プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

文化庁
会社概要

【国立映画アーカイブ】「関東大震災映像デジタルアーカイブ」サイト開設のお知らせ

文部省監修の長篇記録映画『關東大震大火實況』全篇を公開

文化庁

国立映画アーカイブは、当館が所蔵する関東大震災関連の映画を公開するWEBサイト「関東大震災映像デジタルアーカイブ」(https://kantodaishinsai.filmarchives.jp/)を国立情報学研究所と共同で開設・公開いたしました。

本サイトでは、文部省が監修し、全国規模での普及を図った長篇記録映画『關東大震大火實況』(1923年、文部省社會教育課製作・配給、64分)の全篇をご覧いただけます。

巨大災害の実態と社会の変容を、現在の共有知にするための本サイトでは、震災発生の1923(大正12)年9月1日から100年の節目を迎える2023年9月1日までに、2年をかけて、当館で所蔵する関東大震災関連の全ての映画を公開していく予定です。
  • サイトの特徴
撮影場所、シーン(写されている事象)で分類された「クリップ」単位での検索・閲覧が可能

・場所(現在の区名)=千代田、中央、港、文京、台東、墨田、江東、渋谷、横浜、不明
・シーン=火災、焼失、倒潰・損壊、避難、救助・救護・救援、避難生活の場、復旧、復興、皇族
また、撮影場所や時間の特定にあたり典拠とした資料の情報も掲載します。
 
  • 当館所蔵の関東大震災関連映画(今後公開予定)
『関東大震災実況』(日活、1923年)
『大正拾弐年九月一日 猛火と屍の東京を踏みて』(ハヤカワ藝術映画製作所、1923年)
『帝都大震災 大正十二年九月一日』[別題:大震災と三井](製作会社不詳、1923年)
など
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
イベント
関連リンク
https://www.nfaj.go.jp/onlineservice/kanto1923/

会社概要

文化庁

91フォロワー

RSS
URL
https://www.bunka.go.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4
電話番号
075-451-4111
代表者名
都倉俊一
上場
未上場
資本金
-
設立
1968年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード