お子さまの運動能力向上をサポート!成長に合わせて手押し車や乗用おもちゃとして3WAYで長く使用できる『のって!はずむよ!バイリンガル・ポニーウォーカー』5月上旬より発売
「のって!はずむよ!バイリンガル・ポニーウォーカー」は、ポニーを押し歩きしたり、またがって足こぎをしたりすることを通して、お子さまのバランス感覚や運動能力の発達をサポートする商品です。まずつかまり立ちができるようになったらハンドルを支えに押し歩きの練習ができます。その後、しっかり自分の足で立てるようになったら、ハンドルをしまって弾力のあるシートに座って地面を蹴って弾んだり、足こぎで進んだりして遊ぶことを通じて、足の筋力を高められます。
またボタンを押したり、ポニーを歩かせたりすると愉快なおしゃべりや歌が流れて、日本語と英語でアルファベットや数、色を楽しく学ぶことができます。
2020年に90周年を迎えたフィッシャープライスは今後もインファント・トドラー・プリスクールおもちゃの「世界No.1*」の誇りを持ち、遊びを通してお子さまの知育・発達をサポートし、ママやパパの育児を助けるおもちゃを届けてまいります。
*THE NPD GROUP/G12/2020/USD
※パッケージイメージ
メーカー希望小売価格:13,200円(税込)
発売日 :2021年5月上旬
対象年齢 :9ヶ月~3才(体重19kg以下)
サイズ(cm) :W76.2×D21.6×H40.6
発売元/販売元 :マテル・インターナショナル株式会社
URL :http://mattel.co.jp/fisher_price/product/gtl56.html
「のって!はずむよ!バイリンガル・ポニーウォーカー」詳細
●成長に合わせて3WAYで使用できる
ハンドルを持って押し歩きをしたり、弾力のあるシートに座って弾んで遊んだり、ポニーに乗って足こぎで進んだりと成長に合わせて様々な遊び方ができ、お子さまの運動能力の向上をサポートします。丈夫な4輪タイヤなので安定感があり、ママパパも安心できる商品です。
押し歩くと楽しくおしゃべり!
おすわりではずんで!
乗って足こぎで進もう!
●アルファベットや数、色を日本語と英語で学べる
ポニーのゆかいなおしゃべりや歌を通して、アルファベットや数、色を楽しく学べる商品です。音楽に合わせてライトアップするので、よりお子さまの興味を引きます。
●手指の発達をサポートするしかけがたくさん
ローラーや足元のりんごのピースで遊ぶことで、お子さまの手先の器用さを育むしかけが満載です。音やカラフルな色味が感覚を刺激します。
フィッシャープライスについて
フィッシャープライスは、1930年に誕生し、2020年に90周年を迎えたマテル社のベビー・プリスクールおもちゃブランドです。世界No.1の売り上げ、シェアを誇り、世界150か国以上で販売されています。フィッシャープライスは、お子さまに安心して遊んでいただけるよう、安全性と耐久性を重要視し、世界の安全基準をすべて検証して、一番厳しいものに合わせています。毎年400以上の新たなアイデアについて、年間2,500人以上の子どもたちとそのママ・パパが商品開発に参加しています。
公式サイト:http://mattel.co.jp/toys/fisher_price/
マテル社について
マテル(Mattel)グループは、玩具およびファミリー向け製品のデザイン、製造、マーケティングにおける世界的リーディング企業です。マテル社のベストセラー・ブランドとして、史上最も有名なファッションドール・バービー(Barbie®)のほか、ホットウィール(Hot Wheels®)、きかんしゃトーマス(Thomas & Friends®)、フィッシャープライス(Fisher-Price®)、メガブロック(MEGA® BLOKS)に加え、様々なエンターテイメントから着想を得た玩具ラインがあります。マテル社は、2015年に『Ethisphere Magazine』の「World’s Most Ethical Companies(世界で最も倫理的な企業)」に選ばれ、2014年に『Corporate Responsibility Magazine』の「100 Best Corporate Citizens」で第5位に選ばれています。全世界の事業を統括する本社をカリフォルニア州エルセグンドに置くマテル・グループは、150以上の国で製品を販売しています。
公式サイト:http://www.mattel.co.jp/
お客様からのお問い合わせ先
マテル・インターナショナル株式会社
カスタマーサービスセンター
TEL:03-5207-3620
<受付時間10時~16時月~金(祝除く)>
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像