大塚商会、最新の活用事例「業務の効率化とスピードアップを実現するクラウド」を公開 ~いまどきのIT活用~
情報伝達ミスや、業務のムダをなくすためのIT活用を紹介
株式会社大塚商会は、IT活用の考え方を知るための新コンテンツ、「IT活用事例」の最新記事を公開しました。( http://www.otsuka-shokai.co.jp/media/trend/project/usage/20150120.html?02=01_pt_wm_iik_j150121 )
IT活用事例は、毎月のテーマに合わせて、業務効率を向上させるためのIT活用の方法を提案していきます。今回は、「情報共有」に焦点をあて、社員間の情報伝達ミスを減らし、情報共有のためだけに帰社するようなムダを省くために、ITをどうのように活用すればよいのか、そのポイントとメリットを紹介します。
さらに、中小企業診断士による連載コラム「経営資源の活用計画」もお届けします。経営に役立つ情報が満載ですので、ぜひご一読ください。
IT活用事例は、毎月のテーマに合わせて、業務効率を向上させるためのIT活用の方法を提案していきます。今回は、「情報共有」に焦点をあて、社員間の情報伝達ミスを減らし、情報共有のためだけに帰社するようなムダを省くために、ITをどうのように活用すればよいのか、そのポイントとメリットを紹介します。
さらに、中小企業診断士による連載コラム「経営資源の活用計画」もお届けします。経営に役立つ情報が満載ですので、ぜひご一読ください。
http://www.otsuka-shokai.co.jp/media/trend/project/usage/20150120.html?02=01_pt_wm_iik_j150121
急激な成長を遂げている企業にありがちな問題として「情報伝達ミス」があります。外出前からの電話での情報確認や、一旦オフィスに戻ってからの情報共有といったことは、ムダな時間とコストを発生させる要因になります。また、五月雨式に情報が伝達されることで、得られる情報の鮮度が落ちるといった問題が発生します。今回のIT活用事例は、こうした、業務のムダを省き、ムリなく効率化するためのIT活用のポイントを分かりやすくご紹介します。
さらに詳しい情報を載せたPDFも、無料ダウンロードできます。 まずはご一読ください。
●中小企業診断士新連載コラム:経営資源の活用計画 第2回
「無料で中小企業の経営を支援したい!」という強い思い
http://www.otsuka-shokai.co.jp/media/trend/project/usage/management-resources/?02=01_pt_wm_iik_j150121a
任せられるものはITに任せて、経営にリソースを集中することで、企業価値の向上へとつなげることができます。大塚商会の営業マンであり、中小企業診断士でもある山口大樹による、限られた経営資源(リソース)をどう最適化していくのかを考えるためのコラムです。
【オフィスを強くするためのWebサイト「いまどきのIT活用」大幅リニューアル!】
大塚商会は、「いまどきのIT活用」を通して、さまざまな角度から経営にITを生かすための情報をお届けし、お客様の抱える経営課題を改善、解決するお手伝いをいたします。生まれ変わった新しい「いまどきのIT活用」を、ぜひご一読ください。
▼いまどきのIT活用 Webサイト
http://www.otsuka-shokai.co.jp/media/?02=01_pt_wm_iik150121j
--------------------------------
■お問い合わせ
株式会社大塚商会
インサイドセールス推進課
〒102-8573 東京都千代田区飯田橋2-18-4
e-mail:it-navi@otsuka-shokai.co.jp
すべての画像