秋葉原の持続可能な賑わい創出にコミュニティ通貨「まちのコイン」を2022年1月26日から導入

「まちのコイン(通貨名:アキコ)」の導入により加盟店間の相互送客の促進、新たな顧客体験価値を生み出すことで、アフターコロナの国内観光客とインバウンド需要の回帰を目指します。

株式会社GENDA GiGO Entertainment

株式会社GENDA SEGA Entertainment(本社:東京都大田区 代表取締役社長:上野 聖)は、株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔)が開発した、コミュニティ通貨(電子地域通貨)サービス「まちのコイン」を、秋葉原地域に2022年1月26日から導入します。

当社が「運営元」となり、秋葉原にあるSEGA4店舗の他、神田明神(神田神社)、秋葉原ワシントンホテル、スーパーホテルpremier秋葉原、とらのあな、サンコーレアモノショップ秋葉原総本店、ゲーマーズ AKIHABARA本店、秋葉原工作室、など、秋葉原のさまざまな業種の加盟店で利用可能です。なお、加盟店は現在も受付中につき、今後も増加予定です。
「まちのコイン(通貨名:アキコ)」の導入により加盟店間の相互送客の促進、新たな顧客体験価値を生み出すことで、アフターコロナの国内観光客とインバウンド需要の回帰を目指します。
 
  • 秋葉原 「まちのコイン(アキコ)」 概要
開始時期:2022年1月26日(木)
利用場所:スポット(16)*12月14日現在
利用方法:「まちのコイン」アプリをAppStoreまたはGoogle Playからダウンロード、地域選択で「秋葉原」を選択
通貨名:「アキコ」
URL:https://coin.machino.co/regions/akihabara
 
  • 導入背景 人気観光地秋葉原がコロナ禍で危機に 業種を超えた共創・共闘の重要性に気づく
日本を代表する電気街であり、近年はポップカルチャーの情報発信地でもある秋葉原も、コロナ禍おける人流の減少で、様々な店舗が苦境に立たされました。
そこで、秋葉原にある企業や店舗が共闘し、相互送客を促進することで、この苦境を乗り越えるべく「まちのコイン」の導入を決定いたしました。お金で買えない嬉しい体験が得られる「まちのコイン」を活用することで、加盟店間の協力体制、秋葉原とユーザーの結びつきの深化を目指します。
 
  • コミュニティ通貨サービス「まちのコイン」とは
「まちのコイン」は、現金をチャージするプリペイドカード式や、使用金額に応じたポイント発行システムではなく、法定通貨への換金性が無いコミュニティ通貨サービスです。スマートフォンのアプリをダウンロードし、QRコードを介して使用します。
「もらう=まちの活動を手伝ってコインを貯める(例:1日1回来訪する、アンケートに答える、地域をお掃除する、など)」
「つかう=まちに良いことやスペシャルな体験と交換(例:賞味期限直前のサービス品販売、特別な体験ツアー、など)」
これまでと違った秋葉原の楽しみ方をユーザーに提案し、賑わいに繋げていきます。

 
  • アキバ特有のカルチャーで、つながるまちに! 通貨名「アキコ」 
 

コミュニティ通貨サービス「まちのコイン」は、現在、都内では下北沢、大塚の他、神奈川県鎌倉市や沖縄県石垣島など13の地域で導入され、それぞれ異なる通貨名を持っています。 秋葉原では、ゲームやアニメ文化、歴史、食と多様なカルチャーに出会えるという秋葉原の特徴から、テーマを「カルチャーで、つながるまち」とし、親しみやすい通貨名として「アキコ」にしました。
「アキコ」のサービスは下記のような、テーマに沿った体験(案)を提供していきます。

「もらう」
各スポット   「来店で50アキコあげる(1日1回限定)」
神田明神「境内清掃に参加して頂いたら300アキコをあげる」
セガ秋葉原  「エコバック持参で景品獲得したら200アキコあげる」
「つかう」
秋葉原工作室 「500アキコで作ったプラモデルを展示」
セガ秋葉原  「150アキコで賞味期限直前のお菓子プレゼント」
 
  • コミュニティ通貨サービス「まちのコイン」とは

 

「まちのコイン」はひと・まち・地球にうれしい体験で地域をつなげるコミュニティ通貨(電子地域通貨)サービスです。 本通貨を活用することで、 地域内外の人のつながりをつくり、 良好な地域コミュニティ形成が期待できます。「まちのコイン」は、2019年9月に神奈川県「SDGsつながりポイント事業」で採択されて以来、福岡県八女市など、これまでに14の地域*に導入されました。
鎌倉に本社を置くカヤックは、地域固有の魅力を資本と捉えた「鎌倉資本主義」という考えを発信しています。「まちのコイン」は、「地域社会資本」である地域のコミュニティとの繋がりを促進する、仲間づくりのためのコミュニティ通貨です。人と人とが繋がることで、その地域をもっと好きになり、地域の社会課題の解決や地域経済の活性に貢献することを目指します。*2021年10月31日現在
神奈川県小田原市・鎌倉市・厚木市・日吉エリア、たまプラーザ地区、東京都下北沢エリア、大塚駅周辺、長野県上田市、岡山県新庄村、鳥取県智頭町、福岡県八女市、沖縄県石垣市の13地域で導入中、長野県佐久市はキャンペーンのため終了。
  • 利用方法

「まちのコイン」アプリをダウンロードし、QRコードを介して、ユーザーがポイントを獲得、利用できます。ユーザーは地域活動などに参加するとポイントを獲得し、獲得したポイントは加盟店等で利用することができます
*円に換金することはできません。
*ポイントは発行から最大180日で利用できなくなります。
 
  • 特長

1.まちの個性や課題に合わせた体験設計

 

少子高齢化や自然環境の保護、移住関係人口の促進やまちの賑わい創出など。
そのまちの個性や課題に合わせて、コインを獲得したり利用したりする体験チケットを考え設定することができます。例えば、海の環境を守りたいまちでは「ビーチクリーンに参加する体験」を提供するなどです。

2.地域内外の人をつなげ、関係人口創出に寄与
地域以外の人でも利用可能です。地域内外の人が一緒に地域活動に参加したり、
地域外の人が地元のお店を利用したりすることで、関係人口の創出にも繋がります。

3.ゲーム感覚でSDGsの自分ごと化を促進
参加頻度でボーナスポイントが付与されたり、ポイントが増えるとレベルアップしたりと、ゲームのように楽しみながら、自然と地域活動に参加する機会を創出します。後からまちのコインの「活動履歴」をみることで、自分の行動がどのSDGsのゴールにつながっているか振り返ることもでき、SDGsの自分ごと化にもつながります。

4.経済活動の活性化
「まちのコイン」は地域のお店など「スポット」にユーザーが訪問してつかうサービスです。「お金で買えないうれしい体験」を通して、店主とユーザーとの距離が縮まり、常連やファンにつながるという効果の他、来店機会が増えることで法定通貨の消費行動自体も促し、結果として経済効果が期待できます。

5.持続可能な仕組み
IT時代・スマホ時代の電子通貨なので、以前からある紙の地域通貨よりも比較的低コストでの運営が可能です。また、法定通貨への換金性がないため、原資も不要です。コインには有効期限が定められており、一定期間使わないでいると回収され、再度まちの中に再配布され循環する仕組みも、持続可能な運営につながる大きな特長のひとつです。
 
  • コロナウイルス感染拡大防止について
営業中は従業員の体調管理に注力し、マスク着用、手洗い、うがい、消毒対応を励行いたします。店内では塩化ベンザルコニウムが含まれている界面活性剤を使用して設備の除菌清掃を定期的に行っております。お客さまに気持ちよくお過ごしいただける環境づくりに注力して参ります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社GENDA GiGO Entertainment

53フォロワー

RSS
URL
http://www.gendagigo.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング17階
電話番号
03-6404-8581
代表者名
二宮 一浩
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2004年04月