「NTT西日本グループ ウォーキング✕睡眠改善支援による健康施策」の実施について~リモートワーク環境下における健康増進とコミュニケーションの活性化に向けて~

NTT西日本

西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)は、2022年11月1日より、株式会社NTTドコモ(以下、NTTドコモ)が提供する「dヘルスケア forBiz」とNTT PARAVITA株式会社(以下、NTT PARAVITA)が提供する伴走型の睡眠改善サービス「ねむりのあれこれ」を活用した社員向け福利厚生健康施策(以下、本健康施策)を実施します。
1.背景・目的
 日本は長寿社会を迎えており、今後は「人生100年時代」の到来も予測されています。
 そのような状況下において、社会で活躍し豊かな人生を過ごすためには、自らの「健康」の維持・増進が欠かせない状況であり、企業として社員の健康管理を経営的な視点から考えて戦略的に実践していくことが求められています。
 私たちNTT西日本グループは、社員とその家族が心身ともに健康で安心して働き続けられる環境づくりとしての「健康経営」を推進しています。
 NTT西日本グループとしては、コロナ禍における運動不足やコミュニケーション不足、生活習慣の乱れ等への対処が課題であると考えており、また社内調査においても運動不足等を危惧する声があがっていたことから、ウォーキングによる運動機会創出と睡眠改善による健康増進・生産性の向上を目的に本健康施策を実施します。

図1:施策イメージ図1:施策イメージ


2.実施概要
(1)施策概要
 ①ウォーキング施策
 NTTドコモが提供する「dヘルスケア forBiz」を活用し、参加者の歩数をデータサーバー内で記録し、個人や職場単位での歩数等で表彰を行います。また、アプリ内では数日ごとに社員間でのコミュニケーションや健康体操等を促すミッションが配信され、クリアをすると歩数に加算されます。
 個人/組織の歩数ランキングが日々更新されるため、リモートワーク環境下における社員間のコミュニケーション活性化も期待できます。
※なお「dヘルスケア forBiz」のウォーキングイベント機能では、歩数に応じたランキングを表示します。本施策では、通常歩数に加えて配信ミッションのクリア数を独自に歩数換算し、最終結果発表に反映しています。 

図2:ウォーキング施策実施の流れ図2:ウォーキング施策実施の流れ

 ②睡眠改善施策
 ウォーキング施策の参加者のうち、睡眠改善に興味を持つ社員の希望者1,000名を対象にNTT PARAVITAの「ねむりのあれこれ」を提供しNTT西日本グループ社員の睡眠改善、生産性の向上をめざします。
 「ねむりのあれこれ」は、睡眠センサーによる睡眠の可視化の他、睡眠セミナーの受講や睡眠改善インストラクター等のパーソナルトレーナーによるアドバイスをパッケージ化した伴走型睡眠改善プログラムであり、多くの方々の睡眠状況がより良くなることが複数の実証※により報告されています。

※ NTT PARAVITAで過去に行った実証の詳細はこちらをご参照ください。
 堺市におけるICTを活用したひとり暮らし高齢者等の見守りに関する実証プロジェクトの開始について
 https://www.nttparavita.com/news/210803/
 従業員の健康ケアを目的に、ジュニパーネットワークスへ企業向け睡眠改善サービスを提供開始
 https://www.nttparavita.com/news/220601/
 

図3:睡眠改善プログラム実施の流れ図3:睡眠改善プログラム実施の流れ

(2)実施期間
 2022年11月1日(火)~2023年2月28日(火)
(3)対象社員数
 NTT西日本グループ社員:約37,000名のうち、希望者
(4)役割分担
 NTT西日本:健康経営の推進(福利厚生施策の実施)
 NTT PARAVITA:睡眠改善プログラムのサービス提供

3.今後の期待と展望
 上記の取り組みを通じて蓄積した歩数データや睡眠データ、参加者へのアンケートによる集団分析を行い、今後の健康経営施策の改善につなげていきます。また、「ねむりのあれこれ」については、本施策で得た知見を活かし、サービス改善につなげる等、社外のお客様等へもその価値を提供していく考えです。
 なお、本施策の結果については、施策終了後に改めてお知らせします。

(参考)
●NTT PARAVITAについて(https://www.nttparavita.com/
 NTT PARAVITAは、NTT西日本とパラマウントベッドによる合弁企業として、2021年7月に創業。地域社会を元気にすることをめざし、ICTを用いた未病状態の発見に資するデータ提供を行うことにより、健康増進のサポートをはかるヘルスケアサービスを提供する会社です。一般の方々だけでなく企業、地方自治体なども対象に、皆様が生涯自分らしく元気に暮らすことをサポートします。病気やケガ、体調不良や体力の低下などの「顕在化している悩みへの改善や対処」だけではなく、そもそも「そういった悩みを顕在化させず、不安にならずに一生元気で過ごすこと」のサポートをめざしたサービスを展開していきます。

●ねむりのあれこれについて(https://nemurinoarekore.nttparavita.com
 ねむりのあれこれは、睡眠の専門家によるアドバイスで睡眠改善を行い、作業の生産性向上と健康増進をサポートする健康経営サービスです。お客様1人1人に寄り添い、従業員のウェルビーイング向上に貢献します。

●dヘルスケア forBizについて(https://www.d-healthcare.co.jp/business/dhealthcare-forbiz/
 dヘルスケア forBizは、NTTドコモが提供する健康経営支援サービスです。日々の歩数計測や体重・血圧/脈拍が記録できるほか、健康に関するミッション配信や健康コラムなど、楽しめるコンテンツを提供することで、従業員の健康維持・増進をサポートします。

【「NTT西日本グループの健康経営」に関するお問い合わせ先】
西日本電信電話株式会社
総務人事部 健康経営推進室 企画担当
kenkou-keiei@west.ntt.co.jp

【「ねむりのあれこれ」に関するお問い合わせ先】
NTT PARAVITA株式会社contact@nttparavita.com

※電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

西日本電信電話株式会社

36フォロワー

RSS
URL
https://www.ntt-west.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪市都島区東野田町4-15-82
電話番号
06-6493-9111
代表者名
北村 亮太
上場
未上場
資本金
3120億円
設立
1999年07月