『ポケモンフレンダ』稼動開始273日で累計プレイ回数1億回突破のお知らせ

タッチパネル搭載のポケモンアミューズメントマシン最新作

株式会社タカラトミーアーツ

 タカラトミーグループの玩具メーカー・株式会社タカラトミーアーツ(東京都葛飾区/代表取締役社長 近藤 歳久)が
ゲームメーカー・株式会社マーベラス(東京都品川区/代表取締役社長 照井 慎一)との共同事業として展開している「ポケットモンスター」の業務用キッズアミューズメントマシン最新作『ポケモンフレンダ』におきまして、稼動開始から約9ヶ月(273日)で累計プレイ回数が1億回を突破いたしましたのでお知らせいたします。

 『ポケモンフレンダ』は、ポケモンとバトルをして、ポケモンを捕まえ、筐体から配出される「フレンダピック」を集める最新のキッズアミューズメントマシンで、2024年7月11日(木)より全国のアミューズメント施設やゲームセンター等で稼動を開始しました。

 前作『ポケモンメザスタ』の特長である、1台で2人のプレイヤーが遊べる「ツイン筐体」を受け継ぎつつ、隣同士の画面が繋がる「タッグプレイ」(同時プレイ)発生時には、筐体の上部と中央部に搭載された2台の大型モニターによる大迫力のバトルを楽しむことができます。さらに、中央部(プレイヤーの手元側)のモニターにはタッチパネルを導入しており、ゲーム映像の動きと画面に触れる操作アクションが連動することで、直感的で没入感のある遊びを体験できます。

隣接の画面がつながった大迫力のタッグプレイ(※画像はイメージになります。)
タッチパネル操作イメージ

 この『ポケモンフレンダ』が、稼動開始から約9ヶ月(273日後の2025年4月9日時点)で累計プレイ回数1億回を突破いたしました。前作『ポケモンメザスタ』の451日を上回るスピードで達成しており、歴代のポケモンキッズアミューズメントマシンにおいて最速の記録となります。

 

 『ポケモンフレンダ』は今後も「タッチとレンダでトレジャーゲット!」というキャッチコピーのもと、直感的で没入感のある遊び体験を提供してまいります。

※「累計プレイ回数」は、コインが筐体に投入された回数を1プレイとして換算しています。

■「ポケモン」について

 始まりは、1996年に誕生したゲームボーイソフト『ポケットモンスター 赤・緑』。ポケモンたちを捕まえて育てる「コレクション性」や、友達同士で交換や対戦をする「コミュニケーション性」などの遊びの要素が詰まったロール・プレイング・ゲームです。その後、カードゲーム・TVアニメや映画・グッズ他、幅広く事業展開され、グローバルな人気を得ています。

≪商品概要≫
■商品名: 『ポケモンフレンダ』

■形態:業務用キッズアミューズメントゲーム機

■プレイ料金:100円(税込)+フレンダピック払い出し1枚100円(税込)/最大1プレイ600円(税込)

■プレイ人数:1~2人

■稼動時期:2024年7月11日より稼動中

■マシンサイズ:(幅)1237mm×(奥行)846mm×(高さ)1796mm/(重さ)約210kg

■配出物(フレンダピック)サイズ:(幅)38.9mm×(高さ)62.9mm×(厚み)4.2mm

■プレイ時間:約8~10分 ※プレイ状況によって異なります
■製作:タカラトミーアーツ・マーベラス

■販売:タカラトミーアーツ・マーベラス

■公式HP: https://pokemonfrienda.com

■権利表記:

 ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

 Developed by T-ARTS and MARV

  ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

フレンダピック

※仕様・画像は開発中のものです。予告なく変更になる場合がございます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社タカラトミーアーツ

56フォロワー

RSS
URL
https://www.takaratomy-arts.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都葛飾区青戸4-19-16
電話番号
03-5680-4901
代表者名
近藤歳久
上場
未上場
資本金
-
設立
-