【武蔵野大学】武蔵野大学教育学部幼児教育学科 今福 理博准教授が監修! 泣く・おこる・かむ じゃなく二語文「おもちゃ かして」が言える! 絵本『おもちゃ かーしーて!』が株式会社ポプラ社から発行
武蔵野大学教育学部幼児教育学科(東京都西東京市、学長:小西 聖子)で発達科学・発達心理学を専門とする今福 理博准教授が、『おもちゃ かーしーて!』(作・さいとう せりか/発行・株式会社ポプラ社)を監修し、2025年11月19日に発行されます。本書は1歳半からの語彙爆発期に身につけたい、気持ちを伝える「二語文」を練習する絵本で、各ページにはことばの発達や場面の意図の解説がついています。主人公は語彙爆発期をむかえた1歳児クラスのぞうさん。車のおもちゃを借りたいけど、「くるま!」と言っても友だちはかしてくれません。すると、ほかの友だちが「おもちゃ かして」と言ってやりとりしていることに気がつき…。ぞうさんの成長とともに、お子様の成長を応援する1冊になっています。

株式会社ポプラ社書誌ページ:
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900591.html
【本件のポイント】
● 発達科学・発達心理学の専門家である教育学部幼児教育学科、今福 理博准教授が監修
● 1歳半からの語彙爆発期に身につけたい「二語文」を練習する絵本
● 各ページにことばの発達や場面の意図の解説付き
【書籍概要】

|
書名 |
おもちゃ かーしーて! |
|---|---|
|
著者 |
さいとう せりか |
|
監修 |
武蔵野大学 教育学部幼児教育学科 今福 理博准教授 |
|
発行元 |
株式会社ポプラ社 |
|
商品形態 |
A5変型判(161mm x 151mm) 26ページ |
|
ISBNコード |
978-4-591-18763-0 |
|
発行年月 |
2025/11/19 |
|
販売価格 |
1,100 円(税込み) |
|
販売 |
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900591.html |
【監修 今福 理博准教授コメント】
幼児期の1歳半から2歳半頃は、「語彙爆発期」と呼ばれ、子どもの言葉がぐんと増えます。この時期は、「くるま きた(名詞+動詞)」「おちゃ おいしい(名詞+形容詞)」など、2つの言葉を組み合わせて話す「二語文」を使い始める大切な時期です。この絵本は、ぞうさんが「名詞+かして」「名詞+どうぞ」などの二語文を少しずつ身につけていく様子を描いています。二語文は、単語だけでのやりとりから一歩進んで、自分の気持ちや願いをより具体的に伝えられるようになる大切な節目です。二語文が話せるようになると、泣いたり手を出したりせずに気持ちを言葉で表せるようになり、友だちとのやりとりがスムーズになります。また、やさしく「どうぞ」と伝えることで、相手も嬉しい気持ちになり、関係が深まります。
各場面には【解説】と【声かけ】を添えています。【解説】は、ことばの発達や場面の意図を理解するための保護者・保育者向けの説明です。【声かけ】は、読み手が子どもとやりとりしながら読めるように工夫した短いフレーズです。ぜひ絵本を読みながら、お子さんが言葉にしようとしている気持ちを受けとめ、日常の遊びや会話につなげてみてください。

【プロフィール】
■今福 理博准教授
武蔵野大学教育学部幼児教育学科准教授。博士(教育学)。専門は、発達科学、発達心理学、教育心理学。乳幼児の言語や社会性の発達を研究。京都大学大学院教育学研究科特定助教、日本学術振興会特別研究員(PD、東京大学大学院総合文化研究科)を経て、現職。著書に『赤ちゃんの心はどのように育つのか:社会性とことばの発達を科学する』(ミネルヴァ書房)、絵本『どこかな どこかな?』『どこかな どこかな?どうぶつ』(共にエンブックス)など。
【関連リンク】
■武蔵野大学教育学部幼児教育学科HP:https://www.musashino-u.ac.jp/academics/faculty/education/child_development/
■今福 理博 准教授 教員紹介:https://www.musashino-u.ac.jp/feature/interview/13_imahuku/
【武蔵野大学について】

1924年に仏教精神を根幹とした人格教育を理想に掲げ、武蔵野女子学院を設立。武蔵野女子大学を前身とし、2003年に武蔵野大学に名称変更。2004年の男女共学化以降、大学改革を推進し13学部21学科、13大学院研究科、通信教育部など学生数13,000人超の総合大学に発展。2019年に国内私立大学初のデータサイエンス学部を開設。2021年に国内初のアントレプレナーシップ学部を開設し、「AI活用」「SDGs」を必修科目とした全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」をスタートさせる。2023年には国内初のサステナビリティ学科を開設。2024年には創立100周年を迎え、世界初のウェルビーイング学部を開設した。2050年の未来に向けてクリエイティブな人材を育成するため、大学改革を進めている。
武蔵野大学HP:https://www.musashino-u.ac.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
