【武蔵野大学】アントレプレナーシップ学部の学生が「グッドデザイン・ニューホープ賞」入選

学生が設立した株式会社 Emer が開発・運営するプロスポーツ選手の“人生”を応援するアプリ「UPSTAR(アップスター)」

学校法人武蔵野大学

武蔵野大学アントレプレナーシップ学部アントレプレナーシップ学科(東京都西東京市/学長:小西 聖子)3年生の板本 大輝さん、4年生の柴田 駿さんが公益財団法人日本デザイン振興会主催の 「GOOD DESIGN NEW HOPE AWARD 2025」にて「2025年度グッドデザイン・ニューホープ賞」に入選しました。

今回入選した作品は、プロスポーツ選手の“人生”を応援するファンメッセージアプリ「UPSTAR(アップスター)」です。本アプリは板本さんが設立した株式会社Emerが開発・運営を手掛けています。

「UPSTAR」は、試合結果やプレーの良し悪しだけでなく、日々の努力や葛藤、挑戦の裏側など、選手一人ひとりの“人としての物語”に光を当てるプラットフォームです。選手は手軽に自分の言葉で日々の想いを発信することができ、それにファンが共感・応援・支援できる仕組みを提供。「調子がいいときだけでなく、苦しい時も支えてくれる」、そんなファンとのつながりを通じて、選手の人生そのものを照らすような体験を創っています。

アントレプレナーシップ学部では、今後も社会課題の解決や新たな価値創造に挑む次世代のアントレプレナー人材を育成していきます。

※アントレプレナーシップ(起業家精神)とは、高い志と倫理観に基づき、失敗を恐れずに踏み出し、新たな価値を見出し、創造していくマインドを指します。

【コメント】

■アントレプレナーシップ学科3年生 板本 大輝さん

スポーツ選手のキャリアは短く、その裏にはたくさんの挑戦と葛藤があります。UPSTARは、そんな“過程に寄り添う場所”として生まれました。

今回の受賞は、選手・ファン・サポーターなど、応援を支えてくださったすべての方々とともにいただいた賞だと思っています。これからも、人の心が動く瞬間をデザインし続けていきます。

■アントレプレナーシップ学科4年生 柴田 駿さん

スポーツ選手を目指していた経験から、選手たちの夢を追い続ける

過程に大きな価値があると感じています。その想いがUPSTARとして形になり、このような賞をいただけたことを嬉しく思います。

UPSTARに共感し支えてくださった選手の皆さま、サポーターの皆

さま、仲間たちに心から感謝します。

これからも、選手たちの生き様を通して心が動く瞬間を届けていきます。

■審査委員による評価

トップのアスリートだけではなく、日々努力する人々すべてに光をあてられる可能性を秘めている。

UIの設計やSNSとの親和性も素晴らしいため、どんな選手でも発話しやすく、またファンとつなが

り、やりがいを見いだせる仕組みとなっている点も良い。

日本は世界と比較してスポーツ選手を活用する社会システムが少なく、スポーツ選手の寿命が比較

的短いという課題に対しての解決策のひとつとなるだろう。今後、スポーツだけではなく音楽や演劇

など、様々なジャンルに発展することも期待できる。

■「グッドデザイン・ニューホープ賞」について

グッドデザイン・ニューホープ賞は、将来のデザイン分野の発展を担う新しい世代の活動を支援する

ことを目的に、2022年からスタートしたアワードです。大学や専門学校などに在学中の学生や卒業・

修了直後の新卒社会人によるデザインを対象に、「優れたデザイン」を選び推奨しています。また、デザインを学ぶ若者や社会に対して優れた事例を示すことや、デザイン人材の裾野を広げることを目的と

し、受賞者への研修・共創機会の提供など、受賞後の活動支援にも力を入れています。

■株式会社Emerについて

所在地

島根県浜田市

代表取締役

板本 大輝

設立

2022年4月

事業内容

スポーツ選手向けファンメッセージアプリ「UPSTAR」の開発・運営

【武蔵野大学について】

武蔵野大学武蔵野キャンパス

1924年に仏教精神を根幹とした人格教育を理想に掲げ、武蔵野女子学院を設立。武蔵野女子大学を前身とし、2003年に武蔵野大学に名称変更。2004年の男女共学化以降、大学改革を推進し13学部21学科、13大学院研究科、通信教育部など学生数13,000人超の総合大学に発展。2019年に国内私立大学初のデータサイエンス学部を開設。2021年に国内初のアントレプレナーシップ学部を開設し、「AI活用」「SDGs」を必修科目とした全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」をスタートさせる。2023年には国内初のサステナビリティ学科を開設。2024年には創立100周年を迎え、世界初のウェルビーイング学部を開設した。2050年の未来に向けてクリエイティブな人材を育成するため、大学改革を進めている。

武蔵野大学HP:https://www.musashino-u.ac.jp/

【関連リンク】

■武蔵野大学アントレプレナーシップ学部アントレプレナーシップ学科:https://www.musashinou.ac.jp/academics/faculty/entrepreneurship/

■グッドデザイン・ニューホープ賞:https://newhope.g-mark.org/

■株式会社Emer:https://www.emer.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

学校法人武蔵野大学

22フォロワー

RSS
URL
https://www.musashino-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都江東区有明三丁目3番3号
電話番号
-
代表者名
小西 聖子
上場
-
資本金
-
設立
1924年04月