エスパス ルイ・ヴィトン大阪、ゲルハルト・リヒターによるエキシビション《Abstrakt》展を開催
MÖHRE 1984年
エスパス ルイ・ヴィトン大阪では、第2 回目の展覧会として、ドイツ人アーティスト、ゲルハルト・リヒターをご紹介する「Abstrakt」展を開催します。
世界各地のエスパス ルイ・ヴィトンで展開される「Hors-les-murs (壁を越えて)」プログラムの一環として企画された本展では、フォンダシオン ルイ・ヴィトンの所蔵作品から選び抜かれた作品を展示。
東京、ミュンヘン、ヴェネツィア、北京、ソウル、そして大阪の各エスパスでは、フォンダシオンのミッションを実現し、国際的なプロジェクトを通じてより多くの人々に所蔵作品に触れる機会を提供することを目指しています。
フォンダシオン ルイ・ヴィトンは、エスパス ルイ・ヴィトン大阪のために、コレクションからリヒターの18点の抽象作品を特に選び出し、30年以上にわたる創作活動を辿り直します。そのうちの2作品、《940-4 Abstraktes Bild (アブストラクト・ペインティング) 》と《941-7 Abstraktes Bild (アブストラクト・ペインティング) 》(2015年)は、今回が初公開となります。
STRIP (921-2) 2011年
フォンダシオン ルイ・ヴィトンについて
フォンダシオン ルイ・ヴィトンは現代アートとアーティスト、そして現代アーティストのインスピレーションの源となった 重要な20世紀の作品に特化した芸術機関です。フォンダシオンが所蔵するコレクションと主催する展覧会を通じ、幅広い多くの人々に興味を持っていただくことを目指しています。カナダ系アメリカ人の建築家フランク・ゲーリーが手掛けた建物 は、既に21世紀を象徴する建築物として価値を認められており、芸術の発展に目を向けたフォンダシオンの独創的な取組み を体現しています。2014年10月の開館以来、600万人を超える来館者をフランス、そして世界各地から迎えてきました。 フォンダシオン ルイ・ヴィトンは、本機関にて実施される企画のみならず、他の財団や美術館を含む、民間および公共の施設 や機関との連携においても、国際的な取組みを積極的に展開していくことを掲げてきました。とりわけモスクワのプーシキン 美術館とサンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館(2016年の「Icons of Modern Art: The Shchukin Collection」展、2021年 の「The Morozov Collection」展)やニューヨーク近代美術館「(Being Modern: MoMA in Paris」展)、ロンドンのコートールド・ギャ ラリー「(The Courtauld Collection. A Vision for Impressionism」展)などが挙げられます。また、フォンダシオンは、東京、ミュンヘ ン、ヴェネツィア、北京、ソウル、大阪に設けられたエスパス ルイ・ヴィトンにて開催される所蔵コレクションの展示を目的 とした「Hors-les-murs(壁を越えて)」プログラムのアーティスティック・ディレクションを担っています。これらのスペースで 開催される展覧会は無料で公開され、関連するさまざまな文化的コミュニケーションを通じてその活動をご紹介しています。
会期:2021年11月19日 - 2022年4月17日
開館時間:12:00-20:00
休館日はルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋に準じます。
入場無料
会場内の混雑防止のため、入場をお待ちいただく場合がございます。
エスパス ルイ・ヴィトン大阪
542-0085
大阪市中央区心斎橋筋2-8-16
ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋 5F
お問合せ先:
T 0120 00 1854
contact_jp@louisvuitton.com
(画像クレジット)
MÖHRE (1984) 200 × 160 cm
Exhibition view at Fondation Louis Vuitton, 2014
© Gerhard Richter
Photo credits: © Fondation Louis Vuitton / Martin Argyroglo
STRIP (921-2) (2011) 200 × 440 cm
Exhibition view at Fondation Louis Vuitton, 2014
© Gerhard Richter
Photo credits: © Fondation Louis Vuitton / Martin Argyroglo
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像