KRAFTON、『Rivals Hover League』の体験版を公開!

- 本日7月25日(金)から28日(月)迄の3日間限定配信、3つのマルチプレイモードと7種のホバー車両、多彩なコンテンツを体験

KRAFTON JAPAN株式会社

KRAFTON JAPAN株式会社(代表取締役 イ・カンソク)は、スペインのゲーム開発会社「EF Games」が開発中の車両アクションゲーム『Rivals Hover League』(ライバルズホバーリーグ)の体験版を本日7月25日(金)午後4時から7月28日(月)午後3時59分迄配信することをお知らせいたします。

『Rivals Hover League』は、高速移動が可能なホバー車両を操縦し、太陽系内の様々な競技場でダイナミックな車両戦闘アクションを楽しむゲームです。車両の基本的な操作方式は簡単だが、ホバリングシステムとブースターシステムにより、素早い方向転換や速い回避操作等、熟練度に応じてより深いプレイを経験することができます。

今回の体験版では、3つのマルチプレイヤーモードを体験できます。

  • ライバルモード:2チーム形式で激突し勝利を目指すモード

  • コアバトルモード:相手チームのコアを奪取し、保持する戦略モード

  • チームデスマッチ: 相手を倒してチームスコアを積んで勝利を狙うモード

“攻撃型”から”支援型”等様々な戦闘スタイルに合わせて設計された7種のホバー車両が登場します。

各車両の独自能力を把握して、創造的なチーム構成と戦略を楽しむことができます。

『Rivals Hover League』の体験版は、Steamページよりダウンロードすることができます。

 Rivals Hover League Steamページ:https://krafton-jp.com/RivalsHoverLeague

【※現段階では日本語のサポートはしておりません。ご了承ください。】

■KRAFTON, Inc.について

韓国に本社を置くKRAFTON, Inc.は、楽しくユニークな体験を提供する魅力的なゲームを発掘し、パブリッシングすることに取り組んでいます。2007年に設立されたKRAFTONは、「PUBG STUDIOS」、「Striking Distance Studios」、「Unknown Worlds」、「VECTOR NORTH」、「Neon Giant」、「KRAFTON Montréal Studio」、「Bluehole Studio」、「RisingWings」、「5minlab」、「Dreamotion」、「ReLU Games」、「Flyway Games」、「Tango Gameworks」、「inZOI Studio」等世界的に有名な開発者が所属しています。各スタジオは、常に新しいことに挑戦し新技術を通じてゲームの楽しさを革新し、より多くのファンの心をつかむためにプラットフォームとサービスを拡大しています。 

KRAFTONは、『PUBG: BATTLEGROUNDS』、『PUBG MOBILE』、『NEW STATE MOBILE』、『Moonbreaker』、『TERA』、『inZOI』、『Dinkum』等一流のエンターテインメントコンテンツを運営しています。世界中に情熱的で意欲的なチームを擁するKRAFTONは、世界クラスの能力を有するテクノロジー先進企業で、マルチメディアエンターテインメントとディープラーニングを含むビジネスの視野を拡大することに取り組んでいます。詳細はhttps://krafton.co.jp/  をご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

KRAFTON JAPAN株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://krafton.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷1-3-15 BIZCORE渋谷8階
電話番号
-
代表者名
イ・カンソク
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2019年09月