【12/4 Web開催決定】「社労士が解説!休職・復職対応の落とし穴と実務対策」—トラブル事例から学ぶ就業規則・書式・支援プログラムの整備ポイント

「休職中のトラブル防止と復職支援の実務対応」—ケーススタディで学ぶ就業規則・書式・コミュニケーションのポイント

株式会社アドバンテッジリスクマネジメントは、2025年12月4日(木)に人事労務/両立支援のご担当者様・責任者様および産業保健スタッフ様を対象としたWebセミナー「社労士が解説!休職・復職対応の落とし穴と実務対策」—トラブル事例から学ぶ就業規則・書式・支援プログラムの整備ポイント」を開催いたします。

本セミナーでは、OURS小磯社会保険労務士法人の高橋克郎氏を講師に迎え、トラブル防止対応と、いざトラブルが発生した際の対応を、ケーススタディ形式でわかりやすく解説します。

社員の休職中に「診断書が届かず、連絡もつかない!」「社会保険料が振り込まれてこない!」など、思わぬトラブルが発生することがあります。

さらに、復職希望者との面談やヒアリング内容が関係者に十分に共有されていなかったり、復職支援プログラムが適切に活用されていない場合、復職直前の対応が不十分となり、結果として職場復帰後の定着にも悪影響を及ぼす可能性があります。

本セミナーでは、OURS小磯社会保険労務士法人の高橋克郎氏を講師に迎え、トラブル防止対応と、いざトラブルが発生した際の対応を、ケーススタディ形式でわかりやすく解説します。

このような方にオススメのセミナーです

 ●私傷病による休職者の復職支援を担当している人事・労務担当者の方

 ●制度設計や就業規則の見直しを検討する部門(ご担当)の方

 ●復職支援プログラムの導入を検討している管理職・経営層の方

■日時:2025年12月4日(木) 11:00~12:00  (入室開始:10:50)

■申込期間:2025年12月1日(月) 18:00まで

■参加費:無料

■対象:人事労務/両立支援のご担当者様・責任者様および産業保健スタッフ様

■主催:株式会社 アドバンテッジリスクマネジメント
■講演内容

 【講師】
  OURS小磯社会保険労務士法人 高橋克郞 先生

 主なテーマ
  ■休職期間中に起こりがちなトラブル事例
  →療養の状況が確認できない、社会保険料の振込漏れ、休職期間の延長など、実際に起きた事例をもとに解説
  ■トラブル防止のための就業規則・書式の整備と運用
  →事前準備のポイントと、トラブル発生時の対応フローをケーススタディで紹介
  ■復職支援プログラム・HARMONY等を活用したコミュニケーション
  →復帰に向けた休職期間中のやり取り、復職支援プログラムとその適用のための準備

■その他:当セミナーは、ウェブセミナー配信ツール「Zoom」を利用して配信いたします。

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント

(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二)
https://www.armg.jp/
1995年、休職者の所得を補償する保険「GLTD(団体長期障害所得補償保険)」専業代理店として創業。
2002年より、日本で初めてストレスチェックを取り入れた、予防のためのEAP(従業員支援プログラム)サービスの提供を開始し、周辺領域へと事業を拡大。
現在は、EAPや研修・ソリューション、健康経営支援を軸とする「メンタリティマネジメント事業」、病気・ケガ、出産・育児、介護による休業・復職支援や仕事との両立支援を軸とする「就業障がい者支援事業」、個人向け保険販売を軸とする「リスクファイナンシング事業」を展開。
従業員の「ウェルビーイング」、「ハピネス」向上を掲げ、今後は福利厚生アウトソーシングや労務管理支援、組織活性のためのツールなどへと事業拡大。各種サービスのDX化を推進し、効果につながるプラットフォームとソリューションをより多くの企業に提供しウェルビーイング領域における圧倒的地位を目指す。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.armg.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階
電話番号
03-5794-3830
代表者名
鳥越 慎二
上場
東証スタンダード
資本金
-
設立
1999年03月