「Studyplus Agenda 2025 AW」11月7日に開催「教育データ利活用ロードマップ」第一人者、横田氏登壇決定 〜ICT活用の先進地 埼玉県戸田市の取り組みも〜

スタディプラス

教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」を提供するスタディプラス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志、以下スタディプラス)は、2025年11月7日(金)に開催する「Studyplus Agenda 2025 AW〜いま考えるべき教育と経営の論点〜」において、新たに登壇者が加わったことをお知らせします。

■ 開催概要

開催場所  オンライン

     ※事前申し込み制      

     ※一般参加者申し込みフォーム
     https://studyplus.seminarone.com/studyplus-agenda-2025aw/event

     ※報道関係者申し込みフォーム(現地取材及びオンライン取材が可能です)

     https://forms.gle/C9qcBKdU7YxejTna6

■追加登壇者のご紹介

文化庁 企画調整課課長補佐(併)政策課専門官  横田 洋和氏

2011年文部科学省入省。初等中等教育を担当後、2018年コロンビア大学にて行政学修士取得、校長のリーダーシップに関する論文を海外ジャーナルで出版。2020年からデジタル庁の創設に携わり、「教育データ利活用ロードマップ」の策定や「こどもデータ連携実証事業」を担当。2022年より戸田市教育委員会事務局次長兼教育政策室長として100以上の産官学と連携した教育改革を牽引、2024年よりこども家庭庁にて保育DXを推進。2025年10月より現職。

横田氏は以下のセッション1にご登壇いただきます。

■開催概要


◆ セッション1

13:00~13:55  教育DXロードマップへのアップデートとその背景

2022年、デジタル庁を中心に教育現場のデジタル変革を推進するために策定された「教育データ利活用ロードマップ」。今年新たに「教育DXロードマップ」としてアップデートされました。横田氏には初代ロードマップ策定時の視点や、埼玉県戸田市での取り組みをお話いただきます。

<登壇者>

デジタル庁 国民向けサービスグループ 企画官 久芳 全晴氏

文化庁 企画調整課課長補佐(併)政策課専門官  横田 洋和氏


◆セッション2

14:00~14:55 「望まない孤独」のない社会へ、わたしたちができること 

大学在学中に「あなたのいばしょ」という相談窓口を立ち上げ、これまで100万件を超える相談に応じてきた大空議員。こどもの自殺や不登校と向き合ってこられた現場のご経験や具体的な取り組みとは。また急速に進展するデジタル技術と教育現場の融合に向け、政策立案の現場から見た教育改革の最前線についてお話しいただきます。

<登壇者>

衆議院議員 大空幸星氏

◆ セッション3

15:00~15:55  河合塾が経営、ドルトン東京学園が体現する新しい学校像

河合塾が2019年に開校したドルトン東京学園が目指す、子どもたちの「主体性」と「多様性」を育てる新しい学校像。開校から6年間の軌跡を伺いながら、これからの学校のあり方についてお話しいただきます。

<登壇者>

ドルトン東京学園 中等部・高等部 校長 安居 長敏氏

教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」 概要

「Studyplus for School」は、学習記録でいつでもどこでも生徒とつながり、生徒の成績向上と教室の経営改善を支援するコミュニケーションプラットフォームです。生徒の学校や志望校ごとに異なる、紙教材・デジタル教材のあらゆる学習記録を一元化・可視化することで、教育機関の業務の大半を占める学習指導を効率化し、人手が足りない中でもより良い教育を届けられるようご支援します。同時に、学習記録に加えて、出席記録、入室記録、成績記録、面談記録など、教室運営に必要なあらゆる情報を「Studyplus for School」に集約し、誰でも簡単に業務を効率化できます。

現在、全国の学校や学習塾など約2,800校以上に導入されています。

 https://for-school.studyplus.co.jp/

  

 スタディプラス株式会社 概要 

●所在地:東京都千代田区神田駿河台2丁目5−12 NMF駿河台ビル4階

●代表取締役:廣瀬高志

●事業内容:学習管理アプリ「Studyplus」、教育機関向けコミュニケーションプラットフォーム「Studyplus for School」の運営

●設立:2010年5月20日

https://info.studyplus.co.jp/



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

スタディプラス株式会社

34フォロワー

RSS
URL
https://info.studyplus.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区神田駿河台2-5-12 NMF駿河台ビル4階
電話番号
-
代表者名
廣瀬高志
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2010年05月