福井県あわら市!将棋界の熱戦を彩る! 竜王戦 大盤解説棋士の冨田五段・藤井女流初段が「よるもうで」スポット巡り!【写真たっぷりお届け】
~熱戦の舞台・あわら市で、色浴衣体験や街の魅力を発見~
2025年10月16日(木)・17日(金)の二日間、あわら市の老舗旅館「美松」で「第38期竜王戦 七番勝負」第2局が行われました。
藤井聡太竜王と佐々木勇気八段で行われた対局は、68手で藤井竜王の勝利となりました。
大盤解説会に出演された冨田誠也五段と藤井奈々女流初段が、温泉街の魅力スポットを巡りました。




■選ぶ楽しさあり! 伝統芸能館で華やかな色浴衣体験
まずお二人が旅の始まりに訪れたのは、伝統芸能館です。
ここでは、旅の気分を一層高める色浴衣への着替えを体験。特に浴衣や帯の種類が豊富に揃っており、選ぶ段階から楽しむことができるのが魅力の一つです。

冨田五段・藤井女流初段のお二人は、「軽くて着やすいです」と笑顔で語りました。




■「よるもうで」スポットを巡り、昼夜の魅力を発信
現在、あわら市では、夜の街歩き企画「よるもうで」として、温泉街のライトアップが行われています。
期間は9月6日(土)~11月9日(日)
湯~わくStand、三薬師、一部道路をライトアップ。
提灯を持っての散策や、シールを集めてオリジナルグッズがもらえるキャンペーンも実施中!

先日、クリエイティブアドバイザーでフォトグラファーのtomosakiさんと、広報アドバイザーで俳優・タレントのもりゆかさんが、昼夜にわたる温泉街の撮影に回りました。
プロの感性で捉えられた美しい情景は、「よるもうで」の魅力とともに、昼間の色浴衣散策の様子など、あわらの様々なプロモーションに活用されていく予定です。
よるもうで:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000291.000055664.html


今回、冨田五段・藤井女流初段のお二人は、「よるもうで」のスポットを昼巡り。
昼間の歴史的・文化的な魅力も満喫。夜だけでなく、昼も情緒豊かなあわらのまちの楽しみ方を再発見しました。
あわらの街と、色浴衣。旅の素敵な思い出を残すのにぴったりの体験です。


冨田誠也五段と藤井奈々女流初段は17日に大盤解説を務めます。
そちらの模様もお楽しみに。
【公式Instagramで最新情報を発信中!】
あわら市公式Instagramでは、現在開催中の 第38期竜王戦第2局あわら対局の様子を積極的に発信しています。大注目の勝負めしの速報なども!ぜひフォローして、あわら市の“贅沢なひととき”をチェックしてください。
📷 Instagram公式アカウントはこちら
【あわら市ふるさと納税のご案内】

北陸の温泉地・あわら市を応援しませんか?
寄附は温泉街の魅力向上や子育て支援など、まちづくりに活用されます。
-
あわら温泉宿泊券(老舗旅館で贅沢なひととき)
-
越前がに・のどぐろ干物など日本海の海の幸
-
福井ブランド米「いちほまれ」や地酒
-
旬のフルーツ(メロン・スイカ・柿)や押し寿司、ホルモン鍋セット
バリエーション豊かな返礼品をご用意しております。
“北陸の美味しさと癒し”を、ふるさと納税でぜひ体験してください。
あわら市へのふるさと納税はこちらから

福井県あわら市
全国幸福度ランキングで、2014年から6回連続1位を獲得した福井県の北の玄関口であるあわら市。北陸有数の温泉地で、開湯140周年を迎えた「あわら温泉」をはじめ、宿場町としての文化が残る「金津地区」、淡水釣りやカヌーが盛んな「北潟湖」、北陸街道の歴史が息づく「吉崎・細呂木地区」、豊かな実りや美しい景観の丘陵地、田園、森林など、様々な魅力にあふれ、暮らす人も訪れる人も幸せな気持ちになれるスポットが数多くあります。
感幸プロモーション動画 https://www.youtube.com/watch?v=17tT6gFXkwo
HP https://www.city.awara.lg.jp/
Facebook https://www.facebook.com/awaracity
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像