サステナブルなアプローチでシャンパーニュの新時代を切り拓くテルモン、持続可能な水上技術を促進するエレクトリックボートレース E1の公式シャンパーニュパートナーシップを2025年シーズンも継続

レミーコアントロージャパン株式会社(東京都港区/ゼネラルマネージャー ザビエ・タロ)が取り扱うシャンパーニュのメゾン テルモンは、エレクトリックパワーボートレースで競い合う世界初の選手権E1と2025年シーズンも良好なパートナーシップを継続することを発表します。テルモンとE1の両者は、地球の資源への影響を抑制しつつ革新の限界に挑むという共通のビジョンを掲げています。

E1が再定義したパワ−ボートレースでは、世界各地の景勝地にて各チームが「水上チャンピオン」のタイトルを競い合います。革新的な海洋テクノロジー、スリリングなパフォーマンス、そして海洋生態系へのさらなる配慮を両立させるE1には、男女混合パイロットで構成する多様性に富んだチームが世界中から集結します。

E1の精神にはテルモンのビジョンと共鳴するものがあります。それは持続可能性に取り組む中で、模範的なシャンパーニュメゾンになるというものです。テルモンは、再生農業・有機農業100%の葡萄栽培に移行することを約束しており、2050年までにネットポジティブ実現という目標を掲げ、カーボンフットプリントを可能な限り削減することを目指しています。

フランスのスピリッツグループ、レミーコアントローの一員であるシャンパーニュ テルモンは、E1選手権がモナコからマイアミまでの名所各地を巡る間、E1公式シャンパーニュパートナーとして全レース日程に同行します。

E1は、メゾン テルモンとの良好なパートナーシップを2025年シーズンも継続でき非常に光栄です。 私たちは共に、真の情熱、革新・持続可能性・卓越性へのコミットメントを取り組みの 根幹に据えています。だからこそメゾン テルモンはE1の理想的なパートナーです。」

ロディ・バッソ氏(E1 CEO兼共同創設者)

「テルモンでは、革新と自然への敬意は切り離せない、また、限界に挑み基準を再定義する責任は、私たち一人ひとりが担うものだと考えています。E1は水上モータースポーツの基準を一から新たに定義しました。モータースポーツ、興奮、持続可能性が融合した唯一無二の存在です。引き続きパートナーとしてご一緒でき、大変光栄です。」

ルドヴィック・ドゥ・プレシ(メゾン テルモンCEO)

■UIM E1世界選手権について

E1は、完全電動レースボートで競い合う世界初・唯一の選手権であり、あらゆるモーターボート競技を統括する世界的機関、国際モーターボート連盟(UIM)公認です。UIM E1世界選手権(PIF サウジアラビア公共投資基金:後援)は、電気技術を利用したエキサイティングで競争力のある新しい水上レースプラットフォームを構築し、都市部の水域や沿岸地域を保護・回復することを目指して創設されました。

選手権には、男女混合パイロットで構成するチームが参戦します。ジッタ、ドーハ、モ ナコ、コモ湖、マイアミなど、世界各地の有名都市で競い合う各チームのオーナーには、 世界的な著名人も名を連ねます。エンターテインメント界のウィル・スミス、マーク・ アンソニー、スティーヴ・アオキ、スポーツ界のラファエル・ナダル、トム・ブレウディ、ヴィラット・コーリ、ディディエ・ドログバ、そしてビジネス界のマルセロ・クラウレといった顔ぶれがすでに参加しています。

電動「レースバード」のハンドルを握るE1パイロットたちが、タイトでテクニカルなサーキットを攻略します。

最新のニュースや情報については、Facebook、X、Instagramの。@E1Seriesから。

#ChampionsOfTheWater https://www.e1series.com

◆メゾン テルモンについて
1912年創業のシャンパーニュ『メゾン テルモン』は、フランスのシャンパーニュ地方エペルネ近郊のダムリーにあります。シャンパーニュ暴動の直後という不穏な時期に、地元の勇気ある葡萄栽培家アンリ・ロピタルが始めたこのメゾンは、現在に至るまで家族経営を貫き、先見性を保っています。4代目にあたるセラーマスターと葡萄栽培責任者を兼ねるベルトラン・ロピタルは「美しい地球を守ることがおいしいシャンパーニュ造りに繋がる」という信念を掲げ、2017年に一部の区画で初のAB(有機農業)認証を取得し、レミーコアントロー・グループが株式の過半数を取得した後、2021年に「母なる自然の名のもとに」という環境プログラムを開始しました。この目的は、環境への影響を最小限に抑えながら、極めて高品質なシャンパンを生産することです。自社農園およびワイン生産パートナーの区画100%を有機栽培農地転換、生物多様性の保全、二酸化炭素排出量の大幅削減に関する活動を行っています。すでに実施中の、ギフトボックスやその他の不必要な包装の廃止、ボトルの軽量化、リサイクルガラスではない透明ボトルや特殊ボトルの廃止、ボトルの航空輸送の完全停止、再生可能エネルギー使用などの取り組みは、今後も拡大予定です。またテルモンは、2030年までにクライメートポジティブを、2050年までにネットポジティブの実現を目標に掲げています。爽やかかつ骨格のあるスタイルはテンションとフレッシュさのはざまにあり、繊細ながらもバランスの取れた酸味が特徴のメゾンのワインは、印象的な余韻が続きます。そしてメゾンのシャンパーニュは、華美すぎず、シンプルすぎず、しっかりとした構成で、親しみやすく、洗練されたテルモンの骨格のあるボディと際立った軽さ、というパラドックスが特徴の独特の存在感を放っています。

●コーポレートサイト:https://jp.champagne-telmont.com/

 ●オフィシャル画像 :https://x.gd/woSCt

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.rcjkk.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区虎ノ門4丁目2番3号 虎ノ門トーセイビル7階
電話番号
03-6441-3020
代表者名
ザビエ・タロ
上場
未上場
資本金
2億3750万円
設立
-