【武蔵野大学】自作望遠鏡で星座の観察やプログラミング体験も! 武蔵野大学が親子で一緒に楽しく学べる「冬の親子教室」を12月13日(土)、14日(日)に開講 参加者募集中!

~武蔵野大学生涯学習講座・教育学部教員がいろいろなテーマの講座を開講~

学校法人武蔵野大学

武蔵野大学(東京都西東京市、学長:小西 聖子)では、あらゆる年代の「社会の担い手」育成の一環として、親子での学びを促進するために、「冬の親子教室」を12月13日(土)、14日(日)に開講します。武蔵野大学教育学部の教員が工夫を凝らし、全6講座を用意しました。日本の伝統芸能に触れる講座や、未就学児も参加可能なオリジナルデザインの凧あげ講座、少し高度なプログラミングを用いて車を動かしたり、天体望遠鏡を自作して星の観察を行う講座など楽しめる講座をご用意しています。皆さんのご参加をお待ちしております。

【概要】

開催日時

2025年12月13日(土)、14日(日)

会場

武蔵野大学 武蔵野キャンパス内

講義時間

90分(天体観測のみ120分を予定)

定員

各講座 親子15組(30名)

受講料

親子1組(2名1組で参加される場合の料金) 2,500 円(保険料込み)

※講座により、受講料のほかに別途教材費や材料費を頂く場合がございます。

 追加料金:子ども1名1,500円、保護者1名1,000円(保険料込み)

申込方法

下記URLまたはQRコードから

https://lifelongstudy.musashino-u.ac.jp/course/detail/7565

※申し込みは保護者の氏名でお願いします。

※お申し込み受理後に、ご参加者様の氏名などをフォームにてお伺いいたします。

 ご回答方法や当日の受付場所などの詳細をメールでご案内いたしますので、

 必ずご確認くださいますようお願いいたします。

問合せ

武蔵野大学 社会響創センター事務課

TEL:042-468-3222 月~金(祝祭日除く)9:30~16:30

Mail:lifelong@musashino-u.ac.jp

【昨年の様子】

【開催講座一覧】

■12月13日(土)開講講座

講座No.

講座時間

対象

内容

0701176

10:00 ~

11:30

小学生

親子で楽しむ!日本の音(能楽小鼓体験)

日本の伝統芸能の能楽と楽器の説明を聞き、実際に小鼓を触って体験できます。

0701177

13:00 ~

14:30

幼・小学生

冬の青空へとどけ!手作り凧あげ体験

自分でデザインしたオリジナルの凧を作ってグラウンドで凧あげをします。(教材費:300 円)

0701178

14:50 ~

16:20

小学3年生以上

プログラミングで車を動かしてみよう

センサーのついた車のロボットを使って、プログラミングの体験をします。

■12月13日(土)開講講座

講座No.

講座時間

対象

内容

0701179

13:00 ~

14:30

小学生 

ようこそ!ミクロの世界へ

いつもの世界が大変身!レンズをのぞけば、そこは不思議なミクロの世界。親子でワクワクの大発見を楽しみましょう。(持ち物:タオル)

0701180

14:50 ~

16:20

小学生 

ハンドベルやオルフの木琴などで合奏してみよう!

学内にある美しい音色の楽器で年末にふさわしい曲目を合奏してみましょう。

0701181

16:40 ~

18:40

小学生 

天体観測@武蔵野 天体望遠鏡を自作して星を見よう!!

本学からでも、たくさんの星を見ることができます。天体望遠鏡を自作して星座の観察をしましょう。(材料費:5,500円※約6,500円相当の望遠鏡を含む)

※雨天の場合、天体望遠鏡の作成と、AR等を利用した疑似的な天体観測を行います。

【関連リンク】

■武蔵野大学生涯学習講座:https://lifelongstudy.musashino-u.ac.jp/

■武蔵野大学生涯学習講座 冬の親子教室: https://lifelongstudy.musashinou.ac.jp/course/detail/756

【武蔵野大学について】

武蔵野大学武蔵野キャンパス

1924年に仏教精神を根幹とした人格教育を理想に掲げ、武蔵野女子学院を設立。武蔵野女子大学を前身とし、2003年に武蔵野大学に名称変更。2004年の男女共学化以降、大学改革を推進し13学部21学科、13大学院研究科、通信教育部など学生数13,000人超の総合大学に発展。2019年に国内私立大学初のデータサイエンス学部を開設。2021年に国内初のアントレプレナーシップ学部を開設し、「AI活用」「SDGs」を必修科目とした全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」をスタートさせる。2023年には国内初のサステナビリティ学科を開設。2024年には創立100周年を迎え、世界初のウェルビーイング学部を開設した。2050年の未来に向けてクリエイティブな人材を育成するため、大学改革を進めている。

武蔵野大学HP:https://www.musashino-u.ac.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学保育・幼児教育
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人武蔵野大学

22フォロワー

RSS
URL
https://www.musashino-u.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都江東区有明三丁目3番3号
電話番号
-
代表者名
小西 聖子
上場
-
資本金
-
設立
1924年04月