『令和6年度 成道会』を12月4日(水)に開催 テーマは「人仏共生」

~大正大学 仏教学部の学生による護摩法要~

学校法人 大正大学

令和5年度 成道会の様子

大正大学(学長:神達知純、所在地:東京都豊島区)は、2024年12月4日(水)に『令和6年度 成道会(じょうどうえ)』を開催します。

「成道会」とは、お釈迦様が悟りを開かれたことを讃えて執り行われる法要のことです。本学では授業の一環として、仏教学部の学生が主体となって開催し、企画・運営・実施の視点やその技法を学びます。

今年度のテーマは「人仏共生」。令和6年能登半島地震や豪雨、その他の様々な災害等による故人の供養を行うと共に、この成道会を通じて、一見、遠い存在と思いがちな仏教の教えに親しみ、ご縁を結び、仏教をより身近なものとして感じていただく機会の創出を目指します。

『令和6年度 成道会』のポスター

【本件のポイント】

①仏教学部の学生がそれぞれの宗派の特色を生かして祈願する法要は、複数宗派を有する大正大学ならではの特別な法要となります

②法螺貝の音が鳴り響くなか、各宗派精鋭の学生たちが巣鴨の街を練り歩き、聴覚と視覚で仏教行事を体感できます

③この成道会を通じて、遠い存在と思いがちな仏教の教えを、より身近なものとして感じていただく機会の創出を目指します

令和5年度 成道会の様子

当日は、各宗派の学生たちが醫王山東光院眞性寺から大正大学までの商店街の通りを練り歩く「お練り」や、学内では天台宗、真言宗豊山派、真言宗智山派の護摩法要を執り行う他、浄土宗、時宗による念仏をとなえ、総勢約120名の学生が合同法要を行います。

また、学内企画では、来場者に乳粥と大根の煮物のおもてなしをしたり、学生による御朱印浄書を予定。本学の課外活動団体である書道研究部の作品展示や、雅楽倶楽部による演奏も加わり、地域の方々に仏教を肌で感じていただいたり、本学に親しみを持っていただける内容となっています。

■開催概要

日時:2024年12月4日(水)11:00から13:00まで

会場:醫王山東光院眞性寺から大正大学「すがも鴨台観音堂」、本学8号館前

   ※雨天の場合、法要は本学8号館4階の礼拝ホールで開催しますが、護摩法要及びお練りは中止となります。

X(旧Twitter):https://twitter.com/Jodoe_Taisho 

Instagram: https://www.instagram.com/jodoe_taisho_univ/ 

■プログラム

11:00~ お練り開始

      (醫王山東光院眞性寺から大正大学) 

11:30~ 学内企画開始

12:30~ 法要開始

      (大正大学8号館前)

13:00  終了

◆仏教学部

仏教学コース・仏教文化遺産コース・国際教養コース・宗学コースの4コース制です。設立4宗派(天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗)及び時宗の教理や歴史、教化・伝道などを、多岐にわたって総合的に学べます。また、人間や社会についての教養などを身につけられるのも特徴です。仏教学を学ぶ各国の留学生との交流も盛んで、国際的・文化的視野を広げることができます。

※当学部は、2025年度入学の学生より仏教学専攻、仏教文化遺産専攻、宗学専攻の3専攻制となります。

◆大正大学

大正大学は、設立四宗派の天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗および時宗が協働して運営する大学です。その協働の精神を支えているのが、大正15年(1926)の創立時に本学が掲げた、「智慧と慈悲の実践」という建学の理念です。建学の理念のもとに〈慈悲・自灯明・中道・共生〉という仏教精神に根ざした教育ビジョン「4つの人となる」を掲げて教育研究の活動を展開しています。また、令和2年度文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」に本学の推進する「新時代の地域のあり方を構想する地域戦略人材育成事業」が採択されました。公式HP:https://www.tais.ac.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人 大正大学

11フォロワー

RSS
URL
https://www.tais.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都豊島区西巣鴨3-20-1
電話番号
03-3918-7311
代表者名
広報課
上場
未上場
資本金
-
設立
1926年04月