プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アクセスグループ・ホールディングス
会社概要

外国人留学生進学フェア福岡会場を開催~福岡オフィス開設に伴い4年振りの開催、動員数は前回比438%へ大幅増加~

株式会社アクセスグループ・ホールディングス

 株式会社アクセスグループ・ホールディングス(東証スタンダード・7042)の事業子会社で、教育機関支援事業及び採用支援事業を展開する株式会社アクセスネクステージ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社⾧ 増田智夫、以下「当社」)は、2024年7月11日(木)、コロナ禍を経て4年振りとなる外国人留学生向け進学イベント「アクセス日本留学フェア 福岡会場」をエルガーラホール(福岡市中央区)にて開催。主に日本語学校に在籍し卒業後の進学を目指す外国人留学生、及び引率教員合計746名(前回2020年6月開催比438%)を動員しました。

 福岡オフィス開設に伴い、九州地区における更なる留学生支援への貢献、当社実績の拡大に取り組んでまいります。

(九州地区における外国人留学生の現況)

 来日外国人留学生数が急速に回復する中、九州地区は2023年5月時点の統計で29,040人(※1)、関東、近畿に次いで3番目に留学生数の多いエリアであり、うち約6割が福岡県の教育機関に在籍しています。

当社教育機関支援事業の主要クライアントである高等教育機関の数(※2)は、都道府県別にて福岡県が大学数で全国5位(35校)、専修学校数で全国4位(162校)の規模を有しています。

 当社は、九州地区の日本語教育機関と連携した留学生支援サービスの拡大、並びに高等教育機関に対する学生募集や運営支援、就職支援の実績拡大に取り組んでまいります。

(※1)独立行政法人日本学生支援機構「2023(令和5)年度外国人留学生在籍状況調査」より

(※2)文部科学省「令和5年度学校基本調査」都道府県別学校数及び学生数より

(アクセス日本留学フェア 福岡会場 開催結果)

 開催日  :2024年7月11日(木)

 会   場  :エルガーラホール(福岡市中央区)

 対象者  :主に日本語学校に在籍する外国人留学生、進路指導担当教員

出展機関:大学院10校/大学14校/短期大学4校/

       専門職大学1校/専門学校36校/支援企業1社(合計66機関)

来場者数:746名(日本語学校引率教員25名、見学3名を含む)

本フェアは、以降も各地で開催を予定しています。詳しくは、以下ウェブサイトをご覧ください。

アクセス日本留学ウェブサイト https://www.studyjapan.jp/

【会社概要】

株式会社アクセスネクステージ

代表者: 代表取締役社⾧ 増田智夫

設   立: 2009 年10 月 (創業:1982 年10 月)

所在地: 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー 24 階

資本金: 1億円

事業内容: 採用支援事業(新卒・若年者採用支援、人材紹介・ダイレクトリクルーティング、採用業務アウトソーシング等)

教育機関支援事業(学生・生徒の募集支援、学校運営に係る各種サポート等)

内容についてのお問い合わせ先

株式会社アクセスネクステージ(外国人進路支援部門担当)

担当:長谷川

Tel:03-5774-2330(代)Mail:koho@access-t.co.jp 

HP: https://www.access-t.co.jp/nx/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アクセスグループ・ホールディングス

15フォロワー

RSS
URL
http://www.access-t.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山1-1-1  
電話番号
03-5413-3001
代表者名
木村 勇也
上場
東証スタンダード
資本金
8000万円
設立
1982年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード