第2回『THE NEW CREATORS』を開催・作品募集開始 ソニーのグループ4社共同、世界を“感動”で満たす共創者を求める、写真と映像のアワード
~グランプリは賞金100万円、U25賞/ソニー・ミュージックレーベルズ特別賞を新設~

公式サイト 『THE NEW CREATORS』 https://www.sony.jp/camera/the_new_creators/
ソニーマーケティング株式会社(以下、ソニーマーケティング)、株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント(以下、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)、株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ(以下、ソニー・ミュージックレーベルズ)、ソニーピーシーエル株式会社(以下、ソニーPCL)の4社は、『THE NEW CREATORS』の第2回を共同で開催し、本日11月18日(火)から作品募集を開始します。
『THE NEW CREATORS』は、「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす。」というソニーのPurpose(存在意義)のもと、ソニーのグループ企業4社が新しい才能を見出し、新たな創作活動を支援していくことで、クリエイターと“感動”の未来を共創していくことを目的として2024年11月に設立しました。第1回では、新しい表現を追い求めるクリエイターから、多数の素晴らしい作品の応募がありました。
第2回『THE NEW CREATORS』は、11月18日(火)から写真・映像で各3部門、全6部門での作品の募集を開始します。 今回から、写真作品、映像作品それぞれ複数部門での応募が可能になりました。また、写真作品では4枚の写真を組み合わせ、1つのストーリーやテーマを表現した「組写真部門」を新設します。
※写真作品:1部門5作品まで、映像作品:1部門1作品まで応募可能です
賞・副賞では、グランプリ賞金を昨年の50万円から100万円に増額し、U25賞/ソニー・ミュージックレーベルズ特別賞を新設します。枠にとらわれない新しい表現を追い求めるクリエイターからの幅広い応募を目指し、年齢や経験、撮影機材に制限を設けないオープン形式で作品を募集します。
第2回『THE NEW CREATORS』開催概要
公式サイト 『THE NEW CREATORS』
https://www.sony.jp/camera/the_new_creators/
主催:ソニーマーケティング
協力:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント、ソニー・ミュージックレーベルズ、ソニーPCL
■スケジュール
・作品募集期間:2025年11月18日(火)~2026年3月16日(月)
・<一次審査結果発表>ショートリスト:2026年5月下旬
・<二次審査結果発表>グランプリおよび各賞:2026年7月中旬
・表彰式&交流会:2026年9月下旬
※都合によりスケジュールは変更になる場合があります
※審査結果は本サイトにて発表します
※表彰式&交流会は東京都内で実施予定です。また参加に伴う交通費は自己負担となります
■審査員
※五十音順 敬称略
「写真作品」の審査員
写真家
川島 小鳥

<メッセージ>
思いがけず撮れてしまった写真、一生懸命撮りためてきた作品、その人らしさが溢れてくる、小さな奇跡のような、みなさまの渾身の作品を見られることを心待ちにしています。
写真家
志賀 理江子

<メッセージ>
私にとって「写真の作品を作る」ことは、今をどのように生きるのかに、ずっとイコールでした。こんなこと言ったら暑苦しい、でも、目前の現実の何に自分が影響を受け、何が真の問題なのかに触れようとすることを作品のテーマとすることは、私にはどうしても必要なことでした。その試行錯誤の現れの姿形が、ユニークでありますようにと、願い、祈るような、そんなことです。作品を、お待ちしています。
「映像作品」の審査員
映像作家
大喜多 正毅

<メッセージ>
前回、たくさんの映像作品を見させていただき、改めて、コミュニケーションツールとしての映像の可能性を感じました。同時に、AIの出現により、中身の伴わない空虚な映像が日常に溢れ、SNSに垂れ流されてきます。これは、ボディブローのようにジワジワと効いて、映像のリアリティーを奪っていきます。そんな時代だからこそ、真摯に自分に向き合い、自分を投影した人間味ある映像が重要な意味を持ち、コミュニケーションツールとして成立させるのではないでしょうか。 色々な人に出会える映像を楽しみにしています。
映画監督
大友 啓史

<メッセージ>
映像作品を作ることは、フレームの中で「世界」を見つめ、その「世界」で生きる自分自身を発見することであると思います。僕自身ドキュメンタリーや様々な番組でのキャリアを通じて少しずつ「世界」に触れ、ドラマや映画を撮りながら、自分自身の心の奥底にあるものを探し続けていたように思います。どんな自分を見つけ、そしてその先にどんな地点に辿り着くのか。もしかしたら、作品作りの果てには、自分でも想像できないような、新しい“何か”が見つけられるかしれません。あなたにしか作れない、唯一無二の映像作品をお待ちしています。
■応募要項
〇応募資格
年齢や経験(プロフェッショナル・アマチュア)は問いません。年齢や経験、撮影機材に制限を設けず、オープン形式で作品を募集します。一眼カメラはもちろん、スマートフォンで撮影された作品も応募可能です。
※応募資格の詳細は https://www.sony.jp/camera/the_new_creators/#requirements を確認ください
〇募集部門
<写真作品>
・ネイチャー部門
自然風景、植物や野生動物など自然をテーマに据えた作品
・自由部門
被写体に制限はなく、あなたの限りない想像力を発揮した作品
・組写真部門(新設)
4枚の写真を組み合わせ、1つのストーリーやテーマを表現した作品
<映像作品>
・イマジネーション部門
ポートレートムービー、ドラマ、Vlog など自由で幅広い作品
・ドキュメンタリー部門
特定の取り組みや課題に対してテーマを設定し、取材や記録をもとに構成した作品
・ショート部門
60秒以内の映像で、みる人の心をつかむ作品
〇応募方法
『THE NEW CREATORS』 公式サイトより応募ください。
https://www.sony.jp/camera/the_new_creators/#apply
■各賞・副賞
写真作品、映像作品ともに、グランプリ1名、優秀賞2名、入賞3名、U25賞1名、佳作最大30名を選出し、入賞者には賞金と副賞を贈呈します。副賞にはソニー製品や機材・撮影活動のサポートに加えて、ソニーマーケティング、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント、ソニー・ミュージックレーベルズ、ソニーPCLから、各社ならではの“特別な体験”を用意しています。また、ソニー・ミュージックレーベルズ特別賞を新設しました。グランプリ、優秀賞、入賞の中から写真作品1名、映像作品1名を選出し、ミュージックビデオなどの撮影体験を副賞として贈呈します。
〇グランプリ
・賞金:500,000円
・副賞
-「α7R V」(写真作品グランプリ)、「FX3」(映像作品グランプリ)
-カメラ・レンズの機材サポート 2年※1
-ソニー・イメージング・プロ・サポート 2年無料※2
-ソニーが支援する世界最大規模のアワード表彰式(海外)へご招待※3
-ソニーイメージングギャラリー 銀座での作品展示(合同展)※4
-ソニー・ミュージックレーベルズ所属アーティストのミュージックビデオなどの撮影現場見学体験※5
-ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの特別試写会&トークセッションへご招待(国内)※5
-ソニーPCL「清澄白河BASE」の見学体験※5
〇優秀賞
・賞金:200,000円
・副賞
-カメラ・レンズの機材サポート 2年※1
-ソニー・イメージング・プロ・サポート 2年無料※2
-ソニーイメージングギャラリー 銀座での作品展示(合同展)※4
-ソニー・ミュージックレーベルズ所属アーティストのミュージックビデオなどの撮影現場見学体験※5
-ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの特別試写会&トークセッションへご招待(国内)※5
-ソニーPCL「清澄白河BASE」の見学体験※5
〇入賞
・賞金:50,000円
・副賞
-ソニー・イメージング・プロ・サポート 2年無料※2
-ソニーイメージングギャラリー 銀座での作品展示(合同展)※4
-ソニー・ミュージックレーベルズ所属アーティストのミュージックビデオなどの撮影現場見学体験※5
-ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの特別試写会&トークセッションへご招待(国内)※5
-ソニーPCL「清澄白河BASE」の見学体験※5
〇U25賞
・賞金:50,000円
・副賞
-ソニーイメージングギャラリー 銀座での作品展示(合同展)※4
-ソニー・ミュージックレーベルズ所属アーティストのミュージックビデオなどの撮影現場見学体験※5
-ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの特別試写会&トークセッションへご招待(国内)※5
-ソニーPCL「清澄白河BASE」の見学体験※5
〇佳作
-ソニーポイント10,000円分
-ソニーイメージングギャラリー 銀座での作品展示(合同展)※4
〇ソニー・ミュージックレーベルズ特別賞
・副賞
-ソニー・ミュージックレーベルズ所属アーティストのミュージックビデオなどの撮影体験※5
※1 ソニー製カメラ・レンズの貸し出し。機材の貸出最長期間は1か月となります。製品により貸出希望時期に貸し出せない場合があります
※2 「ソニー・イメージング・プロ・サポート」は、ソニーがプロフォトグラファー・ビデオグラファーに提供する有償の会員制サービスです。会員専用コンタクトセンターおよび、全国5か所の会員専用窓口(銀座・名古屋・大阪・福岡天神・札幌)を拠点に、機材購入や修理、清掃・点検サービスの割引、購入検討機材の試用貸出などのサービスを提供し、会員の撮影活動をサポートします。ご入会には条件があります。サービス内容・ご入会条件に関しましては、こちら(https://www.sony.jp/imaging-pro/entry/)
※3 表彰式はロンドン(写真作品グランプリ)、ロサンゼルス(映像作品グランプリ)で実施予定。渡航の交通・宿泊を提供。その他パスポートや滞在に必要な費用は自己負担となります
※4 ソニーイメージングギャラリー 銀座についての詳細は、こちら(https://www.sony.co.jp/united/imaging/gallery/)
※5 見学体験および撮影体験、試写会等に関する交通費は自己負担となります




『THE NEW CREATORS』に関すお問い合わせ先
THE NEW CREATORS事務局
メールでのお問い合わせはこちら https://www.sony.jp/campaign-inquiry/cp/
※土日・祝日を挟んだ場合やご質問の内容によっては、回答までに日数がかかる場合があります
※ 「ソニー」および「Sony」、並びにこのプレスリリース上で使用される商品名、サービス名およびロゴマークは、ソニーグループ株式会社またはその関連会社の登録商標または商標です。その他の商品名、サービス名、会社名またはロゴマークは、各社の商標、登録商標もしくは商号です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
