プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般財団法人日本品質保証機構
会社概要

新連載「ビジネスにおける標準化の活用」開始のご案内

一般財団法人日本品質保証機構

一般財団法人日本品質保証機構(本部:東京都千代田区、理事長:石井 裕晶)は、特設サイト「事業基盤の強化を考える情報サイト」において、江藤 学氏(一橋大学イノベーション研究センター 特任教授)による「ビジネスにおける標準化の活用」の新連載を開始しました。


標準化は安全・安心な社会の実現や技術の発展を支えるだけではなく、戦略的に活用することで、新たな価値や市場を創出し、ビジネスツールとして経営に活用することが可能です。

本連載では、ビジネスツールとして効果的な標準化の使い方について、基礎から学ぶことができますので、ぜひご活用ください。


<著者紹介>

江藤 学 氏(一橋大学イノベーション研究センター 特任教授)

1985年、大阪大学基礎工学部修士課程修了後、通商産業省に入省し、産業技術政策の立案に従事、その間、米国ニューメキシコ大学客員研究員、筑波大学社会科学系専任講師などを経験。2004年に在仏OECD代表部から帰国後、産業技術総合研究所、経済産業省で基準認証政策を推進。2008年、東北大学工学研究科博士後期課程を修了し、一橋大学イノベーション研究センター教授。2011~2013年にJETROジュネーブ事務所長としてスイス赴任した後、2013年よりイノベーション研究センター特任教授、2016年より現職。経済産業省行政官の経験を活かし、「技術移転」に着目した知財・標準化戦略の研究や産業技術・イノベーション政策の研究を進めている。



特設サイト『事業基盤の強化を考える情報サイト』 

https://bc.jqa.jp/


※一部記事の閲覧には、読者登録(無料)が必要となります。



【一般財団法人日本品質保証機構(JQA)】 

1957 年の設立から一貫して日本のものづくりとサービス産業の発展を支援する公正・中立な第三者適合性評価機関。現在、ISO 9001 や ISO 14001 をはじめとするマネジメントシステム規格の総審査件数において国内最多(※)の実績を誇る認証機関であり、また、国家計量標準を産業界へ供給する機関として、計測器の校正を国内最大級の分野で提供する校正機関である。さらに、国内外の法規制や認証制度の指定機関として、電気製品・医療機器・車載機器に関する電気安全の認証・試験、JIS マーク認証を実施するほか、建設材料の試験・検査、カーボンニュートラル等の目標達成を目指す企業活動の審査・評価など、多彩なサービスを提供している。

※JQA 調べ/2022 年3 月末時点。

https://www.jqa.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.jqa.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般財団法人日本品質保証機構

2フォロワー

RSS
URL
https://www.jqa.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル17階
電話番号
03-4560-5420
代表者名
石井 裕晶
上場
未上場
資本金
-
設立
1957年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード