日本最大の小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2025」開催決定!
~7月1日(火)より応募受付開始~

株式会社テレビ朝日(本社:東京都港区、代表取締役社長:篠塚浩、以下テレビ朝日)と子ども向けプログラミング教育事業の株式会社CA Tech Kids(読み:シーエーテックキッズ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:上野朝大、以下CA Tech Kids)は、小学生を対象にしたプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2025」(ヨミ:テックキッズグランプリ2025)を開催します。全国の小学生を対象に、2025年7月1日(火)から9月30日(火)まで応募を受け付け、2026年2月28日(土)に開催予定の決勝プレゼンテーションにて、「日本No.1小学生プログラマー」を決定します。
「Tech Kids Grand Prix」は、これからの時代を担っていくすべての小学生に向けたプログラミングコンテストです。『21世紀を創るのは、君たちだ。』 をスローガンに掲げ、VISION(ビジョン:子どもたちの掲げる夢や実現したい世界観)、PRODUCT(プロダクト:夢を実現するクリエイティブなアイデアとそれを体現した作品)、PRESENTATION(プレゼンテーション:自身のビジョンやプロダクトを社会に発信していく姿勢)の3つの観点から、審査を行います。2018年の初開催以来、全国の子どもたちから多くの応募をいただき、昨年度(2024大会)には応募数が1万件を突破。日本国内最大規模の小学生向けプログラミングコンテストとして成長を続けています。(※1)
■各審査の流れ
エリア予選 : 2025年10月〜2026年1月
「Tech Kids Grand Prix 2025」では、応募期間が終了する2025年10月以降、全国47都道府県を6エリアに分け、「エリア予選(1〜4次審査)」を開催いたします。4次審査では、各エリア代表として本選決勝に進出するファイナリスト最大3名を選出します。
本選決勝(2026年2月28日(土)予定/東京都渋谷区)
各エリアから選出された最大10名のファイナリストが東京・渋谷の会場に集結し、審査員や観客の前でプレゼンテーションを行います。審査員による審査・採点を経て、「日本No.1小学生プログラマー」が決定します。

▼昨年度大会のダイジェストムービーはこちら
21世紀を切り拓いていく、創造力とチャレンジ精神を秘めた全国の子どもたちからのご応募をお待ちしております。
■「Tech Kids Grand Prix 2025」開催概要
名称:Tech Kids Grand Prix 2025 (テックキッズグランプリ2025)
内容:小学生のためのプログラミングコンテスト
対象:日本に在住・在学、もしくは日本国籍を持つ、小学生であること(生年月日 : 2013年4月2日〜2019年4月1日)
募集作品:コンピュータープログラミングを用いて開発されたアプリケーションやゲーム作品(ロボットや電子工作等、特殊なハードウェアを必要とする作品は不可)
言語:指定なし
表彰:最優秀賞、協賛企業賞 ほか
賞金:総額100万円
詳細:HPをご覧ください https://techkidsschool.jp/grandprix/
主催:株式会社テレビ朝日 / 株式会社CA Tech Kids
後援:文部科学省 / 経済産業省 / デジタル庁(2025年5月現在)
■スケジュール
・7月1日(火)応募受付開始
・9月30日(火)応募受付締め切り
・10月-12月 エリア予選1~3次
・2026年1月 エリア予選決勝
・2026年2月28日 本選決勝プレゼンテーション
※スケジュールは、主催者の判断により予告なく変更となる場合があります。
※1小学生を対象としたプログラミングコンテスト(アプリやゲーム開発などソフトウェアプログラミングを対象としたもの)において、各大会ホームページの情報を元に当社にて調査した結果(2024年5月現在)
※2小学生対象のプログラミング教室事業者(アプリケーションやゲームの開発を主とするソフトウェアプログラミング系およびロボットプログラミング系を含む)において、プログラミング教室掲載数No.1比較サイト「コエテコ」または各社ホームページにて公開されている教室数を当社にて調査した結果(2023年6月時点)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 学習塾・予備校・通信教育