最新XRヘッドセットをいち早く体験!palan、法人向けにSamsung「Galaxy XR」の無料体験会を開始

株式会社palan

AR(拡張現実)開発を手がける株式会社palan(本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤瑛史)は、Googleの空間コンピューティング向けOS「Android XR」とAIアシスタント「Gemini」を搭載したSamsungの新型ヘッドセット「Galaxy XR」を、法人向けに無料で体験できる会を開催します。
XR/ARの導入を検討する企業の方々に向けて、実機を通じて新しい空間体験の可能性を体感いただく機会を提供します。

実施背景

2025年10月、Samsung Electronicsが発表した「Galaxy XR」は、空間コンピューティングの新時代を切り拓くデバイスとして世界的な注目を集めています。

本製品は、Samsungがハードウェアを手がけ、GoogleとQualcommが協力して開発した新しい「Android XRプラットフォーム」上で動作する、次世代の空間体験デバイスです。

近年、軽量なARグラスやAI連携型のウェアラブルが続々と登場し、グローバルでは空間コンピューティング市場の本格的な立ち上がりが進んでいます。2024年には、XREALやRay-Ban Metaなどの出荷・販売が急拡大し、日常的な利用シーンが広がりを見せました。
一方で、日本国内では実際に最新XRデバイスを体験できる機会はまだ限られています。

palanは、ノーコードAR作成ツール「palanAR」を通じて、XRを活用した新規事業の創出や既存事業への技術導入を支援してきました。これまで多くの企業・自治体と共にARや空間体験の実装を進めてきましたが、「XRデバイスを実際に触れたことがない」「どのような体験ができるのかイメージしづらい」といった声を多くいただいております。

そこで今回、日本国内でいち早く「Galaxy XR」を入手し、実際に体験いただける場を設けることで、空間コンピューティング時代の活用シーンやユースケースをより具体的に感じていただくことを目的としています。

体験会について

【体験内容】

  • Galaxy XR の概要と特徴のご紹介

  • 初期セットアップ・視点調整

  • Google Gemini を活用したナビゲーション体験

  • AIアシスタントによるコンテンツ検索体験

  • 各種アプリケーションの操作体験など 

【対象】

  • XRやAI技術の業務活用を検討している方

  • エンターテインメント・イベント業界の関係者

  • XR/AR/空間コンピューティング分野に関心のある企業担当者

  • メディア関係者(テック・ライフスタイル・ビジネス系)

  • XRを活用した新規事業・プロジェクト担当者

【開催場所】

  • palanオフィス(代々木)での実施、または訪問

【所要時間】

 約60分程度

【参加費用】

 無料(法人限定)

【ご予約方法】

こちら(https://palan.co.jp/contact) のフォームよりお問い合わせください

Galaxy XRについて

Galaxy XRはGoogleの生成AI「Gemini AI」をシステムレベルで統合し、直感的な操作を可能にしたデバイスです。高精度センサーにより、頭部や手、目の動きを正確にトラッキングしており、視線、手の動きでのバーチャル空間の操作が可能です。さらに、AIへの口頭での指示による操作体験も実現。GoogleマップやYouTube、Circle to Search、Googleフォトといったアプリが最適化されており、動画視聴やゲーム体験、Googleの各種サービスを使った作業など、幅広い活用が可能となっています。

国内最大級のメディア展示Inter BEE 2025「Immersiveパビリオン」にて「Galaxy XR」の展示が決定

Immersiveパビリオンは、VR・AR・MR・360°映像など、次世代の“没入型映像文化”を体験できる特設ゾーンです。映像制作や放送、広告、教育、エンターテインメントなど、多分野のプロフェッショナルに向けて、XR・空間コンピューティング技術を活用した最先端のメディア表現を体験的に紹介します。出展各社は、業界の第一線で活躍するトップランナーたちでApple Vision Proなど最新のXRデバイスをご体験いただくことができます。

来場者は AR スタンプラリーに参加し、各ポイントを巡ることで、Galaxy XR の没入感あふれる操作体験を無料でお楽しみいただけます。

→ InterBEEの参加登録はこちら ( https://www.inter-bee.com/ja/ )


Galaxy XRの体験会や、アプリ制作/新規事業開発のご相談

palanでは、2025年10月のGalaxy XR発売に合わせ、国内でもいち早く研究・開発を進めております。

企業向けにカスタマイズした体験会の実施や、独自アプリの開発や新規事業のコンサルティング支援を行っています。

ご要望に合わせて、一貫したサポートを提供いたします。企画段階から相談が可能ですので、お気軽にご相談ください。


お問い合わせ先:https://studio.palanar.com/contact


株式会社palanについて

株式会社palanは「現実とデジタルを組み合わせ、新しい社会を創る」というミッションのもと、ノーコードのWebAR作成サービス「palanAR(パラナル)」や新感覚観光マップ「AR Maps」など、ARでマーケティングや観光の課題解決をするプラットフォームを提供しております。国内の事例が少ない2017年頃からWebAR技術を用いた開発を続けており、地方自治体、エンターテインメント業界、プロモーション業界等、幅広い業界にARサービス・AR開発を提供しております。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
モバイル端末AV機器
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社palan

13フォロワー

RSS
URL
https://palan.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区代々木1-58-16 清水ビル2F
電話番号
03-6555-4841
代表者名
齋藤瑛史
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年11月