「弥生会計」をはじめとする弥生製品がIT導入補助金2025の対象製品に認定
中小企業のバックオフィス業務のDX化に最適なソフトウエアが、最大80%引きで購入可能
弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:武藤健一郎、以下「弥生」)は、経済産業省・中小企業庁・中小機構の推進する「IT導入補助金2025」において、提供する「弥生会計」「弥生販売」「Misoca」が対象製品として登録されたことをお知らせします。これにより、同サービスの導入費用および最長2年分の利用料が最大で実質80%オフとなります。さらに、パソコンと弥生製品を同時購入できるパッケージも提供します。これにより、中小企業におけるバックオフィス業務のデジタル化を支援します。

IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けた ITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する補助金です。 弥生は「IT導入補助金2024」から引き続き、「IT導入補助金2025」においても支援事業者として登録されています。
本年度は、弥生の提供する「弥生会計」「弥生販売」「Misoca」の3製品がインボイス枠(インボイス対応類型)の対象製品として認定されました。これらの製品を購入・導入する際に、導入費用および2年分の利用費に対して75%の補助を受けることができます。なお、導入する事業者が制度の定める小規模事業者※1である場合には、最大80%まで補助率が拡大いたします。
加えて、新たに対象製品とパソコンを同時購入できるパッケージも用意しました。2025年10月にはWindows10のサポート終了が控えており、この機会に最新のパソコンへの移行も検討できます。制度の詳細は公式サイトをご確認ください。
IT導入補助金2025公式サイト: https://it-shien.smrj.go.jp/
弥生はIT導入補助金の支援事業者として、補助金申請の経験とノウハウが豊富な株式会社ライトアップと共同して補助金に関するお問い合わせや補助金申請のサポートにも対応いたします。ライトアップの担当者とオンラインミーティングで、不明点があればその場で相談することが可能です。
弥生は、これからも日本のスモールビジネスを支え続け、日本の経済全体の活力向上に貢献していきます。
※1 小規模事業者の定義は、IT導入補助金2025サイト内よりご確認いただけます
IT導入補助金対象製品

補助対象者 |
対象製品 |
補助内容 |
---|---|---|
事業者 |
弥生会計 (スタンダード/プロフェッショナル/プロフェッショナル 2ユーザー) |
導入費用 あんしん保守サポート2年分 |
事業者 |
弥生販売 (スタンダード/プロフェッショナル/プロフェッショナル 2ユーザー) |
導入費用 あんしん保守サポート2年分 |
事業者 |
Misoca |
サービス利用料 2年分 |
IT導入補助金の対象となるのは、補助金採択後に発行される専用URLからの購入のみとなります。
弥生ネットワーク製品は、弥生ビジネスパートナーよりお求めください。
https://www.yayoi-kk.co.jp/news/20250418-1.html

IT導入補助金を活用した製品購入の流れ
購入にあたっては事前の制度利用申請が必要となります。
詳細な手順は弥生のIT導入補助金特設ページよりご確認ください。
https://www.yayoi-kk.co.jp/products/ithojo/
IT導入補助金2025について、詳細なお役立ち資料をダウンロードいただけます。
https://www.yayoi-kk.co.jp/wp/invoice/form/invoice-ithojo.html
製品概要
・弥生会計
「弥生会計」は、誰でも使えてかんたん、やさしい定番の会計ソフトです。日々の取引入力から決算書の作成まで、小規模法人・個人事業主に必要な会計業務を行うことができます。銀行明細やクレジットカードの取引データを自動取込・自動仕訳するので入力の手間が省けます。クラウド上にデータを保存でき、顧問の税理士・会計事務所との共有もラクラク。デスクトップ会計ソフトでありながら、クラウドのメリットも享受できるハイブリッドな会計ソフトです。
URL:https://www.yayoi-kk.co.jp/kaikei/yayoikaikei/
・弥生販売
「弥生販売」は、帳票のかんたん発行と売上管理ができるスタンダード製品から、仕入・在庫管理ができる多機能製品のラインアップで幅広い販売管理業務をカバー。弥生会計とのデータ連携で仕訳入力が不要になるので業務を効率化できます。
URL:https://www.yayoi-kk.co.jp/products/dealing/
・Misoca
「Misoca」は、PCやスマートフォンで、かんたんに見積書・請求書・納品書を作成、まとめて管理できるクラウド見積・納品・請求書サービスです。"かんたん"に帳票作成ができて、請求書のメール送信や郵送代行はワンクリック。さらに会計ソフトと連携することで入力の手間を軽減することができます。
URL:https://www.yayoi-kk.co.jp/products/misoca/
株式会社ライトアップについて
「全国、全ての中小企業を黒字にする」そのために新しいITサービスを開発・提供している企業です。
代表者:白石 崇
設立:2002年4月
従業員数:200名(連結)
市場:東京証券取引所 グロース市場 証券コード:6580
所在地:東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー32F
【弥生株式会社について】
弥生は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる。」というミッションを掲げ、バックオフィス業務を支援するソフトウエア「弥生シリーズ」の開発・販売・サポートする企業です。「弥生シリーズ」は登録ユーザー数 350万を超え、多くのお客さまにご利用いただいています。
弥生の強みであるお客さまとのネットワーク、蓄積された膨大なデータ、業界最大規模のカスタマーサービスセンター、パートナーとのリレーションシップを、AIをはじめとしたテクノロジーと掛け合わせることで、中小企業の皆さまがありたい姿へ進むことを支援してまいります。
代表者:代表取締役 社長執行役員 兼 最高経営責任者(CEO) 武藤 健一郎
創業:1978年
従業員数:937名(2024年9月現在)
事業内容:業務ソフトウエアおよび関連サービスの開発・販売・サポート
本社所在地:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX21F
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- パソコンソフトウェアアプリケーション・セキュリティ
- ダウンロード