成長意欲を支えるのは「安心」だった――ホワイト企業認定Scene Liveが語る“信頼を軸にした職場づくり”
SaaS型クラウドサービスを展開する株式会社SceneLive(本社:大阪府大阪市)は、2025年7月1日付で「ホワイト企業認定(ゴールドランク)」を取得。“信頼”を育てる職場づくりの全容に迫ります。
一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が運営する「ホワイト企業認定」は、国内で唯一の総合的な企業評価制度です。
本認定は、「ブラックではない企業」ではなく「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を対象としています。
ビジネスモデルや人材育成、柔軟な働き方、ダイバーシティ、健康経営、労働法遵守など、実に70項目に及ぶ厳格な審査基準をもとに総合評価を行い、2025年7月時点で累計578社がこの認定を取得しています。
そして、2025年7月1日付で株式会社Scene Liveが新たにホワイト企業認定を取得いたしました。

人と組織の可能性を探求し、信じ、証明する
Scene Liveが描くホワイト企業として目指す姿とは、社員にとって“働き続けたくなる会社”でありながら、従業員が家族や社会から信頼され、応援される企業であること。
そして次世代に残していける存在を目指し続けることです。
ホワイト企業認定を通じて、第三者評価という形でその取り組みが評価されたことは、Scene Liveにとっての大きな一歩です。
しかし、同社にとってこれはゴールではなく、今後も「信頼される職場文化」を問い続けるためのきっかけと捉えています。
信頼につながる組織づくりの背景
社名「Scene Live」にも込められているように、「信頼」はScene Liveにとって最も大切な価値観です。
この信頼は、一朝一夕では得られないもの。ユーザー目線に立ち、相手が何を求めているのかを先回りして考え、課題を予測し、解決する。
その積み重ねこそが、信頼を得る唯一の方法であるとScene Liveは考えています。
相手を深く理解し、期待に応えるためには、想像力と技術力を高め挑戦し続けなければなりません。
そのためには、社員一人ひとりが安心して働ける環境が不可欠です。
社員同士が互いに信頼し合い、「働きやすさ」と「挑戦」の両立が実感できる職場こそ、
同社が目指す未来を支えるための基盤(Scene Liver Policy)です。

SaaS企業としての競争力と、社員の挑戦を支える体制
Scene Liveの強みは、自社でシステムの企画・開発から保守・サポートまでを一貫して担う体制にあります。
この仕組みによって、高品質なサービスと高水準な業務生産性の両立を実現。市場の変化にも柔軟かつ迅速に対応できる競争力を確保しています。
また、SaaSモデルによる安定した収益基盤を構築し、毎年着実な成長を実現。
社内の部門間の連携が密で、情報共有や課題解決もスムーズに行われており、事業成長のスピードを高める土台となっています。
その上で、人材育成にも注力。Scene Liveはピープルマネジメント制度を導入し、専門のピープルマネジャーが社員一人ひとりの目標設定やスキルアップを支援しています。
これにより、「挑戦しながら成長できる」環境づくりを実現し、社員の中長期的なキャリア形成を支えています。
株式会社Scene Live 代表 磯村氏の想いと挑戦

「信頼・成長・安心」が循環する組織へ――Scene Liveの重点施策
Scene Liveでは、“挑戦”“成長”“信頼”が循環する組織文化を大切にしています。弊社の重要な価値観である『人と組織の可能性を探し、信じ、証明する』を本気で実現するためには、社員一人ひとりが働きやすく、挑戦しやすい環境が必要不可欠です。その実現に向けて、私たちはエンゲージメント測定・分析の導入、研修カリキュラム強化、福利厚生制度の拡充、ブランディングの推進といった取り組みを進めています。一つひとつの施策は、単なる制度ではなく、社員の声と向き合いながら丁寧に形づくってきたものです。
今後もScene Liveは、社員とともに成長し続ける組織でありたいと考えています。
Scene Liveはこれからも、「社員が安心して働き、挑戦できる環境こそが、信頼と成長の土台になる」という自社の信念を問い続けると語りました。
制度や評価だけにとどまらず、目指すのは“人と組織の可能性を信じ続ける”という文化の定着。
Scene Liveは、企業としての価値だけでなく、社員一人ひとりの価値が発揮される環境づくりに真摯に取り組み続けていくのでしょう。
ホワイト企業認定は、同社の「信頼を軸に、人と組織の可能性を探し、信じ、証明する」という信念に共感し、この挑戦を力強く後押ししています。

会社概要
社名 :株式会社Scene Live
本社所在地:大阪府大阪市中央区備後町3-4-1 EDGE備後町9F
代表 :磯村 亮典
設立年 :2011年4月
事業内容 :セールステック領域におけるSaaSプロジェクトの開発‧運営
ホワイト企業認定とは

「はたらく」が楽しい社会づくり
一般財団法人 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)が定義する「ホワイト企業」とは、世間で言われる「ブラック企業ではない企業」ではなく、「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を指します。
認定基準に基づき、社員が家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。また、働くすべての人が個性や特性を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を実現できる環境を推進し、「はたらく」が楽しい社会の実現を目指しています。
日本で唯一「総合評価の認定」
1,000社以上の調査を通じて、企業のホワイト化に向けた70項目の設問を作成。この設問を7つの項目に分けて、企業の取り組みの有無を確認し、認定を付与しています。
ホワイト企業認定は、単一の取り組みにとどまらず、総合的に人事制度や企業の取り組みを評価・判断するものであり、この認定を実施しているのは日本唯一の認定組織です。
2025年7月時点で、累計578社が認定を取得しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像