2025年大阪・関西万博「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」にて、バーチャルシンガー・花譜とバーチャルアーティスト・Mori Calliopeのライブが6月19日(木)に開催決定

株式会社THINKR

 本日開幕した2025年大阪・関西万博に出展する「大阪ヘルスケアパビリオン」の公式バーチャルパビリオン「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」にて、バーチャルシンガー・花譜とバーチャルアーティスト・Mori Calliopeによるバーチャルライブ「ARK 或ル世界」が、2025年6月19日(木)に開催されることが決定しました。

 株式会社THINKRは、同パビリオンの制作並びにライブ制作統括として参画しており、本公演のプロデュースを手がけています。

バーチャルシンガーの代表格である花譜、バーチャルアーティストとして世界で活躍するMori Calliopeのスペシャルバーチャルライブが「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」にて開催決定

 本公演は、「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」のディレクターを務める佐久間洋司がプロデュースするノベル型体験プロジェクト「Eudaimonia(ユーダイモニア)」の一幕として行われます。

 「Eudaimonia」では、2025年大阪・関西万博の開催期間中、Web上で小説を中心とするメディアミックスコンテンツを順次公開していきます。物語の展開は「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」の来場者が選択し投票した結果によって変化します。その物語を通して幸福とは何か、運命とは何か、自由意志とは何かといったトピックを投げかけ、個人と集団の幸福が重なり合う「人類の調和」について考える扉を開くきっかけを与えることを目指しています。スペシャルバーチャルライブでの音楽体験がその問いかけをより強いものにしていきます。

 名実ともにバーチャルシンガーの代表格である花譜とバーチャルアーティストとして世界で活躍するMori Calliopeが出演するスペシャルなライブを通じて、「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」のテーマを伝えます。

 また、「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」およびライブの制作には、花譜のプロデュースを行う株式会社THINKR並びに同社が運営するKAMITSUBAKI STUDIOが参画。佐久間氏に加え、THINKRが運営するKAMITSUBAKI STUDIO統括プロデューサーのPIEDPIPERも共同参画しています。

 ライブの配信時間やプラットフォームなどの詳細は後日公開予定です。


 「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」がパビリオンテーマとして掲げる「人と社会が調和する未来」に、バーチャルライブ、ノベル「Eudaimonia」、パビリオンと様々な角度からぜひ触れてください。

■EXPO 2025 Virtual Osaka Healthcare Pavilion 「Eudaimonia」 presents Virtual  Live 「ARK -或ル世界-」公演情報

日程:2025年6月19日(木)

出演アーティスト:花譜、Mori Calliope

※開演時間・配信プラットフォーム等の詳細情報は後日公開予定です。

バーチャル大阪ヘルスケアパビリオンとは

大阪ヘルスケアパビリオンの公式バーチャルパビリオンです。“ミライ”をイメージした空間で、出展企業の展示やアトラクションなどが楽しめます。メインフロアにあるスクリーンでは音楽ライブや、リボーンステージで開催されるイベントの様子もお届けします。

「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」詳細情報:https://2025osaka-pavilion.jp/virtual-pavilion/

Eudaimonia(ユーダイモニア)とは

個人と集団の幸福が重なり合う「人類の調和」について考えるノベル型体験プロジェクト。リオ、ノアという2人のキャラクターとともに、幸福とは何か、運命とは何か、自由意志とは何かといったトピックを投げかけます。

「バーチャル大阪ヘルスケアパビリオン」Eudaimonia(ユーダイモニア)詳細情報:https://eudaimonia-2025osaka-pavilion.jp/

■アーティストプロフィール

■花譜

「KAMITSUBAKI STUDIO」始まりのバーチャルシンガー。

2018年、当時14歳にしてデビュー。

唯一無二の歌声と世界観を持つバーチャルアーティスト像を確立する。

「組曲」シリーズでのアーティスト・コラボレーションも話題となり、現在YouTube登録者数は100万人、総再生回数は3億回を突破。国内外に熱狂的なファンコミュニティが拡大中。

活動初期からのメインコンポーザー・カンザキイオリと生み出した楽曲は高い評価を受け、2022年8月、日本武道館でのワンマンライブ「不可解参(狂)」を開催。

2024年1月、代々木第一体育館で第2章の幕開けともいえる 4th ONE-MAN LIVE「怪歌」を開催、武道館に続きバーチャルシンガー単独公演として最大規模を更新する初のアリーナ公演を成功させた。

次世代のアーティスト活動のスタンダードとしてバーチャルとリアルの垣根を越えるべく奮闘中。

https://kaf.kamitsubaki.jp/

■Mori Calliope

日本のみならず世界各国での人気が高いVirtual Artist。

日本語と英語を織り交ぜた独特の歌詞と卓越したラップスキルで多くの音楽ファンを魅了し、Made in Japanのアーティストとして世界での認知を広げている。最新アルバム『PHANTOMIME』はiTunesアルバムオルタナティブチャート世界10カ国・地域で1位、US Billboard Artist100、World Album、Top Album Sales、Heatseekers Albumsといった様々なランキング入りを果たす。2025年2月にはロサンゼルスHollywood Palladiumでの初の海外ソロライブが完売となり話題となった。

YouTube:https://www.youtube.com/@MoriCalliope

X:https://twitter.com/moricalliope

Information X:https://twitter.com/calliope_info

■KAMITSUBAKI STUDIOについて

次世代のクリエイター達と共にネットカルチャーの最先端を産み出すクリエイティブレーベルであり、新時代のアーティストマネジメント事業を展開。アーティストの発掘や開発を行うマネジメントスタッフとYouTubeやSNSの運用ノウハウを持ったマーケティングスタッフなどからなる運営体制を作り上げています。

バーチャルシンガー、シンガーソングライター、作曲家、映像作家、ストーリーライター、イラストレーター、デザイナーなど様々なクリエイターやアーティスト達とのコラボレーション、そしてそれを受け取ってくださる皆様とともに作品を“共創”し、新たなクリエイティブ・ライブ・作品の創出や、音楽体験そのもののアップデートに挑戦しています。

公式サイト:https://kamitsubaki.jp/

(運営 株式会社THINKR:https://thinkr.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
音楽
関連リンク
https://thinkr.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社THINKR

29フォロワー

RSS
URL
https://thinkr.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区青葉台3-6-16 HF青葉台ビル2階
電話番号
03-6455-2862
代表者名
針谷 建二郎
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2016年04月