プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

損害保険ジャパン株式会社
会社概要

地産地消で地域公共交通の自動運転技術導入を推進

『深谷自動運転実装コンソーシアム』の連携協定を締結

損害保険ジャパン株式会社

深谷市(市長:小島 進)、埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市、学長:内山 俊一)、A-Drive株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:岡部 定勝)、アイサンテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤 淳)、損害保険ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:白川 儀一)、KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:髙橋 誠)、株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤 真平)、 深谷観光バス株式会社 (本社:埼玉県深谷市、代表取締役:髙田 勇三)は、『深谷自動運転実装コンソーシアム』の連携協定を、令和5年6月27日に締結しました。
本コンソーシアムは、深谷市における地域公共交通の自動運転技術の導入、推進に向けて、協定各者が相互に連携して自動運転技術の発展と社会実装に取り組むことを目的として活動していきます。

  • 主な連携内容

 今後、協定各者は、それぞれの特徴を活かして連携し、地域の課題を解決し、持続可能な公共交通の実現に向けて協力していきます。

(1) 自動運転技術に関連した社会ニーズの掘り起こしに資する事

(2) 社会ニーズに即した自動運転技術の開発及び環境整備に資する事

(3) 次世代モビリティサービスとしての自動運転技術の社会実装に向けた検討に資する事

(4) 自動運転技術による関連産業の振興に資する事

(5) その他、目的を達成するために必要な取組みに資する事


  • 深谷市 小島進市長のコメント

 深谷市では、市内公共交通における運転手不足や運転手の高齢化といった問題が大変深刻化しており、将来的な公共交通の維持・確保が重要な課題であると考えております。そのような中で、地元大学である埼玉工業大学様よりお声掛けいただき、自動運転分野の専門技術を有する7つの事業者の皆様とコンソーシアムを結成し、『産学官連携』で地域公共交通への自動運転技術の導入を目指す取組みを推進することといたしました。

 コンソーシアムの皆様と連携し、市内公共交通における『地産地消』の自動運転技術導入を目指すことで、今後の高齢化の進行や人口減少社会にしっかりと対応した、持続可能な公共交通の実現に向けて取り組んでまいります。


  • 参考情報

・埼玉工業大学 https://www.sit.ac.jp/

・A-Drive株式会社 https://a-drive.jp/

・アイサンテクノロジー株式会社 https://www.aisantec.co.jp/

・損害保険ジャパン株式会社 https://www.sompo-japan.co.jp/

・KDDI株式会社 https://www.kddi.com/

・株式会社ティアフォー https://tier4.jp/

・深谷観光バス株式会社 https://www.fukayakanko.com/

・深谷市 https://www.city.fukaya.saitama.jp/

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
生命保険・損害保険
関連リンク
https://www.sompo-japan.co.jp/-/media/SJNK/files/topics/2023/20230628_1.pdf?la=ja-JP
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

損害保険ジャパン株式会社

41フォロワー

RSS
URL
https://www.sompo-japan.co.jp/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都新宿区西新宿1-26-1
電話番号
-
代表者名
石川 耕治
上場
東証1部
資本金
700億円
設立
1888年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード