プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社産業経済新聞社
会社概要

「メディアの不作為」「報じない自由」の実態描く 『メディアは死んでいた 検証 北朝鮮拉致報道』発売

産経新聞社

米朝の接近で北朝鮮による拉致事件が改めて注目されるなか、産経新聞の長期連載「私の拉致取材 40年目の検証」を大幅に加筆した『メディアは死んでいた 検証 北朝鮮拉致報道』(本体1400円+税)が5月23日(水)、産経新聞社の関連会社である産経新聞出版から発売されました。

著者は阿部雅美・元産経新聞社会部記者。「日本海の方で変なことが起きている」という刑事のつぶやきを端緒に1980(昭和55)年、拉致事件を初めて世に問いました。しかし、1997(平成9)年に著者が横田めぐみさん拉致を報じるまでの17年間、他のメディアからは黙殺され続けました。この間、国会答弁などで事件の概要が明らかになった時ですら、日本のマスコミは一切無視し続けたのです。

本書では、当時の取材ノートや資料を元に、事件の全貌はもちろん、メディアが何を伝え、何を伝えなかったか、を丹念に検証。いまなお続く「メディアの不作為」「報じない自由」の実態を追及しています。

著者は本書で次のように述べています。

「歴史に『もし』『たら』はないが、もし、あの時、メディアが一斉に報じていたら、今とは違う、今よりずっと良い結果に至っていたのではないか、との思いがぬぐえない。一度ならずあった契機に目をつぶり、拉致疑惑の存在を否定、黙殺し続けた事実を消すことはできない」

【主な内容】
第一章 日本海の方で変なことが起きている
第二章 メディアが死んだ日
第三章 産経も共産党も朝日もない
第四章 いつまで〝疑惑〟なのか
第五章 金正日が私の記事を証明した
第六章 横田家の40年

お問合せ先:産経新聞出版
電話:03-3243-8374(平日10~18時)
HP:http://www.sankei-books.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社産業経済新聞社

67フォロワー

RSS
URL
https://www.sankei.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル
電話番号
03-3231-7111
代表者名
近藤哲司
上場
未上場
資本金
31億7219万円
設立
1955年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード