【人事・総務担当者向け】人材不足時代の「人が辞めない職場」とは?スナックミーがビーキャップ主催のセミナーに登壇

セミナータイトル「社員の幸福スイッチをONに!人材不足時代の『人が辞めない職場』とは?」

株式会社スナックミー

法人向け置き菓子・社食・オフィスコンビニサービス『snaq.me office(スナックミーオフィス)』を提供する株式会社スナックミー(本社:東京都中央区 / 代表取締役:服部慎太郎)は、株式会社ビーキャップが主催する無料オンラインセミナー「社員の幸福スイッチをONに!人材不足時代の『人が辞めない職場』とは?」に登壇いたします。コニカミノルタジャパン株式会社とともに、3社共催で実施します。本セミナーは2025年11月25日(火)13時〜14時にてライブ配信いたします。

人材不足・離職率の上昇が深刻化する中、「人が辞めない職場」をつくるためには、採用や制度設計だけでなく、社員一人ひとりが“安心して・前向きに働ける”環境づくりが不可欠です。

本セミナーでは「社員の幸福スイッチをONに!」をテーマに、日々の業務やオフィス環境の中で“幸福感”を高める3つの実践的な視点を紹介します。

登壇企業とテーマ

【コニカミノルタジャパン株式会社】

オンラインマニュアル「COCOMITE」

“教えるストレス”や“聞けない不安”を解消! 働きやすさと生産性を両立するマニュアル運用術

久保 京華

コニカミノルタジャパン株式会社

ICW事業統括部

ナレッジDX事業開発部

COCOMITEプロダクトマーケティングマネージャー

【株式会社ビーキャップ】

人やモノの所在地可視化ソリューション「Beacapp Here」

社員の行動・オフィス稼働傾向を可視化し、幸福スイッチのポイントを探る

今野 優太

株式会社ビーキャップ

マーケティングチーム

セミナー担当

【株式会社スナックミー】

オフィスおやつ「snaq.me office」

オフィスに自然に溶け込む、おやつという“楽しみ”がつくる幸福スイッチ

えんどう ひとみ

株式会社スナックミー

コーポレート

スナックミーが考えるおやつが生み出す幸福スイッチ

スナックミーは“おやつ”を、ただの間食ではなく「世代を超えて心をゆるめるきっかけ」として捉えています。

同社が実施した「オフィスでの間食に関する世代間調査」では、世代によっておやつを楽しむ理由や感じる効果が異なり、特に若い世代では「健康」や「コミュニケーション」といったウェルビーイングの意識が強いことがわかりました。

■Z世代:「リフレッシュや気分転換のため」(38.1%)と「小腹を満たすため」(37.3%)が拮抗。さらに、「健康維持や美容のため」(19.5%)はX世代(4.8%)の約4.1倍、「習慣のため」(17.8%)はX世代(7.7%)の約2.3倍と、健康志向やおやつを日常の一部として取り入れる意識が強い傾向が見られました。

参考:【三世代比較】スナックミー、「オフィスでのおやつ」に関する世代間トレンド調査を実施

おやつは、ちょっとした一口で気分を切り替えるだけでなく、世代や部署を超えて人が自然につながるツールにもなりえます。

こうした日常の中の小さな幸福を「おやつ×EX(従業員体験)」の観点から組織づくりを考える立場として、スナックミーは本セミナーに参画しています。

当日は、データに基づいた従業員体験の視点から、幸福感を育むオフィスコミュニケーションのあり方をお話しします。

このようなお悩みを持っている方におすすめ

  • 人材定着や離職率の改善に課題を感じている

  • 社員のモチベーション・エンゲージメントを高めたい

  • 総務・人事として、働きやすい職場環境を整備したい

  • オフィスDXや業務効率化に取り組んでいる

  • 他社の取り組み・実践事例を知りたい

セミナー概要

タイトル:社員の幸福スイッチをONに!人材不足時代の『人が辞めない職場』とは?

開催日時:2025年11月25日(火)13:00〜14:00

開催場所:オンライン(Zoom)

参加費用:無料

登壇企業:コニカミノルタジャパン株式会社/株式会社ビーキャップ/株式会社スナックミー


『snaq.me office/スナックミーオフィス』について

https://office.snaq.me/

おやつコース:https://office.snaq.me/

ドリンクコース:https://office.snaq.me/drink

コーヒーコース:https://office.snaq.me/coffee

スイーツパンコース:https://office.snaq.me/bread

おつまみコース:https://office.snaq.me/otsumami

ジャーキーコース:https://office.snaq.me/jerky

プロテインバーコース:https://office.snaq.me/proteinbar

ヴィーガンコース:https://office.snaq.me/vegan

そうざいコース:https://office.snaq.me/sozai

- 月額利用料【無料】

- 初期導入費・更新費【無料】

- 送料・備品【無料】

-【企業様のご負担ゼロ】でも導入可能

※費用形態は従業員様に食べる分だけ代金をお支払いいただく【従業員様全負担型】と、会社側であらかじめ全量一括でお買取りいただく【企業全負担型】に加えて、企業様が一部のみをご負担いただくプランもご提供可能です。

手間とコストを抑えてスピーディーに導入が可能です。

お申し込みから最短5日でおやつと備品をお届けします。

メール1本で契約&解約できる手軽さが人気の秘密です。

▼資料ダウンロードはこちら

3分でわかる『snaq.me office』:https://office.snaq.me/resources/all

導入事例集:https://office.snaq.me/resources/case

ディスペンサー:https://office.snaq.me/resources/dispenser

その他お役立ち資料:https://office.snaq.me/resources


株式会社スナックミー 概要

「おやつと世界を面白く。」を理念とする当社は、おやつの可能性を信じ、探求する。おやつにもっとテクノロジーとアイデアを。おやつで社会をよくしていく。という考え方のもと、"お菓子"というモノではなく、"おやつ"という体験を提供するブランドを生み出していきます。デジタル発の新しいおやつメーカーとして、webサービスのようにお客様のフィードバックを活用し「永遠のβ版」としてサービス改善を続け、製菓業界の枠組みにとらわれない面白い挑戦を続けてまいります。

所在地:東京都中央区日本橋箱崎町44-1 イマス箱崎ビル8階

代表者:代表取締役社長 服部慎太郎

事業内容:食品の開発・製造・販売

公式Instagram:https://www.instagram.com/snaq.me/

公式X:https://x.com/snaqme

コーポレートサイト:https://snaqme.com/

<提供サービス>

・ワクワクおやつの定期便 https://snaq.me/

・ヘルシーおやつの通販サイト https://mall.snaq.me/

・できたておやつの専門店 https://stand.snaq.me/

・ヘルシーおやつの福利厚生 https://office.snaq.me/

・福利厚生の専門ウェブメディア https://magazine.snaq.me/

本件に関するお問い合わせ先

株式会社スナックミー 広報 草野

Email: pr@snaq.me

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社スナックミー

53フォロワー

RSS
URL
https://snaq.me/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋箱崎町44-1   イマス箱崎ビル8F
電話番号
-
代表者名
服部慎太郎
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2015年09月