本部社員を対象とした新たな自転車通勤制度を策定
~新型コロナウイルスの感染予防と健康増進として~
全国46都道府県にパチンコホールを展開する株式会社ダイナム(本社:東京都荒川区西日暮里 代表取締役:保坂 明)は、2021年5月12日(水)より新型コロナウイルス感染症の感染予防および従業員の健康増進施策の一つとして、本部社員を対象に新たな自転車通勤制度を策定しました。
当社では、2018年4月に健康経営の理念やあり方をまとめた「健康経営宣言」を制定し、従業員の一人ひとりが健康に対する意識を高め、心身ともに健康でゆとりのある暮らしを営み、働くことができる労働環境の整備に取り組んでいます。
新制度の目的は、自転車通勤を推奨することで、心身の健康増進につなげるとともに、混雑時における公共交通機関の利用を避け、新型コロナウイルスへの感染リスクを低減することにあります。自転車で出社した場合も、公共交通機関利用時と同額の手当を支給いたします。尚、当社のテレワーク実施率は約65.6%(2021年4月度)となっております。
今後も従業員が働きやすい環境を整備し、健康経営を進めることで、従業員が活き活きと働くことができる生産性の高い企業を目指してまいります。
(1)手当について
・自転車通勤した場合も公共交通機関利用時と同額の手当を支給
・駐輪場は自社の保有スペースを無料で利用可能
・雨天時は公共交通機関に切り替えて通勤が可能
(2)自転車保険への加入
・自転車通勤者には自転車保険への加入を義務付けています
(ご参考)ダイナムの健康経営について:https://www.dynam.jp/activity/sustainability/health.html
株式会社ダイナム
パチンコを「誰もが気軽に楽しめる日常の娯楽」となるよう改革し、「街と生きるパチンコ。」を目指すべく、日本全国にチェーン型パチンコホールを展開しています。2021年6月現在、全国46都道府県に399店舗を展開し、1円パチンコなどの低貸玉営業を中心とした店舗展開を推進しています。
株式会社ダイナムジャパンホールディングス
信頼と夢を育む百年の挑戦という企業理念を掲げ、日本全国にパチンコホールを展開する株式会社ダイナムを含む3社のパチンコホール経営会社および、その他グループ会社を保有する持株会社です。
2012年8月香港証券取引所に株式上場(香港証券取引所メインボード/証券コード:06889)
新制度の目的は、自転車通勤を推奨することで、心身の健康増進につなげるとともに、混雑時における公共交通機関の利用を避け、新型コロナウイルスへの感染リスクを低減することにあります。自転車で出社した場合も、公共交通機関利用時と同額の手当を支給いたします。尚、当社のテレワーク実施率は約65.6%(2021年4月度)となっております。
今後も従業員が働きやすい環境を整備し、健康経営を進めることで、従業員が活き活きと働くことができる生産性の高い企業を目指してまいります。
(1)手当について
・自転車通勤した場合も公共交通機関利用時と同額の手当を支給
・駐輪場は自社の保有スペースを無料で利用可能
・雨天時は公共交通機関に切り替えて通勤が可能
(2)自転車保険への加入
・自転車通勤者には自転車保険への加入を義務付けています
(ご参考)ダイナムの健康経営について:https://www.dynam.jp/activity/sustainability/health.html
株式会社ダイナム
パチンコを「誰もが気軽に楽しめる日常の娯楽」となるよう改革し、「街と生きるパチンコ。」を目指すべく、日本全国にチェーン型パチンコホールを展開しています。2021年6月現在、全国46都道府県に399店舗を展開し、1円パチンコなどの低貸玉営業を中心とした店舗展開を推進しています。
株式会社ダイナムジャパンホールディングス
信頼と夢を育む百年の挑戦という企業理念を掲げ、日本全国にパチンコホールを展開する株式会社ダイナムを含む3社のパチンコホール経営会社および、その他グループ会社を保有する持株会社です。
2012年8月香港証券取引所に株式上場(香港証券取引所メインボード/証券コード:06889)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- コンシューマーゲームフィットネス・ヘルスケア
- ダウンロード