文具沼のためのお祭りイベント「趣味の文具祭 2025」開催1ヶ月前!/雑誌『趣味の文具箱』が主催
【買う】、【体験する】、【見る】をテーマに、2025年7月19日から2日間限定で開催。前売チケットはお早目に!

日本で唯一の文房具雑誌『趣味の文具箱』を運営する、株式会社ヘリテージ(本社:東京都新宿区、以下 ヘリテージ)は、文房具を愛し、人生をとことん楽しむための ”文具のお祭りイベント”である「趣味の文具祭(しゅみのぶんぐまつり)」を、2025年7月19日(土)〜7月20日(日)に、浅草橋ヒューリックホール&ヒューリックカンファレンスを会場に開催いたします。
「趣味の文具祭2025」が、いよいよ1ヶ月後に迫りました! 今年も出店社から先行発売や限定アイテム、トークショー、ワークショップまで、文具愛好者にとっては見逃せないコンテンツが盛りだくさんです。皆さまのご来場をお待ちしております。



趣味の文具箱オリジナル商品も発売!
アルテマイスター×趣味の文具箱 お宝発見!すべて一点モノ!

「ALTE MEISTER(アルテマイスター)」のステーショナリーは、2025年から本格的に始まったブランドです。伝統と匠の技を融合させた新しいステーショナリーシリーズが注目を集めています。
出店社でもあるアルテマイスターのご協力のもと、木軸ペン(ボールペン/シャープペンシル)を特別価格で大放出!欅玉杢(けやきたまもく)、槐(延寿)、黄王丹、グラナディロなどなど、選び抜かれた希少な木材を堪能できる「銘木」シリーズと、木材×植物由来の樹脂(レジン)が織りなす唯一無二のデザインに耐久性の高い会津UV漆を施した「銘木レジン」シリーズがあります(木材部は桐と欅とタモ)。
天然素材のため、すべて一点モノ、早い者勝ちです。この機会をお見逃しなく!
Gladius Blue Grotto/グラディウス青の洞窟

「マスターピース コダチ」は、ザ・ニブ・シェイパーとして活躍する長原幸夫氏が研ぎ出す小太刀ニブを搭載した、ペンラックスのオリジナル万年筆です。
今回の趣味文オリジナルモデルでは、2024年にイタリック字幅のみで販売された「デルガド シリーズ グラディウス青の洞窟」に採用された、美しいブルーの軸を採用しました。1999年からODM(委託企業のブランドのペンを、設計から生産まですべて行うこと)で培ってきた技術と経験を詰め込んだ、台湾ブランド、ペンラックス渾身の美軸となります。字幅は18金の小太刀ニブからニードル,F,Mの3種類をラインアップ。今回は特別に、シリアルナンバーを軸に刻印します。
長原氏が研鑽を重ね生み出した小太刀ニブと、ペンラックスの美麗なブルー軸の出会いをぜひご堪能下さい。
WILD SWANS×趣味の文具箱 サドルプルアップ システム手帳 M5 φ11mm

ワイルドスワンズは、趣味の文具箱が創刊した当初、真っ先にコラボモデルを依頼した至高のレザーブランド。その約20年越しの集大成として誕生したのが、サドルプルアップレザーを使用したオリジナルM5。
ブランドの象徴ともいえる絶妙なラウンドフォルムを活かしつつ、システム手帳ユーザーに向けて軽快かつ実用的な仕様を追求。ペリカン・スーベレーン400シリーズなどコンパクトな高級筆記具にもしっかり対応するペンホルダーリフィルや、同素材の下敷きも付属します。
使い込むほどに増す艶と深みは、サドルプルアップならではの魅力。ぜひ祭の会場で、この特別な一冊をご覧ください。
イベント概要
趣味の文具祭(しゅみのぶんぐまつり)〜 日本でいちばん深く、楽しい文具のお祭り 〜
日時:2025年7月19日(土)〜7月20日(日)
場所:浅草橋ヒューリックホール&ヒューリックカンファレンス
主催:趣味の文具祭実行委員会(株式会社ヘリテージ)
イベント公式サイト:https://www.shumibunfes.com/
チケット情報
・プレミアム前売り券:1,980円(税込)
7月19日(土)13:00~18:00
※前売券限定特典(オリジナルトートバッグ)
※売り切れ次第販売終了
・スタンダード前売り券:1,430円(税込)
7月20日(日)10:00~17:00
※前売券限定特典(オリジナルトートバッグ)
※売り切れ次第販売終了
・当日券:1,750円(税込)
7月20日(日)10:00~17:00(午後12:00からに変更となる可能性あり)
※枚数限定
協賛・取材のお問い合わせ
趣味の文具祭実行委員会(株式会社ヘリテージ)
03-3528-9790(平日10時~18時)
info@heritage.inc
趣味の文具箱・趣味文CLUBとは
手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。よい文具や人気の筆記具は機能的でアナログな趣に溢れ、歴史に培われた魅力があります。筆記具の多彩な魅力を若者から大人まで広い世代の文具ファンに向け、万年筆や美しく機能的な文具を趣味と実用の視点から紹介しています。年に4回(3•6•9•12月)発刊しています。

公式サイト https://club-shumibun.com/
公式Twitter https://twitter.com/shumibun
公式Instagram https://www.instagram.com/shumibun/
すべての画像