PIXTA、機械学習用「日本人こども100名分顔画像データセット」販売開始

防犯システムや顔認証など児童関連のAI開発に貢献

ピクスタ

ピクスタ株式会社(東京都渋谷区 代表取締役社長:古俣大介、東証グロース:3416)が運営する写真・イラスト・動画・音楽素材のマーケットプレイス「PIXTA(ピクスタ)」は、「機械学習用画像・動画データ提供サービス」として、日本国内で撮影された「日本人こども100名分顔画像データセット」を販売いたします。

◆ PIXTA機械学習用画像・動画データ提供サービス:https://pixta.jp/machinelearning-dataset

■ 日本人こども100名分顔画像データセット概要

名称

日本人こども100名分顔画像データセット

データ数

200点 (1名につき2点、100名分)

価格

49,500円(税込)

※各種アノテーションは有料にて承りますのでご相談ください。

撮影場所

日本国内の屋内・屋外

構図

・人物の正面(両目が画角に写っている範囲)からの画角

・胸元から上~顔のアップを撮影したもの

キャスト

日本人で、外見年齢が3~12歳の男女100人

内容

・日本人のモデル1名につき画像2点

・男女50名ずつ、100名分の画像合計200点

 ※眼鏡をかけている被写体を含む

(内訳)

・未就学児:男児15人、女児20人

・小学校低学年:男児15人、女児15人

・小学校高学年:男児20人、女児15人

特徴

・商用利用可能

・撮影者から機械学習用データ活用の許諾取得済み

購入方法

下記の「お問い合わせ」よりご希望のデータを選択してご連絡ください。

https://pixta.jp/machinelearning-dataset

<画像サンプル>

<想定用途>

  • 商業施設や公共交通機関における迷子検知・行方不明児童の早期発見を目的とした監視システムの開発に活用

  • 顔認証による出欠管理システムの学習データとして利用し、児童の出席確認を自動化・効率化するAIモデル構築に活用

  • 通園バス乗降確認や園内見守りサービスにおいて、こどもを正確に識別するアルゴリズムの精度向上に利用

  • 来店者属性分析においてこども連れ率や年齢層を推定するAIモデルの学習データとして活用し、ファミリー層向けのサービス改善や店舗運営に貢献

■ 提供背景

近年、日本国内ではこどもの安全や防犯に関する社会的課題が注目されています。警察庁の統計によれば、令和6年の9歳未満の児童の行方不明者数は1,035人で、依然として1,000件を上回る状況が続いています(※)。


加えて、通園バスでの置き去り事故や登下校時の見守り体制強化など、こどもの安全確保に関する社会的要請はますます高まっています。こうした背景から、防犯カメラ・見守りサービス・学校における出欠管理システムなどで、顔認証AIをこどもに適用するニーズが広がりを見せています。


一方で、こどもの顔は大人に比べて特徴が未発達で個体差が小さく、さらに成長によって短期間で大きく変化するため、AIによる識別が難しいとされています。

そのため、こどもを対象とした高精度な顔認証AIの開発には、専用の顔画像データセットが欠かせません。しかし現状、オープンソースにおいてこどもの顔画像データはほとんど提供されておらず、研究者や企業が利用できるリソースは非常に限られています。


そこで、PIXTAは「日本人のこどもの顔画像データセット」を商品化いたしました。本データセットは、男女それぞれ50名・合計100名分、各モデルの画像2枚ずつの計200枚で構成されています。すべて日本人モデルによる正面撮影による高品質な画像を揃えており、AI研究やプロダクト開発にご活用いただけます。


今後もPIXTAは、AI開発の現場で求められるデータを迅速に提供し、日本国内におけるAI技術の発展と社会課題の解決を支援してまいります。

※(出典元)警視庁「令和6年における行方不明者届受理等の状況」(令和7年6月)

■ PIXTA機械学習用画像・動画データ提供サービスについて

PIXTAの「機械学習用画像・動画データ提供サービス」は、国内最大級のストックフォトサイトである強みを活かし、1億点以上の商用利用できる画像・動画・音声データを機械学習の用途・要件に合わせて提供するものです。

オープンデータだけでは入手しづらい豊富な日本人画像ライブラリと、機械学習専任チームによる高度なアノテーション技術で、一気通貫でAI開発者のデータ収集を支援。画像認識AI・物体検知AI等の開発に注力する自動車・製造業界大手はじめ様々な企業から高い支持を得ています。

ストックデータでは要件の合わない場合は、新規撮影も可能。創業20年の豊富な撮影経験を活かし、学習要件に合わせたデータを撮影いたします。

◆ PIXTA機械学習用画像・動画データ提供サービス:https://pixta.jp/machinelearning-dataset

 ・ note(PIXTA機械学習データサービス):https://note.com/pixta_ml/

◆ PIXTAの撮影サービス 

 ・ 全国出張料無料のカメラマン手配「PIXTAオンデマンド」:https://od.pixta.jp/

 ・ 完全オーダーメイドビジュアル制作「PIXTAカスタム」:https://pixta.jp/custom

【会社概要】

社 名:ピクスタ株式会社(東証グロース:3416)

設 立:2005年8月25日

所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目21−1 渋谷ヒカリエ 33階 JustCo Shibuya Hikarie

TEL:03-5774-2692

資本金:332,437千円(2025年06月末時点)

代表取締役社長:古俣 大介

URL:https://pixta.co.jp/

事業内容:デジタル素材のオンラインマーケットプレイス「PIXTA」、

     法人向け出張撮影・カメラマンサービス「PIXTAオンデマンド」、

     出張撮影プラットフォーム「fotowa」の運営

子会社:PIXTA ASIA PTE. LTD.

    PIXTA VIETNAM CO., LTD.

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ピクスタ株式会社

42フォロワー

RSS
URL
http://pixta.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目21−1 渋谷ヒカリエ 33階 JustCo Shibuya Hikarie
電話番号
03-5774-2692
代表者名
古俣 大介
上場
東証グロース
資本金
3億3243万円
設立
2005年08月