ドイツBITZER社と、空調向け圧縮機開発のための合弁会社設立に合意
アプライド空調・IT Cooling機器向け圧縮機の開発体制を強化し、海外市場へ最適な製品を提供
三菱電機株式会社は、100%子会社である空調機器開発・製造・販売会社Mitsubishi Electric Hydronics & IT Cooling Systems S.p.A.(三菱電機ハイドロニクス&アイティークーリングシステムズ、本社:イタリア共和国・バッサーノ市、以下:MEHITS)を通じて、ドイツの冷凍・空調機器向け圧縮機等の開発・製造・販売会社であるBITZER Kühlmaschinenbau GmbH(ビッツァー・キュールマシーネンバウ、本社:ドイツ連邦共和国・ジンデルフィンゲン市、以下:BITZER社)と空調向け圧縮機の開発のための合弁会社の設立について合意しました。
本合弁会社の名称は、「BITZER MEHITS Advanced Solutions GmbH(ビッツァー・メヒッツ・アドバンスト・ソリューションズ)」で、BITZER社のロッテンブルグ工場内に設立します。
本合弁会社の設立により、両社の技術と知見を結集し、アプライド空調(※)・IT Cooling機器向け圧縮機の開発体制を強化し、海外市場において、最適かつ高効率なアプライド空調・IT Cooling機器を提供します。
■合弁会社設立の狙い
近年、アプライド空調およびデータセンター向けIT Cooling機器はグローバルで市場拡大が見込まれており、当社空調冷熱事業の重点取り組み事業に位置付けています。
アプライド空調は、一般的なオフィスビル向け空調機器や家庭用ルームエアコンとは異なり、導入される施設の用途および規模等に応じて、求められる性能や仕様が大きく変化します。そのため、お客様の多種多様なニーズに対応するためには、製品開発の柔軟性とスピードの向上が重要となり、中でも冷暖房能力や省エネ性能を左右する重要な部品のひとつである圧縮機の開発が鍵となります。
MEHITSはこれまで、海外市場向けのアプライド空調・IT Cooling機器の一部に、BITZER社の圧縮機を搭載してきました。本合弁会社の設立により、空調システムと圧縮機の開発プロセスを一体化しMEHITSの空調システムに適した圧縮機の開発を行うことで、アプライド空調・IT Cooling機器の高効率化を進めます。また、開発から市場投入までを迅速化することで、グローバル市場での競争力を向上させ、当社アプライド空調・IT Cooling事業のさらなる拡大を目指します。
■合弁会社の概要

|
会社名 |
BITZER MEHITS Advanced Solutions GmbH(ビッツァー・メヒッツ・アドバンスト・ソリューションズ) |
|
事業内容 |
圧縮機、およびアプライド空調・IT Cooling機器の開発 |
|
所在地 |
ドイツ連邦共和国 ロッテンブルク市 |
■BITZER社の概要

|
会社名 |
BITZER Kühlmaschinenbau GmbH(ビッツァー・キュールマシーネンバウ) |
|
事業内容 |
圧縮機や熱交換器等の開発・製造・販売 |
|
所在地 |
ドイツ連邦共和国 ジンデルフィンゲン市 |
|
設立 |
1934年 |
|
URL |
■MEHITSの概要

|
会社名 |
Mitsubishi Electric Hydronics & IT Cooling Systems S.p.A. (三菱電機ハイドロニクス&アイティークーリングシステムズ) |
|
事業内容 |
海外向けアプライド空調・IT Cooling機器の開発・製造・販売 |
|
所在地 |
イタリア共和国 バッサーノ市 |
|
設立 |
1971年 |
|
URL |
■MEHITSについて
MEHITSは、欧州のチラー事業への本格参入と製品ラインアップの拡充を目的に2016年に買収したイタリアの業務用空調大手DeLclima(デルクリマ)社を母体とした、三菱電機グループ空調冷熱システム事業の中核会社です。
大規模施設向けアプライド空調機器の設計・製造・販売を手掛けており、機器の提供だけでなく、導入時の工事から導入後の運用・保守サービスまでを一体で提供するワンストップサービスを行っています。欧州を主要市場としながら、イタリア、フランス、インド、ベトナム、中国に開発・生産拠点を保有し、世界140カ国以上で事業を展開しています。
■三菱電機グループについて
私たち三菱電機グループは、たゆまぬ技術革新と限りない創造力により、活力とゆとりある社会の実現に貢献します。社会・環境を豊かにしながら事業を発展させる「トレード・オン」の活動を加速させ、サステナビリティを実現します。また、デジタル基盤「Serendie®」を活用し、お客様から得られたデータをデジタル空間に集約・分析するとともに、グループ内が強くつながり知恵を出し合うことで、新たな価値を生み出し社会課題の解決に貢献する「循環型 デジタル・エンジニアリング」を推進しています。1921年の創業以来、100年を超える歴史を有し、社会システム、エネルギーシステム、防衛・宇宙システム、FAシステム、自動車機器、ビルシステム、空調・家電、デジタルイノベーション、半導体・デバイスといった事業を展開しています。世界に200以上のグループ会社と約15万人の従業員を擁し、2024年度の連結売上高は5 兆5,217 億円でした。詳細は、www.MitsubishiElectric.co.jpをご覧ください。
※ 顧客の要求仕様に応じてカスタム設計される産業用・大型空調設備
<お客様からのお問い合わせ先>
三菱電機株式会社 リビングデジタルメディア事業本部 空調冷熱システム海外事業部
〒100-8310 東京都千代田区丸の内二丁目7番3号
E-mail:OAD_inquiry@nj.MitsubishiElectric.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
