viviON「みんなで翻訳」、サービス拡張により出版社の漫画作品に対応開始! 『キャプテン翼』など約100作品が翻訳対象に
株式会社viviON(所在地:東京都千代田区、代表取締役:明石耕作)は、翻訳サービス「みんなで翻訳」の拡張を行い出版社から刊行されている漫画作品にも対応を開始したことをお知らせいたします。
この拡張に伴い、「出版社からの作品の翻訳希望」と「翻訳者からの翻訳申請」それぞれの受付をスタートしました。
既に世界的な人気を誇るサッカー漫画『キャプテン翼』をはじめとする漫画作品の翻訳が可能となっています。
今後翻訳が完成したデジタル版作品は、2025年度冬ごろより販売を予定しております。
弊社は、『みんなで翻訳』を通じて日本の優れたコンテンツの海外展開を一層強力に支援してまいります。

■「みんなで翻訳」とは
「みんなで翻訳」は、コンテンツを世界に届けたいクリエイターと翻訳者をつなげ、13言語に作品を翻訳し発売できるサービスです。「自分の作品を世界中の人に楽しんでほしいクリエイター」と「大好きな作品を、自国の人に届けたいファン」そして、「正規流通の翻訳作品が世界に広がるようにしたい」というviviONグループの想いをもとに、2021年10月から本プロジェクトを開始しました。
「みんなで翻訳」の特徴は、作品への深い理解と情熱を持つファンが翻訳を手がける点で、作品が持つ独特な表現や熱量まで読み取って翻訳される作品が多く誕生しています。ファン翻訳された作品はネイティブスタッフによる厳格な審査を通し、翻訳品質の担保をしています。
サービス開始から4年で登録翻訳者数は28,700人を超え、日本国内でも有数の翻訳コミュニティに成長しています。累計翻訳作品数は45,000作品に達し、翻訳作品による総売上は約30億円(※1)を突破しました。
※1:数字はすべて2025年9月30日時点
■サービス拡大の背景:日本の漫画を世界へ
日本のコンテンツ産業の海外売上は2023年に約5.8兆円に達し、政府も成長戦略の重点分野として、2033年までに海外売上高20兆円という目標を掲げており(※2)、アニメ、漫画、ゲームなどの海外需要はますます高まっています。この大きな可能性を背景に、「みんなで翻訳」はこれまで培ってきたノウハウを活かし、出版社の漫画作品の海外展開をサポートすべく、サービスの対象を拡大いたしました。
※2:経済産業省「エンタメ・クリエイティブ産業戦略~コンテンツ産業の海外売上高 20 兆円に向けた5ヵ年アクションプラン~」参照
■『キャプテン翼』とは
1981年『週刊少年ジャンプ』で連載が開始された高橋陽一によるサッカー漫画。主人公・大空翼と、ひた向きにサッカーに打ち込むライバル達の姿を描く。日本国内でサッカーブームを起こすと共に、世界中の多くのサッカー選手達に影響を与える。コミックスの日本国内でのシリーズ累計発行部数は9,000万部以上。
■『キャプテン翼』原作者・高橋陽一コメント
日本から世界へ飛び出し活躍する翼たちと、日本のコンテンツがより世界で活躍してほしいというviviONの想いに共通点を感じ、今回一緒に取り組みを行うことになりました。より多くの世界の方に漫画文化を楽しんでいただければと思います。(高橋陽一)
■「みんなで翻訳」今後の展望
今回のサービス拡大により、『キャプテン翼』をはじめとする176作品を皮切りに、英語、中国語、韓国語、フランス語など最大13言語での翻訳に対応します。今後もより作品数を拡充し、世界中の漫画ファンに作品をお届けいたします。
viviONは、パーパスである「ユーザーとクリエイターが楽しみながら、幸せに生きていける社会にする」の実現に向け、「みんなで翻訳」を通じてクリエイターの皆様の活動を支援してまいります。
日本のクリエイターが生み出した素晴らしいコンテンツが言語の壁を越えて世界中のファンに届き、愛される未来を目指します。
また、viviONでは、「みんなで翻訳」を活用し漫画作品や音声コンテンツを翻訳させたい出版社やクリエイターさんを募集しております。下記よりお問い合わせください。
■株式会社viviON

ユーザーとクリエイターが楽しみながら幸せに生きていける社会にする為に、総合二次元コンテンツサービスを展開しております。
株式会社viviONでは、一緒に働いてくれる方を募集しています。
2027年卒 新卒採用も実施中!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像