スクー、自社スタジオを新拠点へ移転
コンテンツ制作の中核であるスタジオ運営基盤を刷新

株式会社Schoo(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:森 健志郎、以下「スクー」)は、社会人向けオンライン学習プラットフォーム「Schoo」のコンテンツ制作の体制強化の一環として、2025年5月より授業制作拠点である自社スタジオを新拠点へ移転いたしました。
■ 生放送型学習に特化した、Schooの“学習体験”を次のステージへ
スクーは2011年の創業以来、「みんなで学ぶ」双方向性のある学習体験にこだわり、多くの授業を自社スタジオから生放送で提供してきました。講師、そして受講生同士がリアルタイムにつながり、チャット機能などを通じて学び合えるインタラクティブな授業は、当社独自の強みとなっています。
今回のスタジオ移転により、スタジオ全体を増床し、講師控え室や機材管理スペースの拡充など、放送環境の機能強化を実現しました。放送におけるあらゆるオペレーションも一層スムーズに行えるようになり、全体として授業体験のさらなる質向上につながっています。


■ IPO資金の戦略的活用と、コンテンツ価値の最大化へ
2024年10月、当社は東京証券取引所グロース市場へ上場しました。IPOにより調達した資金の一部を、当社の中核資産である「コンテンツ制作力」の強化に活用し、授業運営体制の安定性や質の向上を大きく高め、さらなる事業成長を目指してまいります。単なる設備更新にとどまらず、スクーが提供する「みんなで学ぶ」という体験をより良いものにし、中長期的な競争力と収益基盤の強化を目的とした成長投資でもあります。
スクーはこれからも、「世の中から卒業をなくす」というミッションのもと、社会人が学び続けることを自然に選べる社会の実現を目指し、「学びのインフラ」として、より多様なニーズに応えながら授業の品質向上とサービス価値の進化に取り組んでまいります。

■株式会社Schooについて
「世の中から卒業をなくす」をミッションに、インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を進めている。大人たちがずっと学び続けるオンライン生放送学習コミュニティ「Schoo for Personal」は2012年のサービス開始後、「未来に向けて、社会人が今学んでおくべきこと」をコンセプトとした生放送授業を毎日無料提供。過去の放送は録画授業として約9,000本公開中。法人向けには社員研修と自己啓発学習の両立を実現する「Schoo for Business」を提供し、学び続ける組織作りに貢献。累計登録会員数は約120万人、累計導入企業数は4,000社を突破。2021年9月には高等教育機関DXプラットフォーム「Schoo Swing」を提供開始。 全国累計約67の自治体との提携をはじめ、奄美大島と包括協定を行うなど地方エリアへの遠隔教育普及によって実現する「未来の暮らし」の確立も進めている。(※数字は2025年2月時点累積)
会社名 :株式会社Schoo(スクー)
代表者 :代表取締役社長CEO 森 健志郎
設立 :2011年10月3日
所在地 :〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階
事業内容:インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革
URL:https://corp.schoo.jp/(コーポレートサイト)・https://schoo.jp/(個人向けサイト)・https://schoo.jp/biz(法人向けサイト)・https://dx.schoo.jp/(高等教育機関向けサイト)・https://note.schoo.jp(公式note)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像