生成AIでDD・契約・知財整理を効率化──リーガルテックVDRがM&A業務を革新

リーガルテック株式会社

リーガルテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木隆仁)は、M&Aの現場におけるデューデリジェンス(DD)・契約レビュー・知財評価業務を効率化する、次世代型AI搭載VDRシステムの提供を本格開始した。本サービスは、国産VDRプラットフォーム「リーガルテックVDR」に生成AIを組み合わせることで、複雑化するM&A業務の効率化と標準化を実現する。

導入背景

日本のM&A市場では、従来の仲介主導型から会計士・弁護士などの専門家が主導するFA型へと移行が進んでいる。これに伴い、契約書・財務資料・知財データなど膨大なドキュメントを精査する必要性が高まり、現場では以下の課題が顕在化していた。

  • 契約・技術・会計文書の膨大さによるレビュー負荷

  • 類似案件知見の活用不足

  • 弁護士・会計士間の情報連携の煩雑さ

  • 作業履歴や権限管理に関する統制の難しさ

リーガルテックVDRの採用理由

リーガルテックVDRは、生成AIによる要約・比較分析・ナレッジ統合を可能とし、M&Aにおける煩雑な士業業務を大幅に省力化する。具体的には、

  • 重要項目の自動抽出・要約によるレビュー効率化

  • RAG(検索拡張生成)による過去案件ナレッジの即時参照

  • ナレッジ統合による士業間の共通基盤化

  • VDRによる証跡記録・権限管理の一元化

といった機能が評価されている。

活用状況と効果

本サービスは、リーガルテック社が提供する生成AIナレッジシステム「AI孔明 on IDX」との連携を基盤としており、以下のような活用が可能である。

  • 買収対象企業の契約書・財務データの自動要約・分析

  • 知財ポートフォリオの構造化と簡易スコアリング

  • DDフェーズでのQ&A対応のAIエージェント化

  • クロスボーダー案件における英語⇔日本語変換支援

これにより、法務・会計・知財領域の士業が従来数日を要したレビュー業務を数時間単位に短縮する効果が期待されている。

今後の展望

リーガルテックVDRは、国産かつ士業特化のM&A支援基盤として、プロフェッショナルファーム・法律事務所・大手監査法人を中心に導入が進んでいる。今後は、生成AIの機能拡充とクロスボーダー案件対応を強化し、日本におけるM&Aプロセスのパラダイム転換を支える存在を目指す。

製品ページ:https://www.legaltechvdr.jp/

お問合せ:https://form.legaltech.co.jp/aos/legaltechvdr/input/

会社概要

会社名:リーガルテック株式会社

設立:2021年3月

資本金:3億8,000万円(資本準備金含む)

代表取締役社長:佐々木 隆仁

所在地:東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F

URL:https://www.legaltech.co.jp/

事業概要:特許調査・発明抽出プラットフォーム「MyTokkyo.Ai」、自社専用AIプラットフォーム「AI IPGenius」、共同開発支援プラットフォーム「リーガルテックVDR」の開発・提供

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

リーガルテック株式会社

22フォロワー

RSS
URL
https://www.LegalTech.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F
電話番号
03-5733-5790
代表者名
佐々木隆仁
上場
未上場
資本金
5100万円
設立
2012年06月