【総合建設会社にお勤めの方向け】「BuildApp 内装 建材数量・手配サービス」の商用提供開始に伴い、施工BIMの無料オンラインセミナーを2月27日(木)に開催

~内装仕上工事が抱える課題と、BIMデータで施工計画を最適化する機能をご紹介~

野原グループ株式会社

BuildApp(ビルドアップ)で建設DXに取り組む野原グループ株式会社(所在:東京都新宿区、代表取締役社長:野原弘輔)は、2025年2月27日(木)に、内装仕上工事向けサービスである「BuildApp 内装」の新サービス「BuildApp 内装 建材数量・手配サービス」の商用提供開始に伴いオンラインセミナー(無料)を開催します。

建設産業を巡っては、従来からの人手不足に加え、2024年4月からの時間外労働時間の上限規制の建設産業への適用により、工期遵守と職人確保が一層難しくなっています。工期終盤の専門工事である内装仕上工事では、前工程で発生した遅れを解消し全体工期を厳守することが求められるため、予定していた内装仕上工事自体の工期が短くなり、その分、建材の手配が短期間に集中したり、より多くの職人の確保に奔走したりと、施工前の段取りから多くの負担がかかっていると言われています。

「BuildApp 内装 建材数量・手配サービス」は、建材発注数量の算出や施工情報の自動アウトプットができる内装仕上工事向けのサービスです。BIM で内装仕上工事に必要な建材手配に関わる業務を効率化し、無駄を省いた効率的な材料手配を実現します。

 本セミナーでは、深刻な人材不足や、後工程ならではの課題に直面する内装仕上工事の現状を共有し、本サービスのご紹介を通じて、DXを活用した従来手法の見直しや生産性向上、働き方改革の推進に向けた一助となることを目指しています。

●セミナー概要

名称

施工BIMで内装仕上工事の生産性UP!

「建材数量・手配サービス」がもたらす効果とは?

~内装仕上工事が抱える課題と、BIMデータで施工計画を最適化する機能をご紹介~

主催

野原グループ株式会社

開催日時

2025年2月27日(木) 13:00~13:30

開催形式

オンライン(受講料は無料)

受講をお勧めしたい方

●総合建設会社にお勤めの方

1.DX推進をご担当されている方

2.専門工事を含む施工プロセスでのBIM活用に関心がある方

申込方法

お申し込みページ上でフォーム入力

申込ページ

https://inden-seminar.com/seminar/202502_27-4/?cc=7100

申込み締切

当日の開始直前まで

お問合せ先

フォーム入力 https://build-app.jp/contact/

登壇者

野原グループ株式会社 BuildApp事業統括本部

・BuildAppサービス開発統括部 BA1部 サービス開発課

課長 片山 俊

・BuildApp営業統括部 本社営業1部 テクニカルセールス課

リーダー 金子 紗智

    ■片山 俊
    ■金子 紗智

BuildApp 内装 建材数量・手配サービスとは

「BuildApp 内装 建材数量・手配サービス」は、建材発注数量の算出や施工情報の自動アウトプットができる内装仕上工事向けのサービスです。BIMで内装仕上工事に必要な建材手配に関わる業務を効率化し、無駄を省いた効率的な材料手配を実現します。

2025年2月3日より商用提供を開始し、「建築プロジェクトでBIM化が遅れている内装仕上工事」を情報マネジメントの観点から変革する第一歩を踏み出しました。

BuildApp 内装 建材数量・手配サービスの概要

サービス概要

建材発注数量の算出や施工情報の自動アウトプットができる内装仕上工事向けのサービスで、BIMで内装仕上工事に必要な建材手配に関わる業務を効率化し、無駄を省いた効率的な材料手配を実現します。

主な特長

1.正確な建材発注数量を短時間で算出:対象建材は壁工事に関わる石膏ボードと軽量鉄骨下地材(LGS)から開始

2.施工計画に必要な情報を集約し、資料作成業務の手間を削減:2D図面をはじめとした、PDFやExcelデータで出力が可能

3.壁高さ等の現場実測値と図面情報の照合・集計がラクに:スマートフォンで実測値を入力でき、その後はBuildApp内装のBIMモデル上で建材数量や加工寸法等の集計へ

利用料金

物件ごとに、平米数とサービス利用時の契約形態を踏まえた随時見積もり

商用提供開始時期

2025年2月3日

サービス提供会社

野原グループ株式会社

サービスサイト

URL https://build-app.jp/

お問い合わせ先

・フォーム入力 https://build-app.jp/contact/

・電話 03-4535-1158


BIM設計-製造-施工支援プラットフォーム「BuildApp」について ※登録商標取得済み

「BuildApp(ビルドアップ)」は、設計事務所やゼネコンが作成したBIM設計データをより詳細なデータに置き換え、各建設工程で必要なデータとして利活用し建設工程全体の生産性向上を実現するクラウドサービスです。設計積算から製造・流通・施工管理・維持管理までをBIMでつなぐ複数のサービスにより、各プレイヤーに合わせたサービスを提供します。そして、設計・施工の手間・手戻りをなくし、製造・流通を最適化して、コスト削減と廃棄物・CO2削減に貢献します。

「BuildApp」は、建設サプライチェーンの抜本的な効率化と未来へ繋がる成長をサポートし、皆さまと一緒に建設業界をアップデートしていきます。

私たちがBuildAppで実現したいこと

  • BIM起点のデータで建設関係者を繋いで連携を生む

  • 工程の可視化や業務の自動化により業界内の無駄を解消する

  • DXによる生産性向上や廃材・CO2排出量の削減を目指す建設企業とともに、サプライチェーン を変革し、「建設DXで、社会を変えていく」

<お問い合わせ先>

BuildApp WEB

https://build-app.jp/

お問合せフォーム

https://build-app.jp/contact/

電話

03-4535-1158

野原グループ株式会社について

野原グループ株式会社を中心とする野原グループ各社は、「CHANGE THE GAME.クリエイティブに、面白く、建設業界をアップデートしていこう」のミッションのもと、変わる建設業界のフロントランナーとしてステークホルダーの皆さまとともに、サプライチェーンの変革と統合を推し進めます。

社会を支える建設産業の一員である私どもが、業界から排出される廃材量やCO2の削減、生産性向上による働き方改革を実現し、サステナブルに成長していく未来の実現を目指します。

https://nohara-inc.co.jp

【本オンラインセミナーに関するお客様からのお問合せ先】

野原グループ株式会社

お問合せフォーム:https://build-app.jp/contact/

【報道関係者からのお問合せ先】

野原グループ株式会社

マーケティング部 ブランドコミュニケーション課 (担当:森田・齋藤)

E-Mail:nhrpreso@nohara-inc.co.jp 


参考

  • BIM(ビム/Building Information Modelingの略称)とは、建築物のデジタルモデルに、部材やコストなど多様な属性データを追加した建築物のデータベースを持たせ、設計・施工・維持管理の各プロセスを横断して活用するためのソリューションです。野原グループでは、2017年よりBIM事業に注力しています。

  • サプライチェーンとは、商品や製品が消費者の手元に届くまでの、調達、製造、在庫管理、配送、販売、消費といった一連の流れのことをいいます。

すべての画像


関連リンク
https://build-app.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

野原グループ株式会社

19フォロワー

RSS
URL
http://nohara-inc.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
東京都新宿区新宿一丁目1番11号
電話番号
03-3357-2231
代表者名
野原 弘輔
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1947年09月