メタバース「京都館PLUS X」で京都観光のプロによるセミナー・交流会を実施します!
冬の京都の楽しみ方教えます!


京都市では、京都の魅力発信、新たな交流拠点の創出等のため、メタバース「京都館PLUS X」を活用した取組を行っています。
この度、令和7年2月~3月に京都旅行を検討されている方に向けて、京都観光のプロが、世界遺産「古都京都の文化財」の特別公開をはじめとした今年の冬の京都の楽しみ方や、おすすめスポットを紹介するセミナー・交流会を開催します。
1 日 時 令和7年1月30日(木)午後7時~9時
2 場 所 京都館PLUS X内
[URL]https://parallel-site.room-at.jp/app/room/release/index.html?to=guestroom&rid=42&ver=1.0.1

3 テ ー マ 冬の京都の楽しみ方教えます!
4 内 容 ○京の冬の旅で特別公開!世界遺産「古都京都の
文化財」の見どころ
○世界遺産と合わせて巡るおすすめ観光スポット
○今がアツい!とっておきの観光エリア
○ゲストを交えた交流会
5 ゲ ス ト 吉村 晋弥 氏(観光ガイド「京都旅屋」代表)
古川 昌彦 氏(京都市観光協会 誘致事業課主任)
6 対 象 者 京都観光を予定されている方、
冬の京都の楽しみ方を知りたい方など
7 定 員 先着35名(途中入退場可)
8 料 金 無料

9 申込方法 オンライン予約サイト「Peatix」で
令和6年12月26日(木)
午前10時から受付開始
URL⇒https://kyoto-plusx-2501.peatix.com
10 問合せ先 クリエイティブ産業振興室 075-222-3306
ゲスト紹介


吉村 晋弥 氏/Yoshimura Shinya
観光ガイド「京都旅屋」代表
観光ガイド「京都旅屋(https://kyoto-tabiya.com/ )」代表。「京都・観光文化検定試験1級(第14回合格率2.2%)」に7年連続最高得点で合格した、京都検定マイスター(1級複数回合格者)。気象予報士。『京ごよみ手帳(宮帯出版社)』監修。京都についての座学や現地講座に加え、ブログ等でも京都の情報を発信している。テレビ・ラジオ・雑誌などでも活躍中。

古川 昌彦 氏/Furukawa Masahiko
公益社団法人京都市観光協会 誘致事業課主任
旅行会社から京都市観光協会に出向中。出向元では、海外・国内パックツアー、高付加価値旅行の商品企画、団体旅行、カウンター業務を歴任。インターネット黎明期には、ウェブサイト運営業務にも携わる。
現在、京都市観光協会にて場所の分散化事業「とっておきの京都プロジェクト」を主に、時期の分散化事業「京の冬の旅」の業務を一部担当している。
<参考>メタバース「京都館PLUS X」
京都情報の発信を継続、拡大するため、京都市が令和4年3月に開設。空間上にモニターやパネルを設置し、伝統産業や京都市のイベント、観光資源等の京都の魅力を発信するとともに、メタバース上で人々が交流できる場づくり等を目指します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像