ステーブルコインJPYC決済ソリューション提供開始!

当社子会社の株式会社CAICAテクノロジーズ(以下「CAICAテクノロジーズ」)は、急速に拡大するWeb3およびデジタル金融市場において、企業がステーブルコイン決済を安全かつスピーディーに導入できるよう、日本円ステーブルコイン「JPYC」決済ソリューションの提供を開始しました。
ステーブルコインは、暗号資産の利便性と法定通貨に裏付けられた高い信頼性を併せ持つ新たな決済手段として、国内外で急速に普及しています。なかでもJPYCは、日本円と連動した価値を持つことで価格変動リスクを抑え、企業やEC事業者やオンラインサービス事業者などが導入しやすい、高いユーザビリティを備えた決済手段として注目されています。
【ソリューション概要】
① JPYC決済導入コンサルティング
ECサイトや金融サービスをはじめ、各種オンラインサービスにおけるステーブルコイン決済の最適な導入に向けて、技術支援から運用フェーズまでを包括的にサポートします。
② JPYC決済モジュールの提供
顧客のWebサイトやEC基盤などの既存システムに簡単に組み込めるプログラムモジュールを提供し、短期間での導入を実現します。
ステーブルコイン市場は世界的に急成長しており、決済手段としての活用は今後さらに拡大していくことが見込まれます。国内ではWeb3推進政策や関連法整備が進む中、企業利用のユースケースは増加が期待されています。また、NFTやDeFiとの親和性の高さから、新たなオンラインサービス基盤としての活用も見込まれます。
JPYC決済をいち早く導入することは、企業の競争優位性を高めるだけでなく、新たな顧客層の獲得にもつながる可能性があります。
CAICAテクノロジーズのグループ会社である株式会社カイカフィナンシャルホールディングスは、2023年12月にNFT販売所Zaif INOでの決済手段に日本円ステーブルコイン「JPYC(電子決済手段)」の追加に向けた協同検討を開始したことを発表しております。CAICAテクノロジーズは今後も、企業がブロックチェーン技術を活用した新たな価値創造を実現できるよう、最新技術の研究開発およびサービス創出を積極的に推進してまいります。
■JPYCとは
JPYC株式会社(https://jpyc.co.jp/)が発行する、日本初の日本円建ステーブルコインであり、資金決済法第2条第5項に基づく「電子決済手段」として、次のような特長を備えています。
・日本円と1:1で交換可能(発行および償還)
・円建て価値を維持したまま、即時に送付・受領が可能
・ブロックチェーンを利用した低コスト・高速なオンチェーン送金
・発行価値の裏付け資産は、日本円(預貯金および国債)によって発行残高の100%以上を保全
以 上
会社概要
株式会社CAICAテクノロジーズ
問い合わせ先:営業部
℡:03-5657-3010
メール:info-sales@caica.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
