プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

フューチャー株式会社
会社概要

トマト銀行の渉外・融資支援システムをアマゾン ウェブ サービスに全面移行

~地域金融機関で初めてIT基盤を移行し運用を開始~

フューチャー株式会社

フューチャーアーキテクト株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:東 裕二、以下フューチャーアーキテクト)は、株式会社トマト銀行(本社:岡山県岡山市、取締役社長:髙木 晶悟、以下トマト銀行)の渉外・融資支援システムを2018年10月にアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)上に全面移行しました。

トマト銀行は、フューチャーアーキテクトが提供する金融機関向けの戦略業務系クラウドサービス『FutureBANK』を2013年にファーストユーザーとして導入*1しており、コアである渉外・融資業務を支援するシステムを早期にクラウド化しています。今回、環境変化へのより柔軟な対応や今後のビジネスの成長を見据え、国内の地域金融機関で初めてAWS上にIT基盤を移行し運用を開始しました。


フューチャーアーキテクトは、これまでに流通・小売業のお客様を中心に複数の基幹系システムをAWSに移行した実績があります。AWS上に構築したIT基盤は高品質で変化への強い対応力を備えており、先端技術やビジネス環境に迅速かつ柔軟に対応できます。また、効率的な運用保守によりIT全般のランニングコストが最適化されており、今回のトマト銀行のシステムでも同様の効果が期待できます。

トマト銀行とフューチャーアーキテクトは、トマト銀行の成長戦略の実現に向け、今後も引き続きビジネスとITの両輪で協力していきます。

アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社様からのエンドースメント
「アマゾン ウェブ サービス ジャパンは、トマト銀行がフューチャーアーキテクトの金融機関向け基幹系システム『FutureBANK』をAWS上で構築し運用を開始したことを歓迎いたします。日本において地域金融機関におけるAWSの導入検討は急速に拡がっています。フューチャーアーキテクトの経験と実績を元に、地域金融機関においてビジネスの成長とデジタルイノベーションの促進するために効果的にAWSを活用していただくことを期待します。」

アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
パートナーアライアンス本部 統括本部長 渡邉 宗行

*1 トマト銀行は現在、『FutureBANK』の「営業支援」「格付・自己査定」「償却引当」「預り資産販売」サービスを利用しています。
※アマゾン ウェブ サービス ジャパン、AWSは、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。


●フューチャーアーキテクト株式会社 概要
代表者:代表取締役会長 金丸 恭文 、 代表取締役社長 東 裕二
設立 :2016年4月1日
事業内容:ITを武器とした課題解決型のコンサルティングサービスの提供
URL: http://www.future.co.jp 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://www.future.co.jp/architect/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

フューチャー株式会社

133フォロワー

RSS
URL
https://www.future.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー
電話番号
03-5740-5721
代表者名
金丸 恭文
上場
東証プライム
資本金
40億円
設立
1989年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード