アプリダウンロード数6年連続「国内No.1*」の暗号資産取引サービス「Coincheck」を運営しています。「新しい価値交換を、もっと身近に」をミッションに掲げ、最新のテクノロジーと高度なセキュリティを基盤として、ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」を身近に感じられるように、より良いサービスの創出を目指しています。
* 対象:国内の暗号資産取引アプリ 期間:2019年1月〜2024年12月 データ協力:AppTweak
商号:コインチェック株式会社(英語表記:Coincheck, Inc.)
本社:〒150-6227 東京都渋谷区桜丘町1番4号 渋谷サクラステージ SHIBUYAサイド27階
設立:2012年8月28日
代表取締役:蓮尾 聡
暗号資産交換業登録:関東財務局長 第00014号
コインチェック株式会社コーポレートサイト:https://corporate.coincheck.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像