経済産業省が運営するスタートアップ支援プログラム「J-Startup」にコミューンが選定
コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune(コミューン)」などを提供するコミューン株式会社は、経済産業省が運営するスタートアップ支援プログラム「J-Startup」の第5次選定企業に選定されたことをお知らせします。
あらゆる組織とひとが融け合う未来をつくることを目指し、邁進してまいります。

J-Startup とは
「J-Startup」は、グローバルに活躍するスタートアップを創出するために、2018年6月に立ち上げられました。実績あるベンチャーキャピタリストや大企業の新事業担当者等の外部有識者からの推薦に基づき、潜在力のある企業を選定し、政府機関と民間の「J-Startup Supporters」が集中支援を行うプログラムです。経済産業省・日本貿易振興機構(JETRO)・新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が事務局となり、プログラムの運営を行っています。
J-Startupオフィシャルサイト:https://www.j-startup.go.jp/
推薦理由コメント(一部)
海外展開を実現している事例が少ない日本のB2Bソフトウェア領域において、成功事例となる可能性を秘めている。
業界への知見共有にも積極的に取り組み、日本のスタートアップエコシステムの発展に貢献していくことが期待される。
国内の大企業にも同社のサービスが浸透してきている。コミュニティ起点で顧客のLTVを拡大することは常套手段となっており、同社のノウハウが活かされることが期待される。
コミューンが目指す「あらゆる組織とひとが融け合う未来」とは
技術の発達により、いつでもどこでもコミュニケーションが可能になった現代においても、依然として組織とひとの間には「断絶、距離、垣根、摩擦」が存在します。それらの障壁を取り除き、お互いを理解し受け入れる関係性を築くことで、さらなるコラボレーション(共創)を促進し、イノベーションを生み出すきっかけを提供します。強固な関係性が人類の可能性を広げ、世界をより良い場所となることを信じ、この「関係性のあるべき姿」の実現に取り組んでまいります。
Commune(コミューン)について
コミューン株式会社が提供するコミュニティサクセスプラットフォームです。 あらゆる組織とひとのコミュニケーションをなめらかにするコミュニティづくりを、立ち上げから活性化までトータルでサポートします。
3分でわかるCommune(顧客向けコミュニティ)
https://commune.co.jp/wp/commune_introduction/
3分でわかるCommune for Work(社内向けコミュニティ)
https://commune.co.jp/wp/3_communeforwork/
SuccessHub(サクセスハブ)について
コミューン株式会社が提供するカスタマーサクセスマネジメントツールです。 契約情報や製品の利用データといった顧客情報の一元管理から各顧客の状況に応じた最適なアクションまでを一気通貫で支援し、効率的に収益最大化を実現します。
3分でわかるSuccessHub
https://www.successhub.jp/download
会社概要
会社名:コミューン株式会社
代表者:高田優哉(代表取締役CEO)
設立:2018年5月
事業内容:コミュニティサクセスプラットフォーム「Commune」、カスタマーサクセスマネジメントツール「SuccessHub」の開発・提供
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田4‐31‐18 目黒テクノビル2F
会社サイト:communeinc.com/ja
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード