2年を超えたコロナ禍、規制緩和で宿泊旅行の動向は?
- 激減した2020年、2021年の宿泊旅行者
続く2021年は、延べ宿泊者数3億1500万人泊(2019年比47.1減)、うち日本人3億1080万人泊(35.3%減)、外国人421万人泊(96.4%減)。外国人は壊滅状態となりました。
ただ、当面は添乗員が同行するパッケージツアーに限られ、対象の国・地域にも制限があります。
一方、国内の旅行については「県民割」(地域観光事業支援)が実施されていますが、停止中の全国規模の「GoToトラベル」事業の再開時期は未定です。
こうした状況を踏まえてナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に「宿泊予約について」をテーマにアンケートを実施しました。
《調査概要》
調査期間:2022年4月
サンプル数:1000人(男女)
調査方法:インターネット調査
- 9割を超える人が旅行は「好き」
質問:旅行は好きですか?(対象:1,000人)
- 旅行の楽しみは「観光」「料理」「温泉」
質問:旅行するときの1番の楽しみはなんですか?(対象:1,000人)
- 旅行先は「国内」が8割弱
質問:今旅行するなら、国内?国外?(対象:1,000人)
- 利用する宿泊予約の手段は6割がインターネットの「予約サイト」
質問:最もよく利用する宿泊予約の手段はなんですか?(対象:1,000人)
- 宿泊先を選ぶ際の第1条件は「価格」がトップ
質問:宿泊先を選ぶ際の第1条件は何ですか?(対象:1,000人)
- 停止中の「GoToトラベル」の再開時期に注目
実施中の「県民割」は居住地の同一都道府県内の旅行を支援する制度で、1人1泊に5,000円の割引(代金の50%を上限)と上限2,000円のクーポンがもらえます。隣接都道府県からの旅行や同一地域ブロック内の旅行などにも拡大されていますが、コロナの感染状況や都道府県、旅行代理店サイトによって扱う内容が異なるので、注意が必要です。
停止中の「GoToトラベル」の事業再開時期は未定ですが、2021年11月19日に再開後の制度変更が次のように発表されています。
- 1000人アンケート
- 1000人アンケートとは
調査モニターの中心は、30~50代の女性です。
消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。
- お気軽にご利用下さい!
★「1000人アンケート」詳細はこちら★
https://www.navit-j.com/media/?p=62470
★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
https://www.navit-j.com/inquiry/soho_enquete_entry.html
【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチ
- ダウンロード