「Makuake STORE」大手ECモール出店。実行者のEC販売・プロモーション・物流を代行し、新商品デビューから一般販売まで事業成長を支援

〜楽天市場・Yahoo!ショッピング及びTikTok Shopへ出店〜

株式会社マクアケ

アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」を運営する株式会社マクアケ(以下、当社)は、実行者における「Makuake」での新商品デビューから一般販売までの販路拡大を包括的に支援するため「Makuake STORE」の大手ECモール出店を開始します。本サービスは、「Makuake」サービスで培った運営ノウハウや蓄積データを活かし、ECモール(楽天市場・Yahoo!ショッピング及びTikTok Shop)における販売・プロモーション・物流の代行を通して、事業者(以下、実行者)の持続的な成長と事業拡大を支援するものです。

・「楽天市場」ページURL:https://www.rakuten.co.jp/makuake-store/

・「Yahoo!ショッピング」ページURL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/makuake-store/

・「TikTok Shop」ページURL:https://vt.tiktok.com/ZSDHr4CGC/?page=TikTokShop

※TikTok Shopの上記URLはスマートフォンよりアクセスください

■背景

当社は2013年の創業以降、「Makuake」サービスの運営を通じ、「0次流通」という独自に定義した一般販売(一次流通)前の新商品デビュー市場において46,000件以上の新商品や新サービスのデビューを支援してきました。多くの新商品・サービスが生まれた一方、「Makuake」で商品デビューを果たした実行者がその後、一般販売市場で安定的な継続販売に苦戦する事例も少なくありませんでした。特に大手ECモールにおいては、独自の運営ノウハウが必要とされることや運営に費用や人的コストがかかることから、中小規模の企業においては負担となっている声も聞かれます。

また近年、多くの中小企業は、海外の関税施策や内需の低迷等の厳しい外部環境に直面しています。このような状況下で企業が持続可能な経営を続けていくためには、経営資源をより企業のコアコンピタンスに集中することが不可欠です。こうした背景を踏まえ、当社は実行者が事業運営をする上でよりコアコンピタンスに集中できるよう新商品・サービスのデビュー支援のみならず、新商品・サービスの企画・開発や「Makuake」実施以降の一般販売における販路支援等までを一気通貫でサポートすることで実行者が広がり残りつづけることに貢献し、「挑戦者の事業成長パートナー」になることを目指しています。

そこで今回、「Makuake」の12年のサービス提供のなかで培ってきたプラットフォーム運営ノウハウや46,000件以上の新商品デビューのデータを活かし、実行者の「Makuake」での新商品デビュー以降の販路拡大と持続的な成長を支援すべく、「Makuake STORE」として大手ECモールの楽天市場、Yahoo!ショッピング及びTikTok Shopへ出店し、販売・プロモーション・物流を代行することで、実行者が抱える負担や課題の解決を支援していくこととしました。

■概要

マクアケでは現在、新商品・サービスのデビューのプラットフォームである「Makuake」(DEBUT)サービスに加えて、「Makuake」前の商品企画支援等のPLANフェーズの支援、「Makuake」後の一般販売・事業成長支援のGROWTHフェーズの支援、そして「Makuake」内に蓄積された購買データや310万人以上の会員の声をもとにした生活者の本音を知るリサーチサービス「Makuakeインサイト」サービス等を展開しています。

今回発表した「各種モール内Makuake STORE」は、このGROWTHフェーズにおいて中核となるサービスです。「Makuake」後の一般販売において、中小企業の課題であったEC販売・プロモーション・物流をマクアケが代行し、販路拡大を支援していきます。これにより、「Makuake」を通してデビューした新商品が、その後大手ECモール内の「Makuake STORE」でより多くの生活者の目に触れ、継続的に販売されることで、ECモール運営にかかるコストを削減できるとともに、実行者は更なる新商品開発や事業拡大に集中できるようになります。

当社は、実行者がこのPLAN・DEBUT・GROWTHのサイクルを繰り返すことで、持続的な事業成長が実現できるよう、伴走していきます。

<「Makuake STORE」楽天市場店・Yahoo!ショッピング店出店の狙い>

「Makuake」でプロジェクトを実施する多くの実行者が「Makuake」後の一般販売段階で、大手ECモールや自社ECサイト等で販路を広げます。一方で、中小企業にとっては商品ページの運用、受注・発送業務、広告運用等の費用や人的コストの負担により、利益の確保に苦戦する声を聞いていました。そこで、一定の手数料をいただくことで、これらの販売・プロモーション・物流を代行していきます。実行者におけるニーズ検証を目的として、「Makuake STORE」楽天市場店・Yahoo!ショッピング店の実証フェーズを設けておりましたが、既に延べ900以上の商品SKUに至っています。

<「Makuake STORE」TikTok Shop店出店の狙い>

2025年6月に日本でのサービスを開始したTikTok Shopは、ショッピング動画やLIVE配信を通じてユーザーがアイテムに出会い、その場で購入が可能となる購買体験を「ディスカバリーEコマース(発見型コマース)」と呼んでいます。一方で「Makuake」も「新しいものを見つけたい」「面白い挑戦を応援したい」といった好奇心からサイトを訪れ、プロジェクトのストーリーに共感し、購入に至る生活者がおり、発見型コマースの性質を持ち合わせています。今後は、「Makuake」から生まれた革新的な商品が、TikTok Shopのもつ拡散力と動画コンテンツの力によって、より多くの人々に発見される仕組みを構築していきます。

「各種モール内Makuake STORE」の支援内容

・販売・プロモーション代行

「Makuake」プロジェクトで得た顧客データや訴求ノウハウをもとに、各モールの特性に合わせた商品展開・運用を行うほか、広告等のプロモーションを行います。「Makuake STORE」という店名で販売することとなるため、一定の集客力が期待できます。

・連携物流倉庫での倉庫保管・発送代行

当社が連携している物流倉庫にて倉庫保管及び発送の代行を行います。注文があれば倉庫より直接お客様のもとへ商品を発送をするため、スピーディーなお届けが可能です。また、楽天市場・Yahoo!ショッピングについては希望に応じて「Makuake STORE」限定のギフトラッピングに対応しています。

・リサーチサービス「Makuakeインサイト」とのデータ連携

楽天市場・Yahoo!ショッピングについては、将来的に「Makuakeインサイト」とも連携し、各モールごとの顧客データを活用していく予定です。そうすることで、「Makuake」から大手ECモールに至るまで、各プラットフォームに合わせた生活者のインサイト分析及び商品企画からMakuake実施、そして一般販売まで一気通貫した商品計画を立てることができるようになります。

・ガジェット系動画クリエイターの社員採用による運用の強化

TikTok Shopにおけるショッピング動画やショッピングLIVE配信強化のため、SNS総フォロワー数20万人のガジェット系動画クリエイターを社員登用し、専門人材としてTikTok Shopでの運用やライブコマース戦略をサポートします。

実証フェーズにおける活用事例 バタフライボード株式会社 福島さまコメント

過去3年ほど大手ECモールで販売していましたが、運用に手間がかかるため出店を辞めた経緯がありました。

Makuake STOREに出品後の印象としては、想定以上に売れており、運用工数も削減でき出品再開ができたため、本取り組みには満足しております。

株式会社マクアケ 執行役員/グロース本部 本部長 菊地凌輔 コメント

マクアケで誕生した新商品がその後も広がり、世の中に残っていくための支援を継続的に提供できることを大変嬉しく思います。

私自身、マクアケの創業期から参画し、これまで数多くの商品やサービスのデビューに立ち会ってまいりました。デビューが順調に進んだとしても、その後の一般販売に課題を抱える実行者さまは少なくありません。これまで直接的なご支援が十分にできていなかったからこそ、今回の新たな取り組みを推進することは、私にとって大きな使命であると考えております。

そして、この取り組みを通じて、挑戦者の皆さまが一過性の成功にとどまらず、長く愛されるブランドや事業へと成長していく未来をともに描いていきたいと思います。「Makuake」発のプロダクトや体験が、国内はもちろん、世界中の人々の日常に根付き、未来を彩る存在となることを強く期待しています。

当社は、今後も実行者の事業成長を多角的に支援し、一般販売市場での持続的な成功に継続的に伴走することで、ビジョンに掲げる「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」を目指します。

■出品検討実行者向けウェビナー

楽天市場・Yahoo!ショッピング及びTikTok Shopに出品を検討される実行者に対して、概要や出品の流れについてご説明するウェビナーを開催いたします。

開催日時:11月19日(水)11:00開始 ※所要時間およそ30分

開催方法:Zoomによるオンラインウェビナー

参加費:無料

開催概要:

 ・モール出店のサービス概要

 ・本取組の背景

 ・出品までの流れ

参加方法:

参加をご希望の場合、11月14日(金)午後17時までに下記フォームより参加申請をお願いします。

https://forms.gle/xWtN4JNU5JpvmBM79

※申込み状況によっては、途中でお申し込みを締め切らせていただく場合がございますので、あらかじめご留意ください。

■実証フェーズにおける「Makuake STORE」売れ筋ランキング(2025年4月22日〜同年9月末時点)

<Makuake STORE 楽天市場店>

【1位】ミラークレスト(株式会社immerse japan)

【2位】mimigenuki(ニッケンかみそり株式会社)

【3位】ペーパージャケットflex(バタフライボード株式会社)

なお「Makuake STORE」楽天市場店では、Makuake公式Instagramおよび「Makuake STORE」楽天市場店公式Instagramの両アカウントをフォローしていただいた方の中から、抽選でプレゼントを進呈するキャンペーンを期間限定で実施しております。

Makuake公式Instagram::@makuake_official

Makuake STORE楽天市場店 公式Instagram: @makuake_store_rktn

<Makuake Store ヤフーショッピング店>

【1位】ドライブレコーダー用バックアップ電源シガーソケット (株式会社フルークフォレスト)

【2位】ペーパージャケットflex(バタフライボード株式会社)

【3位】熊野筆ROTUNDA 2way ボディブラシ(村岸産業株式会社)

■「Makuake」サービス概要 

サービス名:アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」

「Makuake」は、プロジェクト実行者が開発背景等のストーリーとともに発表する新商品や新サービスを、サポーターが応援の気持ちを込めて先行購入することができる、「アタラシイものや体験の応援購入サービス」です。全国約100社の金融機関との連携により日本各地の事業者が活用しているほか、国内外の流通パートナーとも連携し、プロジェクト終了後も事業が広がるよう支援しています。また、プラットフォームとしてプロジェクト実行者とサポーター双方の利便性と満足度向上を目指し、プロダクトの改善や新機能の開発に注力しています。

Web URL:https://www.makuake.com/

iOSアプリ:https://apps.apple.com/jp/app/id1274816320

Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ca_crowdfunding.makuake_android

■株式会社マクアケ 会社概要 

代表者:代表取締役社長 中山亮太郎

本社所在地:〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-1-12 青葉台イーストビル1F

設立:2013年5月1日

事業内容:アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」、データを活用した事業者支援サービス「Makuakeインサイト」、「Makuake STORE」及び各種モール内Makuake STORE等の一般販売支援サービス等の運用 等

URL:https://www.makuake.co.jp/

※ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービスEC・通販
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社マクアケ

45フォロワー

RSS
URL
https://www.makuake.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区青葉台3-1-12 青葉台イースト 1F
電話番号
03-6758-2205
代表者名
中山亮太郎
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2013年05月