【8月28日開催決定!】経営者、人事・採用担当者向け「公務員人材採用セミナー ~公務員人材のポテンシャルと活用事例~」を開催します
なぜ今公務員人材を「自社採用」しているのか?自社事例をもとに公務員人材の活かし方を解説します
イシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西中 大史、証券コード:143A)が運営する公民共創の先進事例を紹介するメディア『自治体通信』は、企業の経営者、人事・採用担当者向けに「公務員人材採用セミナー ~公務員人材のポテンシャルと活用事例~」を開催いたします。

「人手不足」が叫ばれる現代、採用活動でこんな課題に直面していませんか?
「求人を出しても応募が少ない」「即戦力となる人材が見つからない」「採用してもなかなか定着しない」
とりわけ変化のスピードが速く、多様な人材が求められる現代では、既存の採用手法だけでは理想の人材に出会うのが難しいと感じている採用担当者の方も多いのではないでしょうか。
こうした採用課題の解決の糸口となるのが、「公務員経験者」の採用です。
「公務員」と聞くと、「安定志向」「民間企業とのギャップ」といったイメージをお持ちかもしれません。しかし、現在の公務員人材は、変化の時代に対応できる高い学習意欲、粘り強く業務を遂行する計画性と実行力、複数の関係者を巻き込み調整する折衝能力、そして法令順守に基づく高いコンプライアンス意識など、民間企業でも活きる多様なポテンシャルを秘めています。
本セミナーでは、まさに「人手不足」という課題に直面していた弊社が、公務員人材の採用によって組織を強化し、事業成長を実現してきた具体的な成功事例を基に、その魅力と活用ノウハウを徹底解説します。
「採用の選択肢を広げたい」「事業を次のステージに進める新たな人材を見つけたい」とお考えの経営者、人事・採用担当者様は、この機会にぜひご参加ください!
■ 開催概要
(1)開催日時
2025年8月28日(木)14時00分~15時00分
(2)実施方法
ウェビナー形式(zoomウェビナー)
※動画は後日公開(申込者限定)
(3)参加対象
経営者、人事・採用担当者の方(行政関係者は参加対象外です)
(4)参加費
無料
(5)主催
自治体通信運営事務局(イシン株式会社)
■ セミナー内容(予定)
【トークセッション】
なぜ今公務員人材を「自社採用」しているのか?~自社事例で紐解く、公務員人材の活かし方~(仮)
-
公務員人材を採用することになった背景
-
採用の裏側(公務員経験者は転職市場に多いのか?など)
-
実際に採用してみてどうだったか
-
公務員ならではの活かせるスキル
※タイトルやセッションの内容等は変更となる場合がございます。
■ 登壇者プロフィール
イシン株式会社 取締役 吉川 慶
2005年に日本オラクル株式会社入社。2007年に株式会社リクルート入社。2018年にイシン株式会社入社。事業部長、執行役員兼管理本部長を経て、2025年取締役に就任(現任)。
イシン株式会社 執行役員 春見 佳佑
2015年イシン株式会社に入社。入社以来、ベストベンチャー100などのメディア営業を通じて、これまで述べ2,000人を超えるベンチャー経営者と会い、ベンチャー企業の採用や販促のブランディング支援を実施。新卒3年目で、当時最速で部長に就任し、新規事業の立ち上げや、イシンの新卒採用等を担当し、2023年から執行役員に就任。
■ このような方にオススメ!
-
採用活動に課題を感じていて、新たな人材採用の選択肢を探している
-
即戦力となる多様な人材を確保し、組織を強化したいと考えている
-
公務員人材に興味はあるが、具体的にどう採用・活用すればよいか知りたい
-
人手不足を乗り越え、自社の事業成長をさらに加速させたい
■ 参加方法
下記からお申込みが可能です。
※行政関係者は参加対象外です。
<会社概要>
会社名 :イシン株式会社
代表取締役社長:西中 大史
所在地 :東京都新宿区新宿6-28-7 新宿イーストコート7F
設立 :2005年4月
URL :https://www.ishin1853.co.jp/
<本件に関するお問い合わせ先>
イシン株式会社 HR事業開発室
TEL :03-5291-1580(代表)
Email:ag-ishin@ishin1853.co.jp
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード