バーチャルシンガー・花譜とCHiCOがCHiCOワンマンLIVEで初共演!清竜人とUZ・MOMIKEN(SPYAIR)それぞれ楽曲参加のコラボ“W”リリース決定!


KAMITSUBAKI STUDIO/PHENOMENON RECORD所属のバーチャルシンガー・花譜が、2025年4月29日(火・祝)にLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で開催のCHiCOワンマンライブ「LAWSON presents CHiCO 1st Hall Live "CONFETTi"」にゲスト出演しました。
CHiCOの歌唱活動を長年リスナーとしてフォローしていた花譜。花譜のinterFMでのレギュラーラジオ番組「ぱんぱかカフぃ(R)」に3年前にCHiCOがゲスト出演し、初対面を果たしてから3年越しのコラボレーションが実現しました。
当日のライブに先立ってコラボ楽曲を初披露することは告知されていましたが、アンコールでお披露目されたのはなんと2曲。サプライズ披露されたコラボ楽曲「撃って」(ヨミ:ブッテ) 「Story Tellers」が、花譜とCHiCOの両名によりダブルリリースされることが発表されました。
各楽曲の制作は豪華アーティストが手がけており、「撃って」には清竜人が、「Story Tellers」には作詞でSPYAIRのMOMIKENとCHiCO、作曲で同じくSPYAIRからUZが参加しています。
そして、「撃って」は花譜による様々なアーティストとのコラボレーション企画「組曲2」第6弾としてリリースすることが決定しています。リリース日は後日発表となりますので、続報をお待ちください。
■花譜 アーティストプロフィール

「KAMITSUBAKI STUDIO」始まりのバーチャルシンガー。
2018年、当時14歳にしてデビュー。
唯一無二の歌声と世界観を持つバーチャルアーティスト像を確立する。
「組曲」シリーズでのアーティスト・コラボレーションも話題となり、現在YouTube登録者数は100万人、総再生回数は3億回を突破。国内外に熱狂的なファンコミュニティが拡大中。
活動初期からのメインコンポーザー・カンザキイオリと生み出した楽曲は高い評価を受け、2022年8月、日本武道館でのワンマンライブ「不可解参(狂)」を開催。
2024年1月、代々木第一体育館で第2章の幕開けともいえる 4th ONE-MAN LIVE「怪歌」を開催、武道館に続きバーチャルシンガー単独公演として最大規模を更新する初のアリーナ公演を成功させた。
2025年は海外公演も発表されており、未踏の世界へと突き進んでいくこの「ジュブナイルの続き」を目撃せよ。
Official Website:https://kaf.kamitsubaki.jp/
■CHiCO アーティストプロフィール

クリエイターチーム HoneyWorksとのコラボユニット CHiCO with HoneyWorksとして、シングル「世界は恋に落ちている」で2014年にデビュー。
TVアニメ「アオハライド」「まじっく快斗1412」「銀魂」シリーズ、「ハイキュー!! TO THE TOP」 「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」「理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ」 「彼女、お借りします」と数々の大人気アニメの主題歌を担当。
2023年4月8日のZeppツアーファイナル公演をもってCHiCO with HoneyWorksの一時活動休止を発表。
ボーカリスト・CHiCOとして新たな挑戦をするべくソロプロジェクトを始動。
■KAMITSUBAKI STUDIOについて

次世代のクリエイター達と共にネットカルチャーの最先端を産み出すクリエイティブレーベルであり、新時代のアーティストマネジメント事業を展開。アーティストの発掘や開発を行うマネジメントスタッフとYouTubeやSNSの運用ノウハウを持ったマーケティングスタッフなどからなる運営体制を作り上げています。
バーチャルシンガー、シンガーソングライター、作曲家、映像作家、ストーリーライター、イラストレーター、デザイナーなど様々なクリエイターやアーティスト達とのコラボレーション、そしてそれを受け取ってくださる皆様とともに作品を“共創”し、新たなクリエイティブ・ライブ・作品の創出や、音楽体験そのもののアップデートに挑戦しています。
公式サイト:https://kamitsubaki.jp/
(運営 株式会社THINKR: https://thinkr.jp/)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像