「SusHi Tech Tokyo 2025」にGigi 取締役/CBDO 杉山 隆志が登壇

Gigi株式会社

Gigi株式会社(代表取締役:今井了介、所在地:東京都港区)は、取締役/CBDO 杉山 隆志が2025年5月8日(木)に開催される「SusHi Tech Tokyo 2025」に登壇することをお知らせいたします。

◾️登壇背景

「さきめし」「ごちめし」「びずめし」、そして子ども食堂支援の「こどもごちめし」へと事業を拡大するなか、ユーザーとの接点は飛躍的に増えました。特に「こどもごちめし」は登録者数が前年同期比で約10倍に達し、問い合わせ対応のスピードと品質を両立させる仕組みづくりが急務となっていました。そこで当社では、Salesforceを活用したAIチャット基盤を活用し、AIチャットとオペレーターを組み合わせた即時サポート体制の構築を進めております。

本取り組みにより、対応時間の短縮とオペレーターの業務負荷軽減が期待されており、今後のカスタマーサポート品質向上に大きく寄与するものと考えています。この先進的な取り組みが評価され、東京都が主催する「SusHi Tech」にて、Salesforceと共に事例登壇をいたします。

◾️登壇概要

当社では現在、コールセンターで対応している問い合わせ業務を、Salesforceを活用したAIチャット基盤へ段階的に移行しております。

AIを活用したチャットによる 24時間365日のサポート体制の構築について、および今後予定している追加開発を要しない多言語への対応などを中心にお伝えします。人手に依存していた業務をAIへ置き換えることで、対応スピードの向上と業務効率化、人員最適化を目指してまいります。

◾️登壇イベント情報

今回の取り組みに関連して、Gigi 取締役/CBDO 杉山 隆志が、以下イベントに登壇します。関心のある企業・自治体の皆さまのご参加をお待ちしております。

イベントタイトル:SusHi Tech Tokyo 2025

会場:東京ビックサイト

登壇日時: 2025年5月8日(木)15:00-15:45

イベントページhttps://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/

◾️コメント

Gigi株式会社 取締役/CBDO 杉山 隆志

当社サービスは初めて利用されるユーザーからの問い合わせが多く、FAQ対応に加え、ユーザーデータを参照しながら自動応答できるSalesforceの導入が最適と判断しました。これにより、夜間や休日も含めた迅速な対応が可能となり、ユーザーの利便性向上とコールセンターの負担軽減が期待できます。また、初期コンサルティング以外を内製化できたことは大きな成果であり、今後はSalesforceとともに本ソリューションの外販も視野に入れてまいります。今後もユーザー体験のさらなる向上を図ると共に、業績拡大を目指してまいります。

◾️今後の展望

今後は、自治体をはじめとした多様なサービス展開を見据え、AIの多言語対応機能をより一層強化していく方針です。加えて、マーケティングや営業領域にもAIを活用し、資料送付や日程調整などの定型業務を自動化することで、少数精鋭でも高い成果を生み出せる体制の構築を目指します。さらに、Salesforceとのパートナーシップのもと、自社で培ったAI活用ノウハウを他社へのコンサルティングや支援を通じて外販することも視野に入れており、今後の事業成長を加速させていきます。

■ Gigi株式会社 概要

所在地:東京都港区六本木一丁目3番40号

設立日:2018年9月13日

代表取締役:今井 了介

事業内容:インターネットサービス事業

ホームページ:https://www.gigi.tokyo

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Gigi株式会社

21フォロワー

RSS
URL
https://www.gigi.tokyo/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木一丁目3番40号
電話番号
-
代表者名
今井了介
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年09月