【銀座・和光】地階 アーツアンドカルチャーにて「Stone Scapes 貴石彫刻家 KOJI TAKUMA展」を開催

株式会社 和光

株式会社 和光(本社:東京都中央区銀座・代表取締役社長:庭崎紀代子)は、11月27日(木)から12月10日(水)の期間、本店地階 アーツアンドカルチャーにて「Stone Scapes 貴石彫刻家 KOJI TAKUMA展」を開催いたします。

本店地階は、「時の舞台」をコンセプトに2024年7月に「アーツアンドカルチャー」として生まれ変わり、日本のおもてなしをベースに、日本の美意識、クラフトマンシップ、サステナビリティーを体現した商品をご紹介してまいりました。季節の移ろいや自然との付き合い方から生まれる日本の習慣や美意識、品物が手に取られるまでにかけられた時間や想い、繋がる技術や未来につながる時間など、「時」が紡ぐ出合いを体感していただける場となっています。

今回のイベントでは、地球が長い時間をかけて育んできた神秘のかけらである貴石から生み出されるKoji Takuma氏の作品をご紹介します。

                

 山梨県甲府市を拠点に水晶・瑠璃・翡翠などの工芸品を制作している貴石彫刻家のKoji Takuma氏。山梨県では約5000年前に水晶が発見され、江戸時代には京都から玉つくりの職人を招き、独自の研磨技術が開発されました。その技術を継承するとともにさまざまな宝石への応用も推進し、今では世界的にも稀有なジュエリーの主要産地へと発展しています。

Koji Takuma氏は、伝統と革新を融合させた独自のものづくりを追求している貴石彫刻家です。製作は原石を買い付けることから始まり、石と対話を重ねながら、高度な研磨技術を用いて模様や結晶の個性を最大限に活かした作品を作り出しています。地球が内部に記憶してきた「時」を感じられる作品が揃います。

今回のイベントでは、プロダクトデザイナー 柴田文江氏とのコラボレーションによるショットグラスやペーパーウェイトを展示・販売するほか、『大阪・関西万博』で展示された作品を特別に販売いたします。

 また、ペアグラスの先行販売もおこないます。

柴田氏とのコラボレーションで生まれたショットグラスは「研磨の技術」を最大限に引き出したデザイン。まっすぐに立ち上がったフォルムを作り、外側は12面で構成されています。原石の使いどころを見極める「石どり」も重要な要素です。(ショットグラス 税込\330,000~)

『大阪・関西万博』のために制作された、水晶のショットグラスと、同じ原石から生まれた「bororo(ボロロ)」のロックリングも特別に販売いたします。

「Stone Scapes 貴石彫刻家 KOJI TAKUMA展」

会期:11月27日(木)~12月10日(水)

会場:本店地階 アーツアンドカルチャー

※11月28日(金)、29日(土)、30日(日)は、Koji Takuma氏が在廊いたします。

■トークイベント

Koji Takuma氏と柴田文江氏によるトークイベントを開催いたします。

11月28日(金)18:00~18:30 (受付17:30~) ※予約制

■Koji Takuma氏(貴石彫刻家)プロフィール

伝統と革新を融合させた独自のものづくりを追求している貴石彫刻家。500万年前から1500万年前という時の流れを汲んだ地球の一部である水晶。その自然が生んだ結晶を、高度な技術で磨き上げ、洗練された造形美を備えた工芸品に仕立てている。

■柴田文江氏(プロダクトデザイナー) プロフィール

山梨県出身。甲州織物を営む家庭に育つ。 エレクトロニクス商品から家具、医療機器、ホテルのトータルディレクションなど、国内外のメーカーとのプロジェクトを進行中。エル・デコインタ

ーナショナルデザインアワード照明部門 グランプリ受賞、Red Dot Award Best of the Best、iF Design Award 金賞、毎日デザイン賞、グッドデザイン賞金賞、などの受賞歴がある。多摩美術大学教授。著書『あるカタチの内側にある、もうひとつのカタチ』

■和光 本店地階 アーツアンドカルチャー

「アーツアンドカルチャー」として、2024 年 7 月 20 日に生まれ変わった本店地階。このフロアは、単なるお買いものの場ではなく、何百年と継承されてきた伝統や技術、自然との付き合い方から生まれる日本の美意識、創作の追求に費やされた時間など、品物の背景にある物語を伝える拠点であり、文化と人々の交流の場です。

和光は、前身となる服部時計店の創業以来、職人のクラフトマンシップや最先端テクノロジーの粋を尽くした品々を紹介するとともに、定期的な美術展を開催して、そこに集う人々との関わり合いのなかで、さまざまな視点とインスピレーションを育んできました。和光に流れるアーツアンドカルチャーを尊ぶ精神を継承しながら、地階ならではの視点で、日本の美意識、クラフトマンシップ、サステナビリティーを体現した作品を発信してまいります。

ホームページ

https://www.wako.co.jp/

インスタグラム

https://www.instagram.com/wako_ginza_tokyo/

アーツアンドカルチャーインスタグラム

https://www.instagram.com/artsandculture_wako_ginzatokyo/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 和光

29フォロワー

RSS
URL
https://www.wako.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区銀座4-5-11 和光
電話番号
03-3562-2111
代表者名
庭崎 紀代子
上場
未上場
資本金
25億円
設立
1947年04月