Hacobu、「Granite NextGen Tech 30 2025」に選出。アジアを代表する成長企業30社の一社として認定

Hacobu

16日、シンガポール証券取引所(SGX)で行われた「NextGen Tech 30」授賞式にて、Hacobu取締役CFOの濱崎 惟が関係者らと記念撮影

データの力で物流課題を解決する株式会社Hacobuは、国際的な成長企業表彰プログラム「Granite NextGen Tech 30 2025」において、アジアを代表する成長企業30社に認定されました。

本受賞は、イノベーション、成長性、そしてアジア地域での影響力など多角的な観点から審査され、物流領域におけるHacobuの取り組みと成長性が高く評価された結果です。

なお、2025年度の受賞企業は、2025年9月16日にシンガポール証券取引所(SGX)にて正式に発表されました。

本受賞は、イノベーション、成長性、そしてアジア地域での影響力など多角的な観点から審査され、物流領域におけるHacobuの取り組みと成長性が高く評価された結果です。

なお、2025年度の受賞企業は、2025年9月16日にシンガポール証券取引所(SGX)にて正式に発表されました。

9月16日にシンガポール証券取引所(SGX)で行われた「NextGen Tech 30」授賞式の様子①

9月16日にシンガポール証券取引所(SGX)で行われた「NextGen Tech 30」授賞式の様子②

「Granite NextGen Tech 30」とは 

受賞の背景

 Hacobuはクラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」シリーズ、物流DXコンサルティングおよびシステム・インテグレーション事業を展開し、企業や自治体の物流DXを支援しています。また「持続可能な物流インフラを構築する」をビジョンに掲げ、企業の枠を越えて業界全体の構造課題を解決する「物流情報プラットフォーム」の構築に取り組んできました。

このプラットフォームの基盤となるMOVOネットワークは拡大を続けており、MOVO IDを利用する事業所は3万5000拠点を超えました(※1,※2)。これは、国内の主要物流拠点の約30%に相当します(※3)。さらに、MOVO上での月間トランザクション(取引)数は250万件を突破(※4)。MOVOに登録されているトラックドライバーのID発行数は80万を超え(※5)、物流の“共通基盤”としての存在感を着実に高めています。

こうした実績が、イノベーション、成長性、そしてアジア地域での影響力といった多角的な評価項目において高く認められ、今回の受賞につながりました。

 授賞コメント 

Hacobu 代表取締役社長CEO 佐々木 太郎

このたび、Hacobuがアジアを代表する成長企業の一社として『Granite NextGen Tech 30』に選出されたことを大変光栄に思います。物流は社会を支える基盤であると同時に、多くの構造的課題を抱えています。Hacobuは、『運ぶを最適化する』というミッションのもと、テクノロジーを活用して物流の効率化と持続可能性の両立を目指してまいりました。今回の受賞は、そうした挑戦が国際的にも評価された結果であり、大きな励みとなります。今後も国内外のパートナー企業と協力しながら、テクノロジーを軸に、持続可能な社会インフラの実現に向けて挑戦を続けてまいります。

 「Granite NextGen Tech 30」の概要 

「Granite NextGen Tech 30」は、アジア発でグローバルに成長する可能性を持つ企業を対象に、国際的な認知拡大や事業成長を後押しするイニシアチブです。主催するGranite Asiaは、政府機関や主要金融機関、ベンチャーキャピタルと連携し、受賞企業を含む有望企業に対し、資金調達の可能性やネットワーク構築、事業拡張支援などを提供しています。

2025年は、年間売上2,000万ドル以上、前年比50%以上の成長、AI活用含むイノベーション、アジアへ注力(本社がアジアに所在、またはアジア地域で主要事業を展開)する企業が選考対象とされました。

本プログラムは、“Recognised as part of the NextGen Tech 30, Asia’s first regional initiative dedicated to recognising and elevating growth-stage companies transforming the economy.” として位置づけられており、経済を変革する成長段階の企業をASEAN、日本、韓国、インド、そして中国と海外をつなぐクロスボーダー領域を含むアジアの成長市場で認定・支援するものです。

Granite Asiaは、シンガポールに本社を置き、東南アジア、日本、中国、インド、オーストラリアを含むアジア太平洋地域に投資を行う、アジア有数のマルチアセット投資プラットフォームです。 Granite Asiaの前身であるGGV Capital Asiaは、Alibaba、Didi、Grab、Xiaomiなど、アジアを代表するユニコーン企業への投資実績を有しています。

出典:https://www.investorsglobe.com/investors/apac/jenny-lee/

名称:Granite NextGen Tech 30

主催:Granite Asia(formerly known as GGV Capital Asia)

目的:Recognising and elevating growth-stage companies transforming the economy in Asia

特徴:政府・金融機関・ベンチャーキャピタルとの官民連携イニシアチブとして、受賞企業の認知拡大・資金調達・事業拡張を支援

対象企業:年間売上2,000万ドル以上、前年比50%以上の成長、AI活用含むイノベーション、アジアへ注力(本社がアジアに所在、またはアジア地域で主要事業を展開)する企業

 Granite NextGen Tech 30:2025年の審査員 

政府系ファンドや産業界から著名なリーダーが、審査員を務めました。

審査委員(敬称略)

 ・Scott Beaumont – Former President, Asia-Pacific, Google

 ・Mukul Chawla – Partner, Head of Asia Pacific Growth Equity

 ・Wai Hoong Fock – Managing Director, Temasek 

・Piyush Gupta – Chairman of the Board of Trustees, SMU; Chairman, Mandai Park Holdings 

・Jeffrey Jaensubhakij – Advisor, GIC

 ・Chuan Teck Lee – Executive Chairman, Enterprise Singapore 

・Jenny Lee – Senior Managing Partner, Granite Asia

 ・Yao Loong Ng – Head of Equities, SGX Group 

・Reijiro Yamamoto – Founding Partner, Integral and GCA

出典:https://www.graniteasia.com/news/nominations-now-open-for-this-years-nextgen-tech-30

株式会社Hacobuについて

クラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」シリーズと、物流DXコンサルティング「Hacobu Strategy(ハコブ・ストラテジー)」を展開。 5年連続シェアNo.1(※6)のトラック予約受付サービス「MOVO Berth」、動態管理サービス「MOVO Fleet」、配⾞受発注・管理サービス「MOVO Vista」、⽣産・販売・在庫管理サービス「MOVO PSI」などのクラウドサービス、ドライバー業務支援アプリ「MOVO Driver」の提供をしています。データを武器に、企業間物流の最適化を⽀援します。

URL:https://hacobu.jp/

※1:利用事業所数とは、MOVO 導入拠点に加えて、MOVO を利用する事業所のIDを合計した数字

※2:2023年に掲げていた「Goal 2025:物流情報ネットワークをデジタルで実現する」で設定していた数値目標の3万拠点を達成。

※3:弊社試算による。全国の物流関連拠点数を約11万6500拠点と推計(物流センター、輸送拠点、工場等を含む)

※4:MOVOシリーズの各プロダクト利用に伴うユーザーのトランザクション(取引数)データの合計

※5:ドライバーが「MOVO Berth」を利用する際に登録する電話番号の累計ID数

※6:出典 デロイト トーマツ ミック経済研究所『スマートロジスティクス・ソリューション市場の実態と展望【2024年度版】』https://mic-r.co.jp/mr/03240/ バース管理システム市場の売上⾼および拠点数におけるシェア

本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先

株式会社Hacobu マーケティング・コミュニケーション部(担当:栗島、三本)

TEL: 050-5358-8885 Email:pr@hacobu.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
物流・倉庫・貨物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Hacobu

29フォロワー

RSS
URL
https://hacobu.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝5-29-11 G-BASE田町4階
電話番号
050-5358-8885
代表者名
佐々木太郎
上場
未上場
資本金
38億円
設立
2015年06月