2024夏期自由研究応援プログラム 遊びながらSDGsを学ぼう!!

遊園地「よみうりランド」は、8月1日(木)から25日(日)までの期間、夏期自由研究応援プログラム「遊びながらSDGsを学ぼう!!」を開催します。
昨年に引き続き、“遊びながら学ぶ”をコンセプトに開催するプログラムです。今年もSDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)をメインテーマとしました。小学生以下の方を対象に、遊園地を楽しみながら調べ学習や体験学習を行い、最終的にはSDGsの理念に触れることのできる内容です。さらに8月1日(木)・3日(土)限定で、東京都が推進する脱炭素社会に向けた取り組み「HTT」を遊びながら体験できて夏の自由研究のヒントにもなる楽しいプログラムを開催します。
■夏期自由研究応援プログラム「遊びながらSDGsを学ぼう!!」
ワークシートを使って様々な企業のSDGsの取り組みを学べるプログラムや、アップサイクルワークショップを通して、楽しみながらSDGsの理念を学ぶことができます。
[URL]https://www.yomiuriland.com/event/2024sdgs/
▼よみうりランドのSDGsについて
当社はSDGs(持続可能な開発目標)の考えに賛同しています。詳しい取り組みについては、下記 URL をご覧ください 。(https://yomiuriland.co.jp/sustainability/)
■東京都スペシャルコラボイベント 遊びながら楽しく電気について学べる!「HTT体験イベント」
東京都が脱炭素社会を目指して推進する取り組み「HTT<(電力を)HへらすTつくるTためる>」について、学んだり実践したりすることができます。
[主催]東京都
▼「HTT」について
脱炭素社会をつくるため東京都が推進している取り組みです。
詳しくはこちら↓
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/climate/tokyo_coolhome_coolbiz

「遊びながらSDGsを学ぼう!!」プログラム紹介
[期間]8月1日(木)~25日(日)計25日間
[料金]全プログラム無料 ※別途入園料
[推奨年齢]小学生
○ワークシートで楽しくSDGs!! supported byコクヨ、大正製薬、はごろもフーズ
BUNGU factoryのパートナー企業であるコクヨの協力で、同社の代表的商品「Campusノート」のデザインをモチーフにしたワークシートを配布します。コクヨのほか、「SPACE factory」の大正製薬や「シーチキンGO!」のはごろもフーズもタイアップした内容で、オリジナルワークシートを持っていけば、各アトラクションで遊びながら各社のSDGsの取り組みを学ぶことができます。ワークシートを最後まで埋めることができた方には素敵な景品もあります。
[日 時]期間中毎日 10:00~17:00 ※ワークシートの配布は16:00まで
[定 員]なし
[受付場所]グッジョバ‼エリア「BUNGU factory」前
※アトラクション乗車には別途各種パスまたはのりもの券が必要です



○「たべるまえにキャベバンバン」 supported by日清焼そばU.F.O.

FOOD factoryのパートナー企業である日清食品の「日清焼そばU.F.O.」。その湯切り過程でフタ裏にキャベツが付着し、そのまま捨ててしまったことはありませんか?ちょっとした工夫でフードロスを防ぐことのできる“キャベバンバン”のやり方をオリジナルワークシートで学ぶことができます。
[日 時]期間中毎日 10:00~17:00 ※ワークシートの配布は16:00まで
[定 員]なし
[受付場所]グッジョバ‼エリア「BUNGU factory」前
○アップサイクルワークショップ supported by WORLD

FASHION factoryのパートナー企業である、ファッションアパレル企業のWORLDは、自社工場の残布、残糸を活用し、「捨てられゆく資源に新しい命を吹き込む」アップサイクルの取り組みをしています。今回は、その残布と残糸を使用した「フラワーシュシュ」、「ラッキータッセル」をつくるアップサイクルワークショップを行います。
[日 時]期間中毎日
1日6回(10:30/11:30/13:30/14:30/15:30/16:30)
[定 員]各回20名 ※要整理券
[場 所]グッジョバ‼エリア「FASHION factory」
○ペットボトルのキャップでコースターをつくろう。 supported by KIRIN

ペットボトルのキャップを再利用したコースター作りを間近で見られるアップサイクルワークショップです。回収したキャップが新しい製品へと生まれ変わります。プラスチック製品の成型方法も学ぶことができます。
[日 時]8月21日(水) 10:00~18:00
[定 員]なし
[場 所]グッジョバ‼エリア「BUNGU factory」前
「HTT体験イベント」 プログラム紹介 supported by 東京都
[日程]2024年8月1日(木)、3日(土)計2日間
[料金]全プログラム無料 ※別途入園料
[推奨年齢]小学生
○ワタリ119と一緒に「HTTクイズでレスキュー!」ステージ
司会に日本テレビアナウンサーを迎え、「レスキュー!」でおなじみ、元消防士のお笑い芸人ワタリ119さんと一緒に「HTT」クイズにチャレンジ!クイズで学びを深め、ワタリ119さんと一緒にアツい地球を「HTT」でレスキューしたくなるステージイベントです。
[時 間]各日13:30~14:00
[定 員]なし
[場 所]太陽の広場ステージ
[出 演 者](司会)1日:滝菜月アナウンサー 3日:佐藤真知子アナウンサー
(挑戦者)ワタリ119



○人力発電!30秒チャレンジ

人力発電サイクルを漕ぐ体験イベントです。30秒で何Wh発電することが
できるか挑戦してみましょう。
[時 間]各日10:00~15:00
[定 員]なし
[場 所]太陽の広場ステージ横特設ブース
○みんなで冷やそう! HTT打ち水キッズパレード

夏の風物詩であり、江戸時代から続くエコな暑さ対策である打ち水で、真夏のよみうりランドを冷やしましょう。ワタリ119さんと子どもたちが楽しくパレードをしながら打ち水で園内を涼しくする工夫を学びます。
[時 間]各日14:00
[定 員]各回20名 ※要予約
[場 所]太陽の広場ステージ~フラッグストリート
[協 力]大正製薬
○グリーン電力でイルミネーションを灯そう!

よみうりランドの冬の風物詩「ジュエルミネーション」。そのあたたかく、優しい宝石色の輝きには、風力など自然エネルギーによって発電された環境負荷の少ないグリーン電力が使用されています。
子どもたちが、グリーン電力を使う意義を学びながら、自分たちの手で一つの光景を作っていく体験ができるプログラムです。
[時 間]各日16:30
[定 員]各回10名 ※要予約
[場 所]1日:シーチキンGO! 3日:スイーツカップ
○科学の力で電気をつくろう‼

「東芝未来科学館」とコラボし、身の回りにある物で電気をつくる体験・実験を行います。科学の楽しさを堪能できるプログラムです。
[時 間]各日 1日4回(10:30/14:30/15:30/16:30)
[定 員]各回20名 ※要整理券
[場 所]グッジョバ!!エリア「CAR factory」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像