東海道・山陽・九州新幹線の「GreenEX」を導入、出張時の新幹線移動に伴うCO2排出量を実質ゼロへ
CO2排出量実質ゼロ化サービスの利用で環境負荷軽減の取り組みを推進
青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:遠藤 泰三)は、環境負荷軽減を目的とした取り組みとして、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)、九州旅客鉄道株式会社(JR九州)が提供するCO2排出量実質ゼロ化サービスの「GreenEX(グリーンイーエックス)」を2025年10月より導入したことをお知らせします。

当社は2024年に発表した「2024~2026年度中期経営計画」において、サステナビリティの取り組みを基本戦略の1つに定めており、環境分野においては2050年カーボンニュートラル(Scope1+2)を宣言しています。(https://www.aoyama-syouji.co.jp/ir/management/pdf/plan/plan2024-2026.pdf#page=34)その実現に向けた活動の1つとして、これまで、当社の本社や店舗、商品センターの合計101拠点で再生可能エネルギー由来のグリーン電力※1の導入や省エネの取り組み推進など、CO2排出量(Scope2)削減に取り組んできました。※1水力・風力・太陽光その他の再生可能エネルギー由来の非化石証書の使用により、実質的にCO2排出量がゼロとみなせる電力
そのような中、新たに「GreenEX」を導入することで、当社従業員が広島県福山市の本社や東京オフィス、全国47都道府県にある店舗など各拠点へ出張する際に、東海道・山陽・九州新幹線(東京~鹿児島中央間)を利用することで発生するCO2排出量(Scope3)を実質ゼロとすることが可能となります。このサービスの導入で、当社従業員の移動に伴うCO2排出量削減効果は年間約45.8トン(2024年度実績より引用)を見込んでいます。
当社グループでは今後も環境課題の認識と解決のためにSDGsを重要視し、持続可能な社会に向けた取り組みを推進してまいります。


【「GreenEX」サービススキーム】
・JR各社が電力会社等からCO2フリー電気※を調達
・エクスプレス予約法人会員の出張利用分に対してCO2フリー電気を充当 (エクスプレス予約法人会員はCO2フリー電気購入による追加料金の支払い)
・エクスプレス予約法人会員に対してCO2削減効果の証書を発行
※CO2フリー電気:太陽光発電など、発電時にCO2を排出しない再生可能エネルギー電源由来の非化石証書を付与した電気


■青山商事各拠点でのグリーン電力導入の取り組み
当社は2023年度から2025年度現在まで、全国101拠点にて使用電力の100%を実質的にCO2排出量がゼロとなる再生可能エネルギー由来のグリーン電力に切り替えています。なお、2024~2026年度中期経営計画において、2026年度CO2排出量を2013年度比59%削減(Scope1+2)、再生可能エネルギー導入率18%以上の達成を目標に掲げており、2025年3月期実績はCO2排出量54.2%削減、再生可能エネルギー導入率13.0%となっています。
【 導入拠点 】合計101拠点
2023年4月 5拠点導入
福山本社・東京オフィス・千葉センター・神辺商品センター・井原商品センター
2024年4月 70拠点導入
洋服の青山64店舗(東京都全店32店舗、広島県全店15店舗、高知県全店5店舗、沖縄県全店6店舗、他6店舗)・スーツスクエア2店舗・本部および商品センター4拠点(王子ビル、倉敷商品センター、田川商品センター、卸町商品センター)
2025年4月 26拠点導入
洋服の青山26店舗(岡山県全店9店舗、鳥取県全店3店舗、島根県全店4店舗、山口県全店10店舗)
※当社受電直契約店舗のみ(テナントビルイン除く)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像