京都の夏がはじまります。大丸京都店『祗園会 大丸 夏の味祭り』開催。
大丸京都店 地階食品フロア 2018年7月1日(日)~31日(火)
7月の京都といえば「祇園祭」。日本三大祭の一つに数えられ、7月1日から31日まで、1ヶ月にわたり様々な祭事が行なわれます。
大丸京都店では、意匠を凝らしたお土産好適品や京都の夏には欠かせない鱧料理、店内でお楽しみいただける涼味などもご用意いたします。ぜひ、京の夏を味わってください。
大丸京都店では、意匠を凝らしたお土産好適品や京都の夏には欠かせない鱧料理、店内でお楽しみいただける涼味などもご用意いたします。ぜひ、京の夏を味わってください。
- 祇園祭モチーフが勢ぞろい。手土産にもおすすめです!
餅粉を練り込んだ、もちもち生地で粒あんをはさんだ人気の焼菓子です。祇園祭限定の鉾のイラストのパッケージは7月限定で京都地区のみの販売です。
麩焼製「長刀鉾」「大船鉾」や打物、干琥珀など、彩りよく詰め合わせました。
もっちりとした生地で求肥と抹茶味の求肥を包み、巴と木瓜紋の焼印を押しました。
白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶして竹串にさしました。
サクッと口どけのよい生地で、あっさりとしたシュガークリームをはさんだ鼓月の人気商品です。
国産原木栽培の小粒椎茸をじっくり炊き上げた、永楽屋看板商品「一と口椎茸」が入っています。祇園祭期間限定の長刀鉾のパッケージ。
ちりめんじゃこと、山椒の実をあっさり炊き上げました。調味液に山椒の実をすりつぶして混ぜてありますので、より山椒の爽やかな辛味がちりめんじゃこの風味をひきたたせます。
祇園に愛され続ける吟醸酒。杜氏が酒造好適米を丹念に磨き上げ、米の芯だけを使い低温で吟味しながら醸し出した贅沢なお酒です。
- 祇園祭には欠かせない「鱧」。料亭の限定品から気どらない味まで。
料理人が丁寧に焼き上げた鱧を使用した料亭の鱧寿司。夏に相応しい贅沢な一品。
京の風情を丹後産米でより美味しく演出した一品です。
鱧落しや鱧と野菜の煮こごりなど京都の夏にふさわしいお料理と鱧そぼろ寿し。大丸京都店限定の季節弁当です。
京都の町衆に愛された、本物の鱧を味わって頂ける御膳です。
- レストランでもお楽しみください!
↑8階 名食街〈とんかつ たづむら〉鱧MIXかつ定食 税込1,620円 ※販売期間 販売中・8月31日(金)まで
京都の夏といえば鱧。鱧かつと一緒にメンチかつ、エビフライ、季節の野菜かつをどうぞ。
鱧天と梅肉の組み合わせは夏の京都には欠かせません。元京都老舗料亭の料理人監修の一品をお楽しみください。
- 喫茶でのご休憩にも、お祭り気分を!
祇園祭の期間限定で抹茶のアイス、抹茶のゼリー、抹茶のプリンをのせた贅沢パフェをご用意。
石臼でひいた「山月の白」を使った抹茶ゼリー。バラとピーチ煎茶を使った爽やかな寒天。厄よけの願いをこめたあずきと抹茶アイス。三種のお茶づくしのデザートを福寿園オリジナルの祇園祭柄ガラス碗でお楽しみください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像